プロフィール
0☆3★6
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:123
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:1467706
▼ 潮のヨレとフリーフォール
豆!?アジングCUPの参加申込の締め切りが10/2(水)と迫って参りました。
参加をお考えで申込がまだの方はお急ぎください♪
さて本題です(^^;;
先日、静岡県中西部の港湾部へ釣行した時の話です。
その日は「自分自身のスキルを基本的に見直す」ということをテーマにし、もう一度基本に立ち返ってL字釣法を丁寧にやってみようと思っていました。
またそこそこ水深のある場所にいく予定だったので、HSR-63(1.0g以上深場用)、PSR-60(1.0g未満用表・中層用)の2タックルを持ち込みました。
少し重めのリグ(1.0g)を使ってボトム付近を探ると良型が出るのではないか!?と思って、敢えて深場用を用意した訳です。
最初に入ったてつさんらと入ったポイントは、先行者が常夜灯下の明るいポイントにすで入られており、少し入っている濁りのせいか、アジはその周辺にしかいない様子(^^;;
暗い所をいろいろ探るが、ほぼアタリなし。
なので、少し車で移動。
次のポイントはあすたくん、しばさんがすでに入っており、話を聞くとアタリはけっこうあるらしい (^o^)/
PSR-60、ストリームヘッド0.5gで始めると、1投目からヒット♪

が、後が続かない…(>_<)
もしかして?と思い、ダイヤモンドヘッド1.0gをセットしたHSR-63を持ち込み、カウント15と沖目の中層チョイ下をL字で狙う。
すると岸壁から5m程の所でリグが重くなる!
潮のヨレ発見!!
すると途端にバイト♪
再現性があるかどうかを確認…
沖に投げ、カウント15、トゥイッチ2回からフリーフォール、軌道変更(L字)、その3セット目、リグが重くなる…
はい、そこでまたバイト!!
再現性あります (^O^)/
しかも、下図のように必ずフリーフォール中か直後の軌道変更時にバイトが集中!

フリーフォール中のバイトはさすがに感じづらいのですが、サビき出してすぐティップが重くなっているのを感知して合わせるという感じです(^_-)
この手の釣りには0.3号&HSRより0.2号&PSRの方が向いているので、PSRに0.8gストリームヘッドをセットして連チャンモードに入りました♪
一緒にやっていた友人たちは「なぜ一人だけ連発?」という感じでこちらを見ている。
皆、まだ気づいていない様子…
しばらく連発を楽しんだ後、この潮のヨレとフリーフォール時、及び直後のバイトのことを伝え、最後は皆で楽しみました。
またアジは同じレンジに大きな群れでいるようで、一度掛け損ねたときも追い喰い期待のアクションにしっかりバイトが出ていました。
よく家邊社長のログとかでも「潮のヨレでのバイト集中!」っていう話が出てきますが、この日ほど明確にそれが出た日は私も記憶にありません。
しかもフリーフォールに高反応…
フリーフォールを入れないとバイトが極端に減る…(>_<)
これも試してみました
静岡、駿河湾らしくやはり中層で微妙なアタリが多いのですが、ホント教科書通りといえるようなアジングとなりました。
基本ってやはり大事ですね !
それと、やはりいち早くその日のパターンを見つけることの大切さを感じました。
海や魚の状況を早く捉え、それに対応できたか否かで、釣果の差に出ることがよくわかった気がします (^^;;
もし、今回、このパターンに気づいていなかったら、恐らく「居るけど、渋ぅ〜い!!」って皆で言ってたような気がします…
自分なりに海や魚の状況をサーチするタックルを持ち、それを使って状況を把握することってホント重要ですね (^^;;
水温も少し下がり静岡もそこそこ好調になってきました。
さあ皆さん、これからいいシーズンを楽しみましょう♪
【タックルデータ】
①深場用
ロッド:34 HSR-63
リール:10ステラ&34×LIVREコラボハンドル Ver.Ⅰ
&34 リールバランサー
ライン:Pinky0.3号
リグ:ダイヤモンドヘッド 1.0g
ワーム:34 オクトパス(あおぎん)
②表・中層用
ロッド:34 PSR-60
リール:10ステラ&34×LIVREコラボハンドル Ver.Ⅱ
&34 リールバランサー
ライン:Pinky0.2号
リグ:ストリームヘッド 0.8g(0.5g)
ワーム:34 Jr(うみほたる、きん他)
参加をお考えで申込がまだの方はお急ぎください♪
さて本題です(^^;;
先日、静岡県中西部の港湾部へ釣行した時の話です。
その日は「自分自身のスキルを基本的に見直す」ということをテーマにし、もう一度基本に立ち返ってL字釣法を丁寧にやってみようと思っていました。
またそこそこ水深のある場所にいく予定だったので、HSR-63(1.0g以上深場用)、PSR-60(1.0g未満用表・中層用)の2タックルを持ち込みました。
少し重めのリグ(1.0g)を使ってボトム付近を探ると良型が出るのではないか!?と思って、敢えて深場用を用意した訳です。
最初に入ったてつさんらと入ったポイントは、先行者が常夜灯下の明るいポイントにすで入られており、少し入っている濁りのせいか、アジはその周辺にしかいない様子(^^;;
暗い所をいろいろ探るが、ほぼアタリなし。
なので、少し車で移動。
次のポイントはあすたくん、しばさんがすでに入っており、話を聞くとアタリはけっこうあるらしい (^o^)/
PSR-60、ストリームヘッド0.5gで始めると、1投目からヒット♪

が、後が続かない…(>_<)
もしかして?と思い、ダイヤモンドヘッド1.0gをセットしたHSR-63を持ち込み、カウント15と沖目の中層チョイ下をL字で狙う。
すると岸壁から5m程の所でリグが重くなる!
潮のヨレ発見!!
すると途端にバイト♪
再現性があるかどうかを確認…
沖に投げ、カウント15、トゥイッチ2回からフリーフォール、軌道変更(L字)、その3セット目、リグが重くなる…
はい、そこでまたバイト!!
再現性あります (^O^)/
しかも、下図のように必ずフリーフォール中か直後の軌道変更時にバイトが集中!

フリーフォール中のバイトはさすがに感じづらいのですが、サビき出してすぐティップが重くなっているのを感知して合わせるという感じです(^_-)
この手の釣りには0.3号&HSRより0.2号&PSRの方が向いているので、PSRに0.8gストリームヘッドをセットして連チャンモードに入りました♪
一緒にやっていた友人たちは「なぜ一人だけ連発?」という感じでこちらを見ている。
皆、まだ気づいていない様子…
しばらく連発を楽しんだ後、この潮のヨレとフリーフォール時、及び直後のバイトのことを伝え、最後は皆で楽しみました。
またアジは同じレンジに大きな群れでいるようで、一度掛け損ねたときも追い喰い期待のアクションにしっかりバイトが出ていました。
よく家邊社長のログとかでも「潮のヨレでのバイト集中!」っていう話が出てきますが、この日ほど明確にそれが出た日は私も記憶にありません。
しかもフリーフォールに高反応…
フリーフォールを入れないとバイトが極端に減る…(>_<)
これも試してみました
静岡、駿河湾らしくやはり中層で微妙なアタリが多いのですが、ホント教科書通りといえるようなアジングとなりました。
基本ってやはり大事ですね !
それと、やはりいち早くその日のパターンを見つけることの大切さを感じました。
海や魚の状況を早く捉え、それに対応できたか否かで、釣果の差に出ることがよくわかった気がします (^^;;
もし、今回、このパターンに気づいていなかったら、恐らく「居るけど、渋ぅ〜い!!」って皆で言ってたような気がします…
自分なりに海や魚の状況をサーチするタックルを持ち、それを使って状況を把握することってホント重要ですね (^^;;
水温も少し下がり静岡もそこそこ好調になってきました。
さあ皆さん、これからいいシーズンを楽しみましょう♪
【タックルデータ】
①深場用
ロッド:34 HSR-63
リール:10ステラ&34×LIVREコラボハンドル Ver.Ⅰ
&34 リールバランサー
ライン:Pinky0.3号
リグ:ダイヤモンドヘッド 1.0g
ワーム:34 オクトパス(あおぎん)
②表・中層用
ロッド:34 PSR-60
リール:10ステラ&34×LIVREコラボハンドル Ver.Ⅱ
&34 リールバランサー
ライン:Pinky0.2号
リグ:ストリームヘッド 0.8g(0.5g)
ワーム:34 Jr(うみほたる、きん他)
- 2013年9月26日
- コメント(8)
コメントを見る
0☆3★6さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント