プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:73
  • 昨日のアクセス:133
  • 総アクセス数:224556

QRコード

年中無休か?

年末の用事も大体片付け
頭の中は前回のポイントのイメージだけ。
子供たちがバイトから帰るのとすれ違うように
タックルを息子の車に詰め込み
名古屋港東部の天白川に向かうことに。
さすがにこの寒さではレッドヘッド号はつらいので
息子の車で出ています。
ポイントに立ち込むと日付は12月30日午前1時
上げ潮なのか…

続きを読む

久々のホームグラウンド

12月23日
世間はクリスマスでにぎわう中
我が家も嫁は女子会 息子たちはそれぞれの友人たちと
出かけて行き我が家は僕一人。
それならばとタイドグラフを見ながら
タックルの用意をすることに。
上げ潮が効くタイミングと季節風がリンクする
ポイントに向かうため息子の車のハンドルを握る。
時計は午後の10時半。

続きを読む

スイス ピラトゥス山

ヘッダーの写真
スイスのルツェルン郊外にそびえる
ピラトゥス山の展望台からの写真です。
僕のスイスお気に入りの街ルツェルン。
このログでも何度も取り上げている街ですが
村岡さんも毎年のように訪れる街だそうです。
チューリッヒから電車で1時間ほどの場所にあり
ルツェルン湖(正式名 フューアバルト シュテッテ…

続きを読む

ニューロッド 購入

前回での釣行でバリスティック85/16のティップにクラックが
見つかり戦力外になり
それ以前からティップのブレに違和感があったので
ヤバいかな?
と思いつつ使っていました。
それと同時に次のロッドも思案していた時でしたので
思い切ってロッドを買い換えました。
僕のシーバスロッドの購入歴記は
最初が
ダイコーのガル…

続きを読む

揖斐川で1発回答

10月29日
夜の9時過ぎバイクを揖斐川へ向ける。
すっかり寒くなりグリップヒーターにハンドルカバーを取り付け
冬装備のスーパーカブ プロ110を走らせる。
立田の道の駅で休憩後、揖斐川のポイントにたどり着いたのは
午後の10時過ぎ。
ポイントは川が大きくカーブするあたり
川幅も広がるシャローだ。
僕の揖斐川…

続きを読む

再び揖斐川へ

10月15日
夜中の上げ潮狙いで再び揖斐川へ。
水位と上げ潮の当たるポイントに立ち込みロッドを振り始めて
すぐにソル友のhopeさんに声を掛けられ
二人でロッドを振るもバイトが無く
僕はポイントを上流に移動。
コンビニでの休憩をはさみ時計は日付も変わった午前2時。
橋脚の下に入ることに。
まだ水位は低く、橋脚の上…

続きを読む

久々の揖斐川釣行

10月9日
昼過ぎからどこへ行こうかと一人作戦会議
今年はすっかり釣行回数の減った揖斐川に行くことに。
パソコンの前でここ数日の川の水位さらに名古屋港の潮位を
リンクしてみると川の水位と潮位は同調しているので
雨の影響やダムからの放流の影響が無いと判断
さらに今夜の予定潮位から揖斐川の水位を推測して
ポイ…

続きを読む

ジャンケンで負けて

10月1日の夜
雨のシトシトと降る天気
自宅で出ようか出まいかと悶々と過ごすが
日付も変わった10月2日午前0時
バイクにタックルを詰め込み出かけることに。
目指すは前回同様天白川だ。
バイクを走らせるとレインジャケットがいらない程度に
霧雨が降る、サーキットでいえばインターミディエイトのタイヤが
マッチする…

続きを読む

河口は秋の運動会

9月24日
ここ最近の雨に釣りに出れず(バイク釣行なので雨はどうも・・・)
やっと天気も落ち着いた夜の9時過ぎ
レッドヘッド号ことスーパーカブプロ110にタックルを詰め込み
とりあえずホームグラウンドの天白川河口に向かう。
前回同様に潮がいまいちなので大小ルアーを持ち込み
河口に立ち込む。
足元ではハゼが逃げ…

続きを読む

思い出のルアー

最近釣りに出ていないので
ルアーのネタを一つ
皆さんもいろいろな思い出が詰まったルアーを
お持ちでしょう。
僕もいろいろ今まで、いろいろな思い出をルアーと共に
重ねてきました。
過去にはアオリイカに握りつぶされたタックルハウスのM88
タチウオにかじられたサラナなど
くやしい思い出が残るルアーが多いのですが

続きを読む