プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:304
- 総アクセス数:1998623
QRコード
▼ 自作塗装ブース ツインパワー
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー), ハンドメイド(道具))
自作塗装ブースの吸引力がパワー不足なので再製作する。
http://www.fimosw.com/u/KOBA/zeGY1evjTz5L2e
↑ 前作は普通には吸い込むが、全開で吹付けコーティング
すると部屋の中の視界が悪くなる・・・
パワーアップするには高価な換気扇に交換すれば良いのかもしれないが、金がもったいないので今使ってるものと同じ安物をもう一つ買ってダブルにする。
倍返しだ!
ホームセンターで買ったのは
キューブボックス 700円×2
換気扇 3000円
板 200円
前作の換気扇 と ダクト と ダクトの継手 は使いまわし。
換気扇は、羽径20CMのもの
後ろ側の扉みたいな奴は邪魔なので外す。

バネは適当に引っ掛けてスイッチが戻るようにしておく

まずは、後方側のボックスから制作。
ダクトを繋ぐパーツは、前作のを使いまわし。
ボックスの裏側に穴明けて取り付け。

内側には空気が旋回せずにスムーズに流れるように斜めに板を取り付ける。

後方側の換気扇を配置する。
板に穴をあけて換気扇を取り付け、それをボックス内部に。
位置は横からビスを打って位置決め。

上から見るとこんな感じ。

スイッチの紐と電線は横から出す。

後方側ボックスの完成。

次は、前方側ボックス。
ボックス裏側に穴をあけて前方側換気扇を取り付ける。
この換気扇は前作の使いまわし。

前から見るとこんな感じ。

前後のボックスを くっつけてアルミテープで張り合わせて。

ダクトを取り付けて。

完成

直列ツインパワー仕様
流石にパワーアップしました。
この安物換気扇
汚れても洗える。
本当は洗えないんだろうけど、
ホースで水ぶっかけて何度も洗ってるけど壊れない。
モーターにもスイッチにも水をジェット噴射しても平気。
何故だろうか?
http://www.fimosw.com/u/KOBA/zeGY1evjTz5L2e
↑ 前作は普通には吸い込むが、全開で吹付けコーティング
すると部屋の中の視界が悪くなる・・・
パワーアップするには高価な換気扇に交換すれば良いのかもしれないが、金がもったいないので今使ってるものと同じ安物をもう一つ買ってダブルにする。
倍返しだ!
ホームセンターで買ったのは
キューブボックス 700円×2
換気扇 3000円
板 200円
前作の換気扇 と ダクト と ダクトの継手 は使いまわし。
換気扇は、羽径20CMのもの
後ろ側の扉みたいな奴は邪魔なので外す。

バネは適当に引っ掛けてスイッチが戻るようにしておく

まずは、後方側のボックスから制作。
ダクトを繋ぐパーツは、前作のを使いまわし。
ボックスの裏側に穴明けて取り付け。

内側には空気が旋回せずにスムーズに流れるように斜めに板を取り付ける。

後方側の換気扇を配置する。
板に穴をあけて換気扇を取り付け、それをボックス内部に。
位置は横からビスを打って位置決め。

上から見るとこんな感じ。

スイッチの紐と電線は横から出す。

後方側ボックスの完成。

次は、前方側ボックス。
ボックス裏側に穴をあけて前方側換気扇を取り付ける。
この換気扇は前作の使いまわし。

前から見るとこんな感じ。

前後のボックスを くっつけてアルミテープで張り合わせて。

ダクトを取り付けて。

完成

直列ツインパワー仕様
流石にパワーアップしました。
この安物換気扇
汚れても洗える。
本当は洗えないんだろうけど、
ホースで水ぶっかけて何度も洗ってるけど壊れない。
モーターにもスイッチにも水をジェット噴射しても平気。
何故だろうか?
- 2013年9月1日
- コメント(4)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント