リンク先


アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:100
  • 総アクセス数:560170

プロフィール

FALCO

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

最近のチニング キビレ底ずる引き 2桁越え程度は問題無し!!

前回のログ読むと5月19日土曜日迄の釣行分書いてますがそれから2週間以上過ぎてるんですがログを書けてなかっただけで釣りにはちょこちょこ行ってます
ただこの2週間は予定の間の短時間に行ったり夜中にごそごそと数時間行ったりという感じでした
釣り場には車で15分程度で行ける場所も色々あるんで1~2時間の釣りでも気軽に行けますw

5月30日水曜日にはチームメンバーのNARIさんと知り合いが心斎橋方面でやってる店に御飯一緒に行ったりもしてます
結構広い店ですが相変わらずNARIさんと2人で店貸し切り位の勢いで店のオーナーとゲスな会話で過ごしました・・・w
店員の若い女の子は愛想が良いのですが会話の内容がゲス過ぎるのでいつもの事ですがニココニコしながらどん引きしてます・・・w
ここのオーナーは複数店舗を経営してるんですが容姿や年齢重視で選別して雇ってると思う程若かったり可愛い子が働いてる傾向の店です
遊びに行ったら私は人から見ればパワハラとセクハラが服着てるようなもんらしいですがそう思われてるのに色んな店から誘ってもらえる事はありがたい事だと思ってます
仕事では会社に行く事ほとんどないんですが行く時はその辺はちゃんと考えてやってますがね
そんな感じで夜も日々楽しく色んな人と騒いで楽しく過ごしています

本題の釣りですが5月20日からこのログ書いてる6月5日迄で6回位は少なくとも行ってます
釣行記録とかはないのでログを書かなかった間に釣りに行った日や時間や釣った数の記憶がぐだぐだになってます・・・
ログを書くのに釣りに行った日とか釣った数を今迄メモってたりしてそれを元に書いたりしてたんですが今回はそれをしてなかったので適当に書くのも駄目だと思うので具体的に数字的な事は書きませんが感じた事や状況的な事を書きます

私が良くチニングに行ってる場所は春先から梅雨位迄がいい感じの場所で水温が上がるほど釣れる数もアベレージサイズも下降していくのが例年のパターンです
水温がある一定以上にになると水通しがより良い方向の場所にサイズのいいのから移動していく傾向が感じられますし私もそれに合わせてポイントを変えて行ったりもしますが大阪市内は私有地と立ち入り禁止場所がかなり多いし更には駐車場の問題などが絡んで絶対釣れると思われるような場所でも釣りが出来ない場所の方が圧倒的に多いです
チニングやり初めでテンションMAXの期間に何度も船で陸から釣れない場所をあちこち釣ってボコボコに釣れるのは確認していて場所も分かってるんですが陸からは釣りが出来ないのが本当に残念・・・
船のチャーターも長い時間やるとそこそこの出費ですし陸からも充分楽しめる数を釣る事が出来るのでチャーター代払うのも馬鹿らしくて陸からオンリーでやってますが船でやれば移動も最短距離で出来て時間効率も良いしいっぱい釣れる場所だけランガンする事によって長時間やればキビレ3桁越えも可能だったりします
現状良い状況の時に有望なポイントだけ回れば効率の悪いおかっぱりでもまだひと晩やれば2桁越え程度は簡単に釣れる状況です
ただ暑くなってくるこれからの時期は釣れ易い場所も変化してくるのですがこれからの時期に釣れ易い場所は私の知ってる良い場所はアクセスが面倒だったり釣り出来る場所が少ないんですよね・・・
今回の期間に釣りに行ってる感じでは既にキビレはサイズの良いのからどんどん次のパターンに移行してるので釣れる数もアベレージサイズも今迄の場所では下降傾向になってます

ちなみに大阪市内だとこれからの時期以降淀川とかはまだまだ充分サイズも数も狙える場所ですが駐車場は基本有料でそこから釣り場までが遠くて大量の蚊の猛襲にあうという釣れるけど行くのに気合が必要な釣り場です・・・
チニングやり初めから数年はテンションMAXがキープされてて頑張って行ったりもしてましたがもう何年も行ってないぐらい個人的に足が向かない場所になってます
釣れるポイントをちゃんと選別出来ればかなり釣れたりする河川なんですけどね・・・
アクセスが楽で虫除けスプレー無しでも大丈夫な釣り場を好んで私は行ってるんですが淀川は顔も靴下の上からも全身に虫除けスプーレー定期的にしないと地獄をみます・・・

今回の期間行った釣行では釣行時間が短い時もあったりしますがすべての釣行日で10匹以上は釣れてるのでひと晩釣る気ならかなり高い確率で2桁越えは狙えるんですが水通しの良い場所程その場所や状況に応じた流れというのをどう攻略するかが重要になります
キャスト後いかに早く底をとれるかが違うだけでも狙える範囲に違いが出るしルアーの初期アクションが大きく変わるのでそれによって釣果にかなり差が出ます
流れや風にラインが流されてしまってからルアー操作すると底を取れた頃に美味しい場所通り過ぎてたりして釣果は確実に落ちます
水通しの良い場所を攻略するにはその辺をカバーするテクニックが必要なんですが説明すると長くなるのでその辺はまたの機会にしますがヒントを言えばシェイキングを上手く使って応用すればラインが流されず着水後すぐの場所にいるキビレも釣る事が出来ます
普通にシェイクするだけじゃないのがキモです
流れの向きを把握してどの方向に引いてくるのがいいかもちゃんと考えないと駄目ですしね
流れに対してどう引いてくるかでも根掛かり確率と釣れる数はかなり変わります
他の釣りでもそうですが細かいところに気を付けるかどうかで大きな違いが出る事も珍しくなくこの辺が理解出来るかどうかが釣れる人と釣れない人との差になってたりします

6月9日土曜日の夜からチームメンバーのトムさんが大阪に来てうちのマンションの空けてる部屋に泊まってもらって土日の2日間一緒に釣りに行ったりするんですがその時までアクセスし易い場所がそれなりに釣れる状況であってくれればいいのですがどうなるかな?
釣果より楽しさ優先と聞いてるので細かい事言わず楽しくやれればと思ってますがそれなりには釣ってもらいたいのでトムさん来る時行く予定のポイントには行かず温存しとく予定でそれ以外の場所にまた時間ある時釣りに行こうかと思ってます^^

2018・5・20日曜日~2018・6・4月曜日 釣行

コメントを見る