プロフィール
松本秀浩
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:383
- 総アクセス数:539186
QRコード
▼ デイゲーム SW230 VガウルG
7月11日
若潮
曇
干潮7時
満潮13時半
潮位差90cm
南風5m
水温23℃
朝の酸素水塊を見ると多摩川河口、旧江戸河口、船橋の水が良さそうな感じになっていました。
私が行くエリアは広い貧酸素域に入っています。
これが魚が浮く要因になって良い時もあります。
行ってみたところ、あまり状況は良くありませんでした。
ミノ―、ブレード、バイブ、ワームと反応がありません。
ストラクチャーに付いた魚を探します。
SW230Vガウルに替えてゆっくり巻いてくると
ひったくるバイト
ブレードなので慎重にファイトしてキャッチ。
ネットに入った魚を確認するとハーモニカでしたのでがっちりかかってました。
そのあとネット内で暴れてルアーははずれました。
この後2匹釣れた魚もハーモニカでした。
このガウルの形状はいいかもしれないと思いました。
7時 51

やっぱり渋くて
最初の一匹からまったく反応がありません。
ボトムを狙うことにしました。
アルカリにコツコツあたりますが、のりません、
デッドスローでヒット
コツコツの正体はイシモチでした。
9時 25

イシモチエリアは移動して
Vガウルでボトムをゆっくり引くとゴゴゴンとあたる。
連続首ふりはマゴチです。
9時半 50

ランディング時にネットに激しくあばれてルアーがとれたのでルアーと一緒に撮影してます。
これもバッチリなハーモニカ状態でした。
遠投してリフトフォール。
二回目のフォールで引っ手繰られる。
合せを入れると遠くで連続エラ洗い!
おおお
まともそうなシーバス!
引きも強く、エラ洗い連発で楽しいです。
9:45

これも
若潮
曇
干潮7時
満潮13時半
潮位差90cm
南風5m
水温23℃
朝の酸素水塊を見ると多摩川河口、旧江戸河口、船橋の水が良さそうな感じになっていました。
私が行くエリアは広い貧酸素域に入っています。
これが魚が浮く要因になって良い時もあります。
行ってみたところ、あまり状況は良くありませんでした。
ミノ―、ブレード、バイブ、ワームと反応がありません。
ストラクチャーに付いた魚を探します。
SW230Vガウルに替えてゆっくり巻いてくると
ひったくるバイト
ブレードなので慎重にファイトしてキャッチ。
ネットに入った魚を確認するとハーモニカでしたのでがっちりかかってました。
そのあとネット内で暴れてルアーははずれました。
この後2匹釣れた魚もハーモニカでした。
このガウルの形状はいいかもしれないと思いました。
7時 51

やっぱり渋くて
最初の一匹からまったく反応がありません。
ボトムを狙うことにしました。
アルカリにコツコツあたりますが、のりません、
デッドスローでヒット
コツコツの正体はイシモチでした。
9時 25

イシモチエリアは移動して
Vガウルでボトムをゆっくり引くとゴゴゴンとあたる。
連続首ふりはマゴチです。
9時半 50

ランディング時にネットに激しくあばれてルアーがとれたのでルアーと一緒に撮影してます。
これもバッチリなハーモニカ状態でした。
遠投してリフトフォール。
二回目のフォールで引っ手繰られる。
合せを入れると遠くで連続エラ洗い!
おおお
まともそうなシーバス!
引きも強く、エラ洗い連発で楽しいです。
9:45

これも
ばっちりハーモニカではずれそうもない感じでした。
次回もハーモニカになるか試してみたいところです。
使ってみて思ったんですが、Vブレードだけでなく、パドルフィンも濁った水の中で強く光を反射しているのが確認できたので、他のブレードよりさらに集魚力も強いのではないかと思いました。
- 2015年7月23日
- コメント(0)
コメントを見る
松本秀浩さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 17 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント