インチクフィーバー 初めての動画撮影

平成29年1月29日、日南市のとある港から出艇しました。

サーフィンをする方もたくさんいらっしゃる港で、漁師さんたちの迷惑にならないように駐車場所などもしっかり指定されている港です。
f44z2fat894kcdd779ax_480_480-296f8ce1.jpg
駐車場からスロープまで整備された、素晴らしい場所。
強いて悪いところを言えば、スロープが急で水深があった(満潮でしたが)ので、出艇時は腰くらいまで水に浸かりました。緩やかな方がありがたいです、贅沢ですがw

zmoocckj6nib5yropkhb_480_480-2ee17ccc.jpg

朝のうちは波も風もなく穏やかな陽気でした。上り潮が効いていて、時速2kmほどで流されました。適度に流されると広い範囲が探れるので釣れる気がします。
昼頃から白波が立ち始めましたが釣りはできる状態でした。風速は4~5mといったところでしょうか。それでも風上に向かって流される場面もあったので、潮は早めだったと思います。


手始めに最近マイブームのTGベイトで探る。数投でアタリがあり、超ミニサイズカサゴが釣れた。本当に小さいカサゴって獰猛ですよね。
TGベイトは極小カサゴに人気。
39rhd39aepzfjdzwkpkh_480_480-f8d415ec.jpg
動画のキャプチャです。


頭にキャップを被って、オデコの部分にカメラを固定して撮影したのですが、視点が高すぎて失敗でした。手元があまり写っておらず、魚もまた映っていませんでした^^;
胸元くらいで固定するのがいいかもしれません。



今日はインチクが当たりでした。TGベイトでアタリがなくなって、30gの夜光インチクに変えたところコンスタントにアタリがありました。アクションは付けずにただ巻きでした。速さは1秒に80cm程度。タイラバも試したのですが反応なし。
水深は20~30mでゴロタ石が海底に沈んでいるところでした。





かなりお見苦しいですが海底の動画をアップします。
私たちが釣りをしている水の中は結構明るいですね。






おまけ:錘代わりの100gジグがロストする瞬間動画



あ~、ジグが着底したあと放置したら根がかりするのがワカリマシタ。
リカイデキマシタ。船の上で絡まったロープをほどいていたのです、しくしく。今度は要らないリールにロープを巻いて撮影してみます。



何がかかったのか分かりませんが、エビングに大きなアタリがありぶち切られました。悔しかったですリーダーがザラザラになっていました。
リーダーはフロロ5号でした。

エビングのワームはダイワのエビングスティック黄色です。
エビングは渋いときに効果があるのでおすすめです。今日はこのデカイいっぱつアタリのみで、エビングも反応なしでした。



他にもたくさん動画を撮ったんですが、アングルが悪くてお倉入りとなりました。次回釣りに行った時には上手に撮影して皆さんに見ていただけるよう頑張ります。

5jtawbad3reazbnembwn_480_480-58f6f1f7.jpg

最終的な釣果です。35cm程のアカハタを筆頭に、オオモンハタやカサゴ、おじさんなどが釣れました。型は出ませんでしたが数釣りができました。



ちょっと我が家では食べきれない量だったので、釣れた魚をある場所に持って行ってみましたこちらも明日記事としてアップしますので、是非ご覧ください。

次回は
~初体験!え?そんなことできるんですか~
 

コメントを見る