リンク先


アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:158
  • 昨日のアクセス:285
  • 総アクセス数:576878

プロフィール

FALCO

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

QRコード

エリアトラウト爆釣ルアー フェザージグ JHマラブー 使用不可の管釣りも有り?

昔はエリアトラウトと言えばスプーンが主流でプラグも流行りだしてその内色々なタイプのルアーも売られるようになり結構トラウトって色んな種類のルアーで釣れる魚ですねw

その中で フェザージグ JHマラブー とか言われるルアーが有りますがこれが使い方によればかなり釣れるやつですw

知らない人がいるかも知れないのでどういうルアーかと言うと・・・

単純にJHにフライ用のマテリアルを巻き付けたルアーなんですが何をどう巻くか何色巻くかとかによって釣れ具合も変わるようで・・・w

ネットで検索すると色々な所で売られてますが私はコスト下げる為に自作してますが問題無く釣れますし原価¥100円位だと思います

作り方ですが・・・

私は不器用なのと時間かからない作り方がいいので以下の感じで作ってます

フライマテリアルも種類は多いのですが水中での動きや巻き易さ等を考慮して私は マラブー グリズリーマラブー を使ってます
(ただ最近グリズリーマラブーが入手困難になってる感じです・・・)
JHに洋裁用の安い糸をJHのフックに下巻して瞬間接着剤で固定
これはマラブーとか巻く時に滑らないように滑り止めです
瞬間接着剤乾燥後に羽根をいい感じになる枚数分束ねてJHにシェニール等の素材を使って巻き付けます
その後数カ所フライ用の糸で何カ所か結んで固定して完成!!w
時間ある時録画番組見ながらやってますが結構簡単に出来ます
羽根を巻く時細い真鍮線を巻いて重さのバランスを均一にするようなのも作ったりして色々なバリエーションの物を作ったりもしてます
私は不器用なんで上記の様な簡略な作り方してますが器用な方はもっと色々と細かくやってる方もいます
ただ上記の自作JHマラブーで私は3桁釣れる事もそう難しくない程釣れてるので今の所そのままでいいかと思ってます・・・w

まだ検証データー不足なんですがソルトでも使用してどの魚種にどれ程効果があるか調べて使おうとも思ってます
制作手間はかかりますが製造コストが安くバスのラバージグに比べると作るのも簡単だし私は見たい録画番組見ながら出来るので使う時間も効率的ですw

注意する事は管理釣り場事にルールがあるのでこれが使用出来るかどうかは確認してから使用する方がいいです

エリアトラウトやる人がここでは少なそうな感じするんですがこういう記事もコメント等でそれなりの数の人が興味を持ってくれるようならトラウト釣行記事以外にこういう記事も書いてみようかと思っていますw

コメントを見る