プロフィール
広海
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:169
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:2013665
アーカイブ
検索
タグ
QRコード
▼ サマーツアー終了/20150817〜0902

いつもANAなのだが、
『翼の王国』の機材ページをみていたら
「!?」なもの
ハケーン!!

座席数6じゃ
使えねぇなぁ。
って、ツッコミどころは
そこじゃないか…。
8月17日からの週は
久々に鶴岡にいた。
23日に朝、鶴岡出て、
新潟でスタッフのクルマに乗り換えるパターンで
千葉の松戸へ。
この日は
柏に泊。
なんだろ…
もうこの頃になると
ちぇんちぇん
写真も撮ってない…。
まぁ、ロケだったし。

ゲストは
『第1回 一発屋オールスターズ選抜総選挙』
初代王者の『髭男爵』のお二人。
さすが、コンビが揃うと
笑いが二人の間で成立するのでオモシロイ♪
楽しくロケを終了して
ワシはスタッフと別れて
また、松戸駅前の個室カプセルへ。

翌日の夕方便で
羽田から中部国際へ飛んで
そこからレンタカーで
岐阜県の大垣市へ入る予定。
というわけで、
これまた前回と同じパターンで
翌25日は午前はカプセル、
午後はマン喫でテロップ打ち。
台風が気になったけど
まぁ、飛ぶでしょうと羽田へ。

天候調査中
なんて出てたけど
“条件付き”で定刻に飛ぶ。
で、
中部国際にあと高さ3mくらいで着陸ぅ〜
というところで
急上昇。
まぁ、あのタイミングじゃあ
滑走路が足りなかっただろーな。
で、
中部国際の風が落ちるのを待って
上空で待機。
街の灯りが見えて来て、
名古屋駅のツインタワーが見える。
そこから伊勢湾岸道の方を回って
海の方から空港へぇ〜…
また、名古屋駅が見えて来た…
を、繰り返すこと5周以上…。
3、4回目までは
名古屋の街の灯りがキレイだなぁ
なんて見てたけど
厭きた…。
もう45分も
ぐーるぐる
で、
やっと着陸。
羽田へ。
初めてだ…
ホントに条件付きの
「羽田に引き返します」ってのになったの…。
結局2時間半も飛んでただけ。
困ったのは飛んでる間は
ネットも電話も出来ないこと。
空港のロビーで
パソコン立ち上げて
エアの振替しようとしたけど
すでに翌日の便は満席…。
名古屋のレンタカー屋は閉まってた…。
大垣のホテルはキャンセル出来たけど、
さて、今夜の宿は
ちゃーすがや!?
ネットで検索するけど
近くのホテルは満室。
台風で欠航した人たちが
すでに入っているのだろう。
しかも時間はすでに21時を回ってるし…。
空港のロビーもだんだん暗くなって来た…。
エアが無理なら
新幹線。
品川から乗るにして
近いところに宿を取ろう。
ネットで検索。
『品川プリンス』がヒット♪
…泊まれねーよ!!
結局、田町のホテルに転がり込む。
部屋が選べない
当日限定プラン。
もう、そんなのしかなかった。

また、ムダにいい部屋…。

ムダに二人用…。

めずらしい電車移動。
久しぶりの新幹線。
意外と席が広いのね。
大垣でのレンタカー。

経費節減
無料の観光レンタルちゃり。
暑いので、

大垣名物の『水まんじゅう』をいただく。

『奥の細道』のむすびの地としても有名?な大垣市。

水都というだけあって風情あるところも。

大垣城。
城に行くことが多いなぁ。
駅前のAPAに宿を取り、
晩飯ロケハン。

芭蕉生誕360年で盛り上がってる年にオープンしたという
『芭蕉三六〇』

からし豆腐の揚げ出し
からし豆腐は
豆腐の中にはじめから辛子が入ってる。
岐阜の郷土料理なんだそうな。
ちょっとびっくり。

いかバターポン酢
普通、醤油のところをポン酢にすると
上品な味になるのねー。
勉強になった。
〆にいただいたのが

大きめな茶碗の丼。
うまかった♪
もう、こういうので
あんまり喜びも無いんだけど
これは美味しかった♪
店主が料亭で修行していたようで
仕事が丁寧でちょっと工夫がある。
満腹満足♪

翌日は関ヶ原へ。
ここで15万人が
戦ったかと思うと
スゴイかも…。
帰りは中部国際からなので寄り道。

『おちょぼさん』へ
『千代保稲荷』ね。

50円で願掛け用のろうそくと
お供え用の油揚げを購入。
参拝

お目当てのお店はお休み…

で、『やまと』へ。

まなずの蒲焼き
小せぇ…
ワシが釣ってるサイズだと
1匹3,000円以上してたな。
で、食って思う。
ナマズは今後も
リリースでOK

と言われても
ナマズを捌くことはないだろう。

空港でカレーうどん

有名なとこね。
でも、個人的にこの太さは…。
もはや麺という感じが…。
お味はいいんだけどね。
帰りのエアは普通に飛んでくれた。
8月31日に鶴岡〜新潟〜大垣とクルマで移動。

翌日にロケ
ゲストは『ヒロシ』さん。
釣り好きということで収録前に
スズキ釣りの話しなどをした。
本来、月1本のロケが
ほぼ週1本で5本あったサマーツアーもこれで終了。
名古屋へ移動して
レギュラーチームで打ち上げ。
次のロケは
もう冬ですな。

名古屋城に寄ってから
クルマでおウチへ。
まぁまぁ遠い…。
以上、サマーツアー2015でした。
- 2015年9月15日
- コメント(5)
コメントを見る
広海さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント