アクセスカウンター
- 今日のアクセス:163
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:567709
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ アジング 爆釣!! 3桁!! 私流JH単 PART2!!!
今回は使用するタックルについて書きますねw
アジングを初めようと思った時・・・
どんなロッドを買えばいいかと悩み・・・
ブログ等色々見て取り敢えず多くの方が絶賛してる超有名ロッドを購入して色々とやってましたが・・・
釣れるんだけど・・・ いまいちしっくりこない・・・
自分のそれまでの長年の釣り経験からやり始めたばかりのアジングだがどうもロッドに問題があるように感じる・・・
理由はアタリがあってものらない時が多い・・・
それから色んなロッドを買う事数十本・・・
ハイエンドモデルの有名機種はほとんど買いました・・・
それを複数本釣り場に持って行き検証しまくり1番自分の釣りにあってるロッドを選んだのだがそのロッドは・・・
アジングとしては人気があまりない感じのメバル用ロッド・・・w
その機種のロッドでないと駄目だと言う訳ではないしここには色んなメーカーのスポンサーもいるので敢えて機種名は伏せときますが・・・
(機種名書くと他の使わなかったロッドに悪いし・・・)
どんなタイプのロッドかと言うと・・・
パッツン系の感度びんびんロッドでは無くぺなぺなのだるいロッドw
私自身使い初めは・・・ だるいロッドやな~ 失敗したかな?・・・
と思っていたが・・・ 使い込むほどにこのロッドが何故いいかが分かってきて今ではこのタイプのロッドの更にぺなぺなロッドを購入する程にw
このぺなぺなロッドを使う理由は・・・
① 軽量JHがより投げ易くなる
② もわっ もやっ みたいな違和感がティップの曲がりを通して分かる
③ ワームの先っぽをついばむアタリを喰い込ませ易い
④ 急な突っ込み等やりとりの時バラシにくくなる
簡単に説明すると主に以上の事ですが他にも細かい事はあります
①は使うと分かりますし③④は別の機会に説明しますが
②についてはティップの硬いロッド程 もわっ もやっ みたいな違和感ではティップが曲がらずもっとはっきりしたアタリや重みにならないと感じませんが柔らかいロッドはもっと早い段階にティップの曲がりでアタリを感じます
分かりずらい表現かも知れませんが 感度はティップが硬いロッドより悪いけど違和感は感じやすくなります
ロッドを変えるだけでのせれるアタリがかなり多い事に気付きました
それまでははじいたり感じなかったりしていたようです
このロッドを変えるという単純な事だけでチームメンバーでも釣れる数が確実に多くなった人がいますので少なくとも泉南エリア等の喰いの渋い時ほど有効になります
私はリトリーブとフォールでロッドを使い分けてますがこういうロッドはリトリーブの釣りで色々なアクションを使い分けてやる釣り用として使っていますがフォールの釣りでは違うタイプのロッドを使います
気になる方は文字で説明するのも限界が有るのでメール等もらえれば実釣で説明出来ます
PART2 はこの辺で・・・w 次回 PART3 に続きますw
アジングを初めようと思った時・・・
どんなロッドを買えばいいかと悩み・・・
ブログ等色々見て取り敢えず多くの方が絶賛してる超有名ロッドを購入して色々とやってましたが・・・
釣れるんだけど・・・ いまいちしっくりこない・・・
自分のそれまでの長年の釣り経験からやり始めたばかりのアジングだがどうもロッドに問題があるように感じる・・・
理由はアタリがあってものらない時が多い・・・
それから色んなロッドを買う事数十本・・・
ハイエンドモデルの有名機種はほとんど買いました・・・
それを複数本釣り場に持って行き検証しまくり1番自分の釣りにあってるロッドを選んだのだがそのロッドは・・・
アジングとしては人気があまりない感じのメバル用ロッド・・・w
その機種のロッドでないと駄目だと言う訳ではないしここには色んなメーカーのスポンサーもいるので敢えて機種名は伏せときますが・・・
(機種名書くと他の使わなかったロッドに悪いし・・・)
どんなタイプのロッドかと言うと・・・
パッツン系の感度びんびんロッドでは無くぺなぺなのだるいロッドw
私自身使い初めは・・・ だるいロッドやな~ 失敗したかな?・・・
と思っていたが・・・ 使い込むほどにこのロッドが何故いいかが分かってきて今ではこのタイプのロッドの更にぺなぺなロッドを購入する程にw
このぺなぺなロッドを使う理由は・・・
① 軽量JHがより投げ易くなる
② もわっ もやっ みたいな違和感がティップの曲がりを通して分かる
③ ワームの先っぽをついばむアタリを喰い込ませ易い
④ 急な突っ込み等やりとりの時バラシにくくなる
簡単に説明すると主に以上の事ですが他にも細かい事はあります
①は使うと分かりますし③④は別の機会に説明しますが
②についてはティップの硬いロッド程 もわっ もやっ みたいな違和感ではティップが曲がらずもっとはっきりしたアタリや重みにならないと感じませんが柔らかいロッドはもっと早い段階にティップの曲がりでアタリを感じます
分かりずらい表現かも知れませんが 感度はティップが硬いロッドより悪いけど違和感は感じやすくなります
ロッドを変えるだけでのせれるアタリがかなり多い事に気付きました
それまでははじいたり感じなかったりしていたようです
このロッドを変えるという単純な事だけでチームメンバーでも釣れる数が確実に多くなった人がいますので少なくとも泉南エリア等の喰いの渋い時ほど有効になります
私はリトリーブとフォールでロッドを使い分けてますがこういうロッドはリトリーブの釣りで色々なアクションを使い分けてやる釣り用として使っていますがフォールの釣りでは違うタイプのロッドを使います
気になる方は文字で説明するのも限界が有るのでメール等もらえれば実釣で説明出来ます
PART2 はこの辺で・・・w 次回 PART3 に続きますw
- 2015年1月28日
- コメント(4)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント