プロフィール

コバ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:99
  • 昨日のアクセス:108
  • 総アクセス数:1987143

QRコード

自作 リールノブ製作法

今日も自作ネタ

リールのノブとハンドルの回転部にマメに注油してたら

ノブのエラストマーがオイルで侵された。

そこで、ノブの自作をしてみた。



エラストマーと内部の樹脂を取り除き芯だけ取り出した。

写真上:純正ノブ(写真はパーツで買い直したもの)
写真下:侵されたノブから取り出した芯






コルクのボールをホームセンターで購入 『直径30mm』
 よく覚えていないが3個入りで200円位だったと思う。

中心をキリで突いて穴あけちゃいます。
        
+ドライバー小でグリグリやって穴を広げます。
        ↓
+ドライバー大でグリグリやって穴を更に広げます。
  ノブの芯より少し小さい径の穴にします。






ノブの芯を圧入して完成!




外観はそれなりにカッコイイと思う。

世界に1つだけのオリジナルだ!

握った感覚も、コルクなので適度にソフト。

親指と人差し指でソフトに摘んで巻いてると、たまに手が滑ってしまうことがある。⇒その瞬間ルアーがヒラ打ってHITした事もある。(笑)


どちらが握りやすいか?
もちろん純正ノブだ! 純正はよく研究されている。

道具の開発設計で一番難しいのは機械機構部分じゃないぞ
ノブ・ハンドル・グリップだよ

人に直接触れる部分が一番難しくて奥が深い
これは、プロが何十年研究しても答えが見つからない永遠のテーマ

コメントを見る

コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