プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 9月 (6)

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:341
  • 昨日のアクセス:377
  • 総アクセス数:1422851

QRコード

夜砂・・・

トベラが開花し始めて
そろそろフジは終わり
オガタマノキがあれば
ミカドアゲハが居ます♪
キマダラヒカゲも発見♪
潮位みて
高確率の釣果を確信して
夜砂に出撃
セイゴのみ(^^;
月明かり以外
自分の中で
完璧な条件だったのですが
ダメダメでした...凹○

続きを読む

尾鰭が格好良い♪

一ヶ月ぶりの渓流
どの魚も
尾鰭太く
野性味溢れる魚体で
格好良かったです♪

続きを読む

春盛り♪

春盛りですね~
やっぱりコイ(^^;
藤の花の天婦羅が美味しいので
http://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaunvckp29
http://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvauvjp6rke
http://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvauzshd5mc
藤の花より香り強い
ニセアカシアは
もっと美味しいだろうと
やはり
むちゃくちゃ美味しかったです(´∇`)

続きを読む

近所の子供逹♪

そろそろ
伊江から徒歩1分のドブ川にも
コイが現れる頃かな~と思ってた矢先
やはり確認(^^)
釣りをしてみたいと言ってた
近所の子供逹を釣れて
パンプカへ♪
子供逹
パン撒きの時点で
既にテンションMAXです
早速
ヒットさせて
代わる代わる
子供逹にファイトをさせて
(≧∇≦)
子供逹
大興奮で
余韻に浸っていました(*´ω`*)

続きを読む

コラボ♪

長男と
久しぶりの
ナイトゲームコラボです♪
中学に入り
部活始まると
暇がなくなると思うので
これから
コラボ機会
減るでしょうね~(^^;
小さいけど
いっぱい釣れました(笑)

続きを読む

そろそろ・・・

パンを撒いたときのボイル
トップへのバイト
お手軽さ
なんだかんだ
パンプカって
ルアーフィッシングの楽しい要素が
随所にあるんですよね~
でも
さすがに
そろそろ
ソルトメインに戻ろうかと(^^;
浦に行って
ツルナゲットして
肉じゃがに和えてみたら
想像以上に良いアクセントに(//∇//)
ワカメもゲットして
旬堪能です…

続きを読む

桜吹雪のカラス鯉♪

釣りキチ三平の一話
桜咲くのっこみ時期
土の中から出てきたばかりの
カラス鯉と呼ばれる
漆黒の鯉を釣って
色止めという技法を用いて
いつまでも色褪せない漆黒の鯉を作り出す
色止め佐吉さん
その色止め佐吉さん
タニシを餌に
カラス鯉を仕留めると同時に
大往生
釣りをしながら亡くなる
釣り人にとっての本望な亡くなり…

続きを読む

コイから未来♪

サイトフィッシング
喰わせる工夫
ランガン
一面ボイル
水面へのバイトの瞬間
強烈なヒキ
パンプカ・パンコイ
おもしろいです(笑)
いつもと違う
小さな春の小川に行って
(≧∇≦)
日曜日は
ソル友の
電気うさぎさんに迎えに来てもらい
博多湾未来プロジェクトの
多々良川清掃活動に参加してきました♪
桜咲く川岸で
心地好い時…

続きを読む

ツインパワーXD4000XG補充して即入魂(笑)

ツインパワーXD4000XGを補充して
入魂(笑)
のっこみ始まりましたね~♪
鯉とのファイトは
色んな意味で
精神的に余裕あるので
やり取りの最中に
色々とドラグ調整したりして
NEWリールの感触
楽しみました(^^)

続きを読む

解禁♪

解禁直後のこの時期に
渓流に行くのは
最近は
避けてたのですが
昨日
なんとなく
近くの渓に行こうかな~と
お昼前に目的地に到着
残雪!
途中は
釣り人いっぱい(笑)
この水系で
こんなに釣り人を見たの
初めてかもです
入りたかったポイントも
ちょっと上流に先行者居たので
おそらく叩かれてるかな~
実釣しても
全く魚…

続きを読む