アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:560199
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ 個人的に優秀だと思うリーダー サンライン トルネード松田スペシャル競技 ブラックストリーム!!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (メッキ GM 爆釣!?, タチウオ 爆釣!?, チニング 爆釣!?, エギング 爆釣!?, カマス 爆釣!?, 爆釣王への道!!, 釣り道具インプレ!!, シーバス 爆釣!?)
ソルトルアーで使う頻度が多いラインはPEという人が多いと思います
私もアジングはフロロがほとんどですがその他のソルトルアーで圧倒的に使用頻度が多いのがPEラインです
PEラインの場合直結で使うと色々とデメリットもあるので必ずリーダーを使うんですが状況によってナイロンを使う事があってもフロロの使用頻度が多いです
初めは各メーカーで売られている最上級グレードの中で1番良いのはどれかと思い色々試したんですがそれまで他の釣りでハリスとして使ってたフロロをリーダーで使うと個人的には他のリーダー用よりいい感じだったのでそれからはずっと使っています
そのラインが・・・
サンライン トルネード 松田スペシャル競技 ブラックストリーム
以下メーカーサイト
http://www.sunline.co.jp/sl_html2/products/sea_harisu/mt_bk_strm.html
グレ用ハリスなんですがリーダーで使うといい感じです
色に関してですが黒潮色という色なんですが無色透明ではなく薄いブルーグレーっぽい色です
この色が良いのかどうかは分かりませんが問題無く釣れてるので悪い訳ではないでしょうし仮に透明でも魚はラインの存在を感知してるので好みの問題で派手な色でなければと思っていますが何色が1番いいのかは謎です
リーダーとして大事な結節強度ですが根掛かりして思い切り引っ張った時絶対結節部分で切れないという訳ではないですがこの辺は結節方法やPEとリーダーの太さの兼ね合いによっても変わりますが適切な太さ同士であれば結んだ後に思い切り引っ張っても手に喰い込むか濡れてると手が切れる程なので全く問題無いと感じます
根ズレや歯によるスレ等での耐久性や摩耗に関しては比較的つるつるした触り心地が影響してる部分もあるでしょうが私の実釣使用感覚で言うと最強と思うのですが人それぞれ感じ方の違いもあると思うので他のリーダーに比べて劣る事のないレベルと言う方が適切ですかね
磯釣りのグレ専用ハリスという商品なんでその辺は感覚的なものでしょうがかなり根ズレに強いラインだと感じます
巻き癖に関しては張りのあるタイプのラインですが酷い巻き癖はつき難い傾向があります
当然の事ですが新品を結んですぐは真っ直ぐピーンと張った感じです
そうじゃないラインもあるので一応書いときましたw
価格の方は定価で 0.8号~3号70m¥3000円 3.5号~5号50m¥2500円です
参考までに楽天市場で70mは¥1800円前後50mは¥1500円前後で売られています
1.25号 1.75号 2.25号 2.75号 とかのサイズもあるので出来るだけ細くとかもう少しだけ太くと思う人には良いと思いますし私はこの中途半端な号数使ったりしてます
スプールにはめるゴムバンドが付属しているので使用後のラインを止めれるのもありがたいところです
当然スプールは号数関係なしにはめて連結状態にも出来ます
サンラインでは トルネードVハード という商品もありますが私は 松田スペシャル の方が好みです
歯で切られ易いタチウオやカマスやサゴシ 根ズレの起き易い場所で釣る事の多いチニングや根魚系 で使った場合摩耗で多少スレてからも強く耐久性のある傾向のラインなのでラインブレイクもし難いのでありがたいですし信頼出来るラインだと感じています
興味のある方は是非試しに使ってみて下さい
ロッド リール ライン フック すべて自分で これが最高!! と思う物使ってればあとは魚の居る場所を見つけて 釣れるルアー と 自分の技術 を煮詰めれば良いだけです
ルアーも信頼出来て腕にも自信があればあとは魚を探すだけ!!
道具も自分で完璧だと思う物を吟味して揃えて腕も磨いて魚さえ居れば釣れるはず!!
