プロフィール
Shiga
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:10057
QRコード
▼ 東京湾冬のボートロックフィッシュゲームへ
- ジャンル:釣行記
12月寒くなってきたこの季節。これからよくなっていくのがロックフィッシュである。サイズ、数ともに伸びてきて面白くなる。というわけで東京湾でのボートロックフィッシュに行ってきました!
タックル情報

この日タックルは2本持っていきました
左 ロッド:MLクラスのボートシーバスロッド
リール:2500番
ライン:PE1.2号
リーダー:ナイロン20ポンド
ルアー:フリーリグ14グラム クロ―系ワーム3インチ
右 ロッド:ULクラスのエリアトラウトロッド
リール:C2000SHG
ライン:PE0.2号
リーダー:フロロカーボン5lb
ルアー:5グラムのジグヘッド クロ―系ワーム2インチ
メインタックルはフリーリグで、浅いところをゆっくり誘うときはジグヘッドを使っています。
釣り場説明
今回狙った場所は岸壁際にテトラが沈んでおり、船の下にも根が沈んでいるポイントであ。水深はテトラ際が2メートル前後船の下が5m前後となっており、テトラ際から船の下までどこでも釣れるポイントとなっている。
暗くなってから釣行開始!
ターゲットはカサゴ、メバル、ムラソイなどの小型のロックフィッシュです。暗くなってから釣行開始。フリーリグをボトムまで沈め、底を感じながらリフト&フォールで誘っていく。すぐにヒットしてきました!

フリーリグをがっつり食ってきたカサゴ。ボトムをコツコツ探っていくとゴゴッというあたりが来るのがとても面白いです。

ジグヘッドに食ってきたかわいいメバル!
今回はムラソイは釣れませんでしたが、カサゴが入れ食いでした!
個人的なポイント
ロックフィッシュはワームにうるさく色やサイズがあってないと途端に食わなくなります。そのため色々なカラー、形、サイズを持っていきその日のワームを見つけることが重要です。
この日は食べる分だけ持ち帰って、後はリリースしました。
釣って楽しい、食べておいしいロックフィッシュ!
ぜひ、この冬東京湾のボートロックフィッシュに行ってみてください!
タックル情報

この日タックルは2本持っていきました
左 ロッド:MLクラスのボートシーバスロッド
リール:2500番
ライン:PE1.2号
リーダー:ナイロン20ポンド
ルアー:フリーリグ14グラム クロ―系ワーム3インチ
右 ロッド:ULクラスのエリアトラウトロッド
リール:C2000SHG
ライン:PE0.2号
リーダー:フロロカーボン5lb
ルアー:5グラムのジグヘッド クロ―系ワーム2インチ
メインタックルはフリーリグで、浅いところをゆっくり誘うときはジグヘッドを使っています。
釣り場説明
今回狙った場所は岸壁際にテトラが沈んでおり、船の下にも根が沈んでいるポイントであ。水深はテトラ際が2メートル前後船の下が5m前後となっており、テトラ際から船の下までどこでも釣れるポイントとなっている。
暗くなってから釣行開始!
ターゲットはカサゴ、メバル、ムラソイなどの小型のロックフィッシュです。暗くなってから釣行開始。フリーリグをボトムまで沈め、底を感じながらリフト&フォールで誘っていく。すぐにヒットしてきました!

フリーリグをがっつり食ってきたカサゴ。ボトムをコツコツ探っていくとゴゴッというあたりが来るのがとても面白いです。

ジグヘッドに食ってきたかわいいメバル!
今回はムラソイは釣れませんでしたが、カサゴが入れ食いでした!
個人的なポイント
ロックフィッシュはワームにうるさく色やサイズがあってないと途端に食わなくなります。そのため色々なカラー、形、サイズを持っていきその日のワームを見つけることが重要です。
この日は食べる分だけ持ち帰って、後はリリースしました。
釣って楽しい、食べておいしいロックフィッシュ!
ぜひ、この冬東京湾のボートロックフィッシュに行ってみてください!
- 2022年12月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 6 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。