プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2022/6 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:379
  • 昨日のアクセス:997
  • 総アクセス数:1359493

QRコード

近くの渓

コロナ禍もあって、近年アングラーが非常に増えてきて、行く機会が減っていた近くの渓流。
ですが、雨天と出撃可能日が重なり、雨なら人も少ないだろうと思い、釣友さんを誘って、久しぶり近場渓流に出撃してきました。
現着一投目。
小さいですが、いきなりヒット。
この渓流で、一投目にヒットさせたの初めて。
漁協放流…

続きを読む

玄関出て数秒で釣り場に

家の裏が伊江之浦なので、アタクシのソルトでのメイン釣り場までの所要時間は徒歩3分くらいなのですが
この度、玄関出て数秒の釣り場を開拓しました、笑。
釣り場は、幼児用の風呂桶を使って、昨年、稲を育てた小さな水田跡。最初はボウフラ対策でメダカ入れていたのですが、その後、他の魚も飼育したくなり、小鮒やクチ…

続きを読む

源流探索と天婦羅食材

色んな淡水魚、汽水魚の釣りでお世話になっている、伊江之浦に流れ込む川の最上流を探索に行ってみました。
歩いて歩いて
途中、ヒバカリの幼蛇に出逢いました。可愛い(*≧з≦)
そんな道のりの果てに
源流にたどり着きました。
ちょっと感慨です。
タラ、ユキノシタ、ミツバを採取。
ついでに、伊江之浦でハマボウフウも採取…

続きを読む

【書籍】お魚イラストレシピ大百科

評判の書籍を買ってみました。
【一生幸せになれる料理147 お魚イラストレシピ大百科】
2022年2月発行
著者:大垣友紀惠
発行所:㈱つり人社
定価:2,200円(税込)
A5版 384ページ
ISBN 978-4-86447-386-6 C2077
https://web.tsuribito.co.jp/officialblog/shiawase-osakana-recipi2204
↑内容の詳細はこちらを。
↑目次を開…

続きを読む

ミツバ

黄色が強いビワですが、酸味が美味いです。
ミツバ穫ってきて、卵丼に乗せてみました。
デカいです(//∇//)

続きを読む

たま~にフライフィッシング

テンカラの方が個人的にマッチしていて、フライフィッシング滅多にしなくなったのですが
何を思ったのか自分でも分からないのですが、たま~にフライフィッシングで魚を釣りたくなるんですよね。
毛鉤はふじしょう製品です。ドライと比べて圧倒的に反応良かったです。
テンカラ釣りと変わらんですね(^^;
今日一サイズ。
爆…

続きを読む

マダケとハチク

山あいの水田でも田植え始まっています。
いつもの里山散策。
水田の水質対策、アオコ対策?
ダビドサナエ。
ハチク(←)とマダケ(→)のタケノコ収穫。
ハチク(←)とマダケ(→)
子供はハチクの方が美味しいと。ハチクは全くエグミがないです。
アタクシはマダケの方が好きかな~。
結論、どちらも美味いです(//∇//)

続きを読む