プロフィール
Ki su?
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:173
- 総アクセス数:34037
最近の投稿
アーカイブ
検索
▼ いわれなきように呪縛解除2020
今日は啓蟄
そろそろ例年通り釣りを再開いたしましょうかね♪
まぁ、のんびりスタートなので
とりあえず昨年の事を振り返りながら
体でも暖めて慣らし運転と行きますか
ということで昨年の釣りの中での1つ目は
『たたり・呪い・恨み』
魚や他の生き物にどのように思われているかはワカリマセンが、とかく人間はコレを古より気にしているようです
この中で釣りとかゲームに関わるところで多いのは呪いですかね?
あの有名なRPGの呪われたアイテムシリーズ、
あの有名な釣り漫画の呪われた浮子、
あの有名な戦国の呪われた刀・・・
呪われたモノというのは怖いですねぇ~
災い半端なしといったところで恐れられる反面、その破壊力凄まじいと言い伝えられる
大抵、作った人の感情、使っていた人の感情とその執念が乗り移った結果、そうなってしまったとされている場合が多い
オカルトとかは信じないのだけれど
やっぱり気にしてしまう
(時に触らせないための話という見方もありますが)
過去の所有者がワカラナイモノ
とかって・・・
バラして素材にしちゃえばとか思ったり・・・
で、自分が所有していたものが将来そう云われたくないなぁ~ということで使っている道具などには変な感情を持たないように努めている。しかし、使っているとどうしてもこの道具のこの造りが気に食わない、コレのここ組み立て変じゃない?とか、コレ使っているとよくこーなるなぁ~だとかあ~なるよなぁ・・・などと妙な感情を持ってしまうものもあり、それがどうにもならない時は分解して作り直して再生・改造、もしくは素材パーツとしてしまうか!、ほんとにバラバラにして資源としてしまう。
工具や釣具などのハードについてはオカルト的なものが嫌いという訳ではなく単純に使っていた人の癖が気になっちゃうのでパーツ取り以外ではあまり手を出さない。当然手放す場合も、そう思われたくないのでそれらを中古として手放すこともそんなのを気にしない相手だけに譲渡している。ただ、量産型のルアーについては余程の改造がなされていなければ、それはほぼソフトだよなという位置付けで考えていて、大好きだった廃盤的なものについては中古品を手に入れたりもする。というか積極的に昔ながらの釣具屋さんにいったときなどは、ワゴンの中の曰くつきな新古を探したりもする。
気が付いたら廃盤になってしまったもの、ルアーに限らず今迄どんだけあったのだろう・・・廃盤になると欲しくなる。
およそ15年ほど前、
「あの竿のブランクのマテリアルはもう作らないらしいっスヨ」
と、今はなき、夜な夜なよく通ったルアーショップの店主にいわれ、その頃(今も)愛用していた竿のシリーズ品でそれより少しだけよく曲がるタイプの竿を使いみちも考えずに買ってしまった。
買ってから軽く数回振るも魚がかかることはなく数ヶ月
年末年始で嫁が帰省するということで元旦の夜に釣友と湾奥の超おばけスポットへこっそりスズキ釣りへ
人生最大クラスがヒット!
糸を巻き取る事すらままならず
ガボガボ沖で数秒
初竿、初釣り、初獲物のはずが・・・
こ、これは!
抜け駆けの呪いか?
うっすら、そう思わずにはいられなかった
そして十数年
『呪われたのか?』という日々が続いたけれど
昨年、ようやく
春が来た!
スズキは小さかったけど・・・
めちゃ嬉しかった!!
こうなるともはや最強クラスのアイテムな感じが!
でそれからスズメバチに狙われてスズキ釣りしてないんです
不思議だね♪
ではまた

そろそろ例年通り釣りを再開いたしましょうかね♪
まぁ、のんびりスタートなので
とりあえず昨年の事を振り返りながら
体でも暖めて慣らし運転と行きますか
ということで昨年の釣りの中での1つ目は
『たたり・呪い・恨み』
魚や他の生き物にどのように思われているかはワカリマセンが、とかく人間はコレを古より気にしているようです
この中で釣りとかゲームに関わるところで多いのは呪いですかね?
あの有名なRPGの呪われたアイテムシリーズ、
あの有名な釣り漫画の呪われた浮子、
あの有名な戦国の呪われた刀・・・
呪われたモノというのは怖いですねぇ~
災い半端なしといったところで恐れられる反面、その破壊力凄まじいと言い伝えられる
大抵、作った人の感情、使っていた人の感情とその執念が乗り移った結果、そうなってしまったとされている場合が多い
オカルトとかは信じないのだけれど
やっぱり気にしてしまう
(時に触らせないための話という見方もありますが)
過去の所有者がワカラナイモノ
とかって・・・
バラして素材にしちゃえばとか思ったり・・・
で、自分が所有していたものが将来そう云われたくないなぁ~ということで使っている道具などには変な感情を持たないように努めている。しかし、使っているとどうしてもこの道具のこの造りが気に食わない、コレのここ組み立て変じゃない?とか、コレ使っているとよくこーなるなぁ~だとかあ~なるよなぁ・・・などと妙な感情を持ってしまうものもあり、それがどうにもならない時は分解して作り直して再生・改造、もしくは素材パーツとしてしまうか!、ほんとにバラバラにして資源としてしまう。
工具や釣具などのハードについてはオカルト的なものが嫌いという訳ではなく単純に使っていた人の癖が気になっちゃうのでパーツ取り以外ではあまり手を出さない。当然手放す場合も、そう思われたくないのでそれらを中古として手放すこともそんなのを気にしない相手だけに譲渡している。ただ、量産型のルアーについては余程の改造がなされていなければ、それはほぼソフトだよなという位置付けで考えていて、大好きだった廃盤的なものについては中古品を手に入れたりもする。というか積極的に昔ながらの釣具屋さんにいったときなどは、ワゴンの中の曰くつきな新古を探したりもする。
気が付いたら廃盤になってしまったもの、ルアーに限らず今迄どんだけあったのだろう・・・廃盤になると欲しくなる。
およそ15年ほど前、
「あの竿のブランクのマテリアルはもう作らないらしいっスヨ」
と、今はなき、夜な夜なよく通ったルアーショップの店主にいわれ、その頃(今も)愛用していた竿のシリーズ品でそれより少しだけよく曲がるタイプの竿を使いみちも考えずに買ってしまった。
買ってから軽く数回振るも魚がかかることはなく数ヶ月
年末年始で嫁が帰省するということで元旦の夜に釣友と湾奥の超おばけスポットへこっそりスズキ釣りへ
人生最大クラスがヒット!
糸を巻き取る事すらままならず
ガボガボ沖で数秒
初竿、初釣り、初獲物のはずが・・・
こ、これは!
抜け駆けの呪いか?
うっすら、そう思わずにはいられなかった
そして十数年
『呪われたのか?』という日々が続いたけれど
昨年、ようやく
春が来た!
スズキは小さかったけど・・・
めちゃ嬉しかった!!
こうなるともはや最強クラスのアイテムな感じが!
でそれからスズメバチに狙われてスズキ釣りしてないんです
不思議だね♪
ではまた

- 2021年3月5日
- コメント(1)
コメントを見る
Ki su?さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 9 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント