プロフィール
0☆3★6
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:1477666
▼ 2度目のタイラバ!
- ジャンル:釣行記
- (タイラバ)
前回のタイラバではN氏は友人の結婚式の為、不参加(泣)
そんな時に限って爆釣
まあ前回の釣果を見たら、普通に行きたくなりますわな(笑)
てな具合で、今回はN氏と二人でまたまたディーパーさんにお世話になりました。(ディーパーさんのHP http://www.f-secondstage.com/index.html )

夜明けとともに出船

一流し目、爆釣を期待しつつタイラバ投入
私は前回の反省を元にリールのハンドルを変えての挑戦

51mmのパワーハンドル投入!
アコウでも使えるしね
しかし…アタリがない
我慢の釣りの中、何とか50upをGet!
すると、直後にN氏も50後半をGet!
N氏、タイラバでの初の1枚、おめでとうございます
あまりにアタリがないので、経験があまりにもない中あれこれと試行錯誤
まずは着底後すぐの巻き上げをとにかく心がける。
次は巻き上げのスピードをいろいろ試す。
スロー〜全力の高速巻きまで
で、ラバーを緑に変更して、何とか同型を1枚追加
それと小型&レンコ鯛を2、3匹追加…
前回みたいな爆釣モード無し
午後から、私は重りからラバーまですべて緑でチャレンジ
これが功を奏したのか、プチ爆!
はい、出ました 60up♪

40弱やレンコ鯛等を追加して、
上の60台よりさらにドラグを引き出してくれたヤツ

※ 尻尾が切れてるけど、64cmです、奇麗な魚体
こやつはフォール中、着底直前(ラインのカラーでわかります)のバイトでした!
その後、またもやフォール中のバイトでアワセを入れたのですが…
リーダーからスパっ!とやられて、The End
サワラか何かでしょうね…虎の子の緑、1式持っていかれました
小型の釣果はこんな感じです
(20〜40cm位ですよ)

※ この画像を撮影した時には、1匹はすでに刺身になっていました(爆)50型はN氏と友人にプレゼントしましたし…
N氏は初のタイラバで4枚
渋い中、お疲れでした

夕日とともに帰港、疲れた
今回のタイラバ釣行で確認できたこと!
それは…
タイラバもアジと似たパターンフィッシングだということ。
船中アタリの出たパターンを真似ると釣れるし、いろいろ試してその日にあったパターン、そしてタイラバのカラーを見つけることが釣果を伸ばすことにつながる。
同じポイントではアタリの出たパターンを繰り返せば連発しましたからね
同船された方から、”あんなに早く巻いても喰ってくるんですねぇ…”などとも言われましたが、その時はリアクションパターンだったんで早巻きして見切られないイメージでやってただけなんです。
鯛の反応の仕方もいろいろだとわかって、今回の釣行も楽しい勉強となりました
ちなみにパワーハンドルはやっぱり楽でした
ノブも大きいと巻き上げ時にかなり楽ですね!
そんな時に限って爆釣

まあ前回の釣果を見たら、普通に行きたくなりますわな(笑)
てな具合で、今回はN氏と二人でまたまたディーパーさんにお世話になりました。(ディーパーさんのHP http://www.f-secondstage.com/index.html )

夜明けとともに出船


一流し目、爆釣を期待しつつタイラバ投入

私は前回の反省を元にリールのハンドルを変えての挑戦


51mmのパワーハンドル投入!
アコウでも使えるしね

しかし…アタリがない

我慢の釣りの中、何とか50upをGet!
すると、直後にN氏も50後半をGet!
N氏、タイラバでの初の1枚、おめでとうございます

あまりにアタリがないので、経験があまりにもない中あれこれと試行錯誤

まずは着底後すぐの巻き上げをとにかく心がける。
次は巻き上げのスピードをいろいろ試す。
スロー〜全力の高速巻きまで

で、ラバーを緑に変更して、何とか同型を1枚追加

それと小型&レンコ鯛を2、3匹追加…
前回みたいな爆釣モード無し

午後から、私は重りからラバーまですべて緑でチャレンジ

これが功を奏したのか、プチ爆!
はい、出ました 60up♪

40弱やレンコ鯛等を追加して、
上の60台よりさらにドラグを引き出してくれたヤツ

※ 尻尾が切れてるけど、64cmです、奇麗な魚体

こやつはフォール中、着底直前(ラインのカラーでわかります)のバイトでした!
その後、またもやフォール中のバイトでアワセを入れたのですが…
リーダーからスパっ!とやられて、The End

サワラか何かでしょうね…虎の子の緑、1式持っていかれました

小型の釣果はこんな感じです


※ この画像を撮影した時には、1匹はすでに刺身になっていました(爆)50型はN氏と友人にプレゼントしましたし…
N氏は初のタイラバで4枚



夕日とともに帰港、疲れた

今回のタイラバ釣行で確認できたこと!
それは…
タイラバもアジと似たパターンフィッシングだということ。
船中アタリの出たパターンを真似ると釣れるし、いろいろ試してその日にあったパターン、そしてタイラバのカラーを見つけることが釣果を伸ばすことにつながる。
同じポイントではアタリの出たパターンを繰り返せば連発しましたからね

同船された方から、”あんなに早く巻いても喰ってくるんですねぇ…”などとも言われましたが、その時はリアクションパターンだったんで早巻きして見切られないイメージでやってただけなんです。
鯛の反応の仕方もいろいろだとわかって、今回の釣行も楽しい勉強となりました

ちなみにパワーハンドルはやっぱり楽でした

ノブも大きいと巻き上げ時にかなり楽ですね!
- 2011年11月27日
- コメント(6)
コメントを見る
0☆3★6さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント