プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:1987231
QRコード
▼ 自作ウエーディングスタッフ ただの棒
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイド(道具))
5年ほど前に製作したウエーディングスタッフ
というか・・・ただの棒だ!
潮位が下がるとウェーディングで渡ることが出来る沖提用に製作した。
満潮では渡れないが、下げすぎると魚が居なくなる
短時間限定ポイントなので、
つま先バレリーナでギリギリの状況でも渡る必要がある。
もちろん、つま先で摺足なんて無理。
ただし、そこはエイの巣で完全に地雷原である。ガクガクブルブル
溝落ちまで水深があっても、足の先1mの場所が確実に探れるように
かなり長く作ってある。
こいつでツンツン突きまくって進めば、ステルス戦闘機は居なくなる。かけ上がりに落ちることもなし。大丈夫だ!
タイプ① 写真上:
ホームセンターで売ってるSUSパイプにゴムキャップを被せて
グリップ付けただけ。
タイプ② 写真下:
ホームセンターで売ってるメッキパイプの先端に、円錐に加
工したSUS部品を打ち込み、スプリングピンで固定し、
グリップを付けただけ。
(錆でメッキが浮いています、製作時はSUS推奨)
ロープ付ける事が出来るようにグリップの下に
スナップピンも付いてます。

①は先端がキャップなので地面に刺せないので
沖堤に渡る道中限定。
通常のウェーディングには向かない。
写真の物以外にもエンビパイプでも作ったが十分機能した。
というか竹の棒でも良いと思う。
②は先端が尖っているのでウェーディング中(釣りしてる時)は、
地面に突き刺しておけばよし。
こいつは突き刺す時に剛性が必要なので、エンビパイプや竹では
弱いと思う。
折りたためないウェーディングスタッフは地面に突き刺せる
ことが非常に重要です。あたりまえだけど

金さえ出せば折りたたみ式のステキなのが売ってますが、
とりあえずなら、SUSパイプ先端をナナメに切断しただけでも
そこそこ使えそうな気もしますが・・・
というか・・・ただの棒だ!
潮位が下がるとウェーディングで渡ることが出来る沖提用に製作した。
満潮では渡れないが、下げすぎると魚が居なくなる
短時間限定ポイントなので、
つま先バレリーナでギリギリの状況でも渡る必要がある。
もちろん、つま先で摺足なんて無理。
ただし、そこはエイの巣で完全に地雷原である。ガクガクブルブル
溝落ちまで水深があっても、足の先1mの場所が確実に探れるように
かなり長く作ってある。
こいつでツンツン突きまくって進めば、ステルス戦闘機は居なくなる。かけ上がりに落ちることもなし。大丈夫だ!
タイプ① 写真上:
ホームセンターで売ってるSUSパイプにゴムキャップを被せて
グリップ付けただけ。
タイプ② 写真下:
ホームセンターで売ってるメッキパイプの先端に、円錐に加
工したSUS部品を打ち込み、スプリングピンで固定し、
グリップを付けただけ。
(錆でメッキが浮いています、製作時はSUS推奨)
ロープ付ける事が出来るようにグリップの下に
スナップピンも付いてます。

①は先端がキャップなので地面に刺せないので
沖堤に渡る道中限定。
通常のウェーディングには向かない。
写真の物以外にもエンビパイプでも作ったが十分機能した。
というか竹の棒でも良いと思う。
②は先端が尖っているのでウェーディング中(釣りしてる時)は、
地面に突き刺しておけばよし。
こいつは突き刺す時に剛性が必要なので、エンビパイプや竹では
弱いと思う。
折りたためないウェーディングスタッフは地面に突き刺せる
ことが非常に重要です。あたりまえだけど

金さえ出せば折りたたみ式のステキなのが売ってますが、
とりあえずなら、SUSパイプ先端をナナメに切断しただけでも
そこそこ使えそうな気もしますが・・・
- 2010年10月4日
- コメント(2)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント