プロフィール

ジミー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:109
  • 昨日のアクセス:216
  • 総アクセス数:273063

QRコード

汽水湖 修行

昨日もシーバス行ってきました。

ルアーボックスをゴソゴソ入れ替えして、弱波動系ルアーを沢山セレクトして入れ替えて準備終了。

相方さんとの待ち合わせ時間に、遅刻してしまいました。

ルアーの入れ替えすごく時間かかるもんなんですね〜

余り使わなくなったルアーボックスもルアーを見ると購入した時期とか、どんなところで釣りしてたなあとか、思い出されてきて、何だか昔のアルバムを見ているようです。

沢山ルアー買いまくっても使いこなせないとか、周りでたくさんの人が使うと、反応しなくなるとか、色んな状況変化もあると思うのですが、そんな中でも定番ルアーって何でいつまでもたれ続くのか?

何で魚はルアーって見切ることができないのか…

自分なりに妄想してある推測に基づいてルアーをセレクトした訳です。

つまりこのルアーたち投げて釣れなかったら魚いないんでね?

かなり自信を持って釣り初めは釣る気満々で挑んだわけですが、肝心の釣り場の状況は、ベイトがいない…

そして釣り人もさらに減りました。

そしてイナッコの塊も全然見当たらない。

1箇所目を諦めて、2箇所目に移動

2箇所目はボイル音も一回聞きましたし、ベイトもちらほらいる感じ。

あみも余り見なくなったから、そろそろイナッコパターンで釣れるんではと思ってましたが、無 無 無

川でもイナッコ見かけないし、本湖もかなり見かけなくなって、もしかしてもう降ってしまった?

まだチャンスあると思ってましたが、こんな状況だと、可能性かなり低いですね〜

だんだんモチベーションダダ下がりですが、来週は違う釣りも含めて、何やるか考えたいと思います。

次回はローリングベイトだけしか使わない釣り縛りでやるのもある意味良いのかもしれない。

コメントを見る