マイクロフリップただ巻きで大漁

平成29年6月10日に県南釣行。
最近は毎週同じポイントに足しげく通っています。
先々週は爆釣、先週は貧漁、今週はまた爆釣、とまでは言わないまでも好漁でした。
前回に引き続きマイクロフリップのテストを兼ねた釣行です。
前回はタダ巻きで反応なく、マイクロフリップの使い方に悩んでおりましたが、今日は違いました。…

続きを読む

マイクロフリップモニター①

平成29年6月3日 県南釣行
先週根魚が沢山釣れたポイントへ、マイクロフリップの試験に行ってきました。
午前5時出船。
北風が6mほど。
釣りはできるけど、安心できない海況でした。
潮は動いていない感じで、風で船が時速2.5㎞で流される、あまりよくない状況。漁船や釣り船も見当たりませんでした。
岩床地帯のポイント…

続きを読む

釣り餌はスーパーで

平成29年4月15日、22日に釣行。
今年は真鯛の接岸が遅かったようです。
最近になって宮崎ではいいサイズの真鯛が釣れてます。
真鯛といえばタイラバが人気ですが、ひとつテンヤも有名な釣り方ですよね。
しかしテンヤ用のエビって高いと思いませんか?
20尾位入って700円とか・・・。
ルアーロストすることを考えたら…

続きを読む

ガルプワームでカサゴを釣る動画、料理写真もアルヨ

平成29年3月4日(土)に日南でボート釣り。
最近は同じ場所に通っています。しばらく通いつめたら何らかの傾向が見えてこないかなと思っています。
今回はワームの水中動画を撮ってみました。ガルプのSWホッグという匂い付きワームです。とびきり臭いですが、餌と同じくらい釣れます。これをMugenジグヘッドという安価なヘ…

続きを読む

漁礁の様子、TGベイトのアクション動画

水深20m地点にある漁礁を撮影。残念ながら魚探に反応なし。
https://www.youtube.com/watch?v=BHEhRJo5cGk
お気に入りのDaiwa TGベイトの動きを水中撮影しました。
スローにしゃくったり、細かくしゃくったりしています。
https://www.youtube.com/watch?v=4MByVBrGP6o
少しずつ見やすい動画になるよう工夫していきます。

続きを読む

弓角を使ってみた。

今日は串間市から出艇。
初めてのポイントだったので、まずは海底調査から。
水深25m程の場所。魚探で底付近に反応が出ていたのでカメラをぼちょん。
https://www.youtube.com/watch?v=5HQgejFcrhY
可愛いお魚がツンツンしてくれていました。
魚探で一見フラットな海底でも、実際にカメラを沈めてみるとこの程度の岩はゴ…

続きを読む

インチクフィーバー 初めての動画撮影

平成29年1月29日、日南市のとある港から出艇しました。
サーフィンをする方もたくさんいらっしゃる港で、漁師さんたちの迷惑にならないように駐車場所などもしっかり指定されている港です。
駐車場からスロープまで整備された、素晴らしい場所。
強いて悪いところを言えば、スロープが急で水深があった(満潮でしたが)の…

続きを読む

釣りに役立つ愛用アプリなど

最近はかなりの釣り人がスマートフォンを使って写真を撮ったり、データを集めたり、情報発信したりしていると思います。
私もスマホで釣りに役立つ情報を収集します。というか、スマホを使う時間の大半は釣り関連かもしれない。
ボートを出そうとすると一番気になるのは天候。波や風がありすぎると危険なので気を遣います…

続きを読む