そういう基盤を作りたいですしそういう気持ちで釣り場に行きたいですね
出来るだけ大きいサイズを釣るにも出来るだけ多くの数を釣るにも出来る限り最適な道具を使うのが近道になると思います
信じる者は救われるのか救われないのかは何を信じるかによって変わるでしょうが自分を信じて良い結果が出ると嬉しいですよね^^
私もアジングはフロロがほとんどですがその他のソルトルアーで圧倒的に使用頻度が多いのがPEラインです
PEラインの場合直結で使うと色々とデメリットもあるので必ずリーダーを使うんですが状況によってナイロンを使う事があってもフロロの使用頻度が多いです
初めは各メーカーで売られている最上級グレードの中で1番良いのはどれかと思い色々試したんですがそれまで他の釣りでハリスとして使ってたフロロをリーダーで使うと個人的には他のリーダー用よりいい感じだったのでそれからはずっと使っています
そのラインが・・・
サンライン トルネード 松田スペシャル競技 ブラックストリーム
以下メーカーサイト
http://www.sunline.co.jp/sl_html2/products/sea_harisu/mt_bk_strm.html
グレ用ハリスなんですがリーダーで使うといい感じです
色に関してですが黒潮色という色なんですが無色透明ではなく薄いブルーグレーっぽい色です
この色が良いのかどうかは分かりませんが問題無く釣れてるので悪い訳ではないでしょうし仮に透明でも魚はラインの存在を感知してるので好みの問題で派手な色でなければと思っていますが何色が1番いいのかは謎です
リーダーとして大事な結節強度ですが根掛かりして思い切り引っ張った時絶対結節部分で切れないという訳ではないですがこの辺は結節方法やPEとリーダーの太さの兼ね合いによっても変わりますが適切な太さ同士であれば結んだ後に思い切り引っ張っても手に喰い込むか濡れてると手が切れる程なので全く問題無いと感じます
根ズレや歯によるスレ等での耐久性や摩耗に関しては比較的つるつるした触り心地が影響してる部分もあるでしょうが私の実釣使用感覚で言うと最強と思うのですが人それぞれ感じ方の違いもあると思うので他のリーダーに比べて劣る事のないレベルと言う方が適切ですかね
磯釣りのグレ専用ハリスという商品なんでその辺は感覚的なものでしょうがかなり根ズレに強いラインだと感じます
巻き癖に関しては張りのあるタイプのラインですが酷い巻き癖はつき難い傾向があります
当然の事ですが新品を結んですぐは真っ直ぐピーンと張った感じです
そうじゃないラインもあるので一応書いときましたw
価格の方は定価で 0.8号~3号70m¥3000円 3.5号~5号50m¥2500円です
参考までに楽天市場で70mは¥1800円前後50mは¥1500円前後で売られています
1.25号 1.75号 2.25号 2.75号 とかのサイズもあるので出来るだけ細くとかもう少しだけ太くと思う人には良いと思いますし私はこの中途半端な号数使ったりしてます
スプールにはめるゴムバンドが付属しているので使用後のラインを止めれるのもありがたいところです
当然スプールは号数関係なしにはめて連結状態にも出来ます
サンラインでは トルネードVハード という商品もありますが私は 松田スペシャル の方が好みです
歯で切られ易いタチウオやカマスやサゴシ 根ズレの起き易い場所で釣る事の多いチニングや根魚系 で使った場合摩耗で多少スレてからも強く耐久性のある傾向のラインなのでラインブレイクもし難いのでありがたいですし信頼出来るラインだと感じています
興味のある方は是非試しに使ってみて下さい
ロッド リール ライン フック すべて自分で これが最高!! と思う物使ってればあとは魚の居る場所を見つけて 釣れるルアー と 自分の技術 を煮詰めれば良いだけです
ルアーも信頼出来て腕にも自信があればあとは魚を探すだけ!!
道具も自分で完璧だと思う物を吟味して揃えて腕も磨いて魚さえ居れば釣れるはず!!
そういう基盤を作りたいですしそういう気持ちで釣り場に行きたいですね
出来るだけ大きいサイズを釣るにも出来るだけ多くの数を釣るにも出来る限り最適な道具を使うのが近道になると思います
信じる者は救われるのか救われないのかは何を信じるかによって変わるでしょうが自分を信じて良い結果が出ると嬉しいですよね^^
- 2016年12月21日
- コメント(18)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント