プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:173
  • 昨日のアクセス:828
  • 総アクセス数:1390577

QRコード

サンマサイズ

細い。小さい。(笑)
Rod:ダイワ モアザン107MHブルーバッカーReel:シマノ ツインパワーXD4000XG
Line:PE1.2号+ナイロン35lbLure:ダイワ TGベイト 30gFish:サワラ

続きを読む

清流クサフグんぐ

秋の清流は気持ち良いです。
ちょっとだけルアーキャストすると
クサフグ(//∇//)
海が近いとは言え、このロケーションでのクサフグは嬉しいです。
さらにもう1尾。
私の中での釣りを楽しむ要素として、ロケーションが占める割合が少なからず大きく、この景色で釣れると、クサフグでもむちゃくちゃ楽しいです。
シマヘビが…

続きを読む

デュオのユラメキが良い

デュオ テトラワークスのユラメキ
48mmで6.3g。
このクラスのシンペンとしては圧倒的な飛距離で、外洋サーフで使うのには非常に重宝します。
良型メッキを連れて来てくれました。
Rod:マグナムクラフト 桜鱒スペシャル 8320 お宮さんカスタムReel:シマノ ツインパワー C3000Line:PE0.8号+ナイロン16lbLure:デュオ テ…

続きを読む

カナトフグ

サゴシは釣れていましたが、、、
私はカナトフグのみでした(^^;
Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHX
Reel:シマノ ツインパワー C3000Line:PE0.8号+ナイロン16lbLure:デュエル ブランカ 18gFish:シロサバフグ

続きを読む

秋っぽい

サゴシ沸きまくり、皆さんジグ投げまくりですが、一人シンペンを投げて
良型メッキ(´∀`)
ならばとトップにルアーチェンジ
また良型メッキ。
年々、福岡のメッキが南九州サイズになってきています(^^;
サゴシも釣りたくてマイクロジグにチェンジして
狙い通り。サンマサイズですが(笑)
もう1尾トップでと思いルアーチェン…

続きを読む

セイゴ

すっかり秋模様。
メッキ居ないかと調査してみましたが
マルとヒラ、セイゴばかりでした(笑)
Lure:バスディ シュガペン 58F、マリア ブルースコード C45Fish:スズキ、ヒラスズキ

続きを読む

補充

デュオ テトラワークスのユラメキ。
48mmで6.3g。このクラスのシンペンとしてはかなりの飛距離。
サーフでのライトゲームに重宝するので、補充しちゃいました(´∀`)

続きを読む

思い入れルアー90:マリア ブルースコードC60

古くからのブルースコードCシリーズで、唯一、現在も販売されているのがこの60。マイナーチェンジは行われているみたいですが、基本、昔から全然変わってません。
私の大好きC45と比べてみるとこんな感じ。そんなに大差ないように見えますが、この15mmの差があまりにも大きくて、私の中では全く違う状況で使うルアーです。…

続きを読む

補充

今回の補充品。
大好きなシュガペンの120と70。
お初のルアー。ジップベイツのZBL クロストリガー。
クロダイ用のシンペンで、スローリトリーブでもX字アクションというのがコンセプトみたいですが
私は基本的にファーストリトリーブで使う予定です。
60mm前後のシンペンって、ラインナップが非常に少ないので、ぜひ活躍…

続きを読む

【書籍】美味しいマイナー魚介図鑑

タイトルの通りの書籍。
著者はWebサイト「市場魚介類図鑑」を運営するぼうずコンニャクさん。
市場に出回らない、一部の地域でしか食べることがない魚介類の図鑑です。
各種の料理法についても載っており、非常に楽しめる本でした。
美味しいマイナー魚介図鑑
2015年発行
著者 ぼうずコンニャク 藤原昌髙
発行所 株式会社…

続きを読む