プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (15)

2024年 9月 (6)

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4950
  • 昨日のアクセス:2338
  • 総アクセス数:1447181

QRコード

思い出のルア⑲:小さなマールアミーゴ

元祖ソリッドバイブ
ワタスがソルトルアー始めた頃
レンジバイブは
まだなかったと思います(^^;
バイブは
マールアミーゴの24gばかり使ってました。

今はほとんど見ない
マールアミーゴの小さいシリーズ
30mm2gについて
ソル友のきのしたさんと
会話して盛り上がったんですが
ワタスが持ってたのは
それよりちょっと…

続きを読む

2日連続のボラ♪

2日連続で
違うアングラーから
ボラ頂きました(//∇//)
2日とも
ボラが美味しいことを
力説しましたが
どうしても
キープされず
やはり
頂けるとのこと(笑)
激美味だったですよ~(*´∇`*)

続きを読む

台風一過♪

スズキが
けっこう
釣れてましたけど
ワタスは
娘たちと
お散歩中
釣りなし(^^;
オオヒラタシデムシが
アオドウガネを
補食してました(笑)
秋ですね~(^^)

続きを読む

再度メッキ狙い♪

セイゴは
たくさん居ますが(^^;
良型スズキも
接岸してて
ヒットしたけど
一度目は
油断してて
自分のミスでバラしてしまい
もう1回
ヒットしたスズキサイズは
油断しなかったけど
またバラシました(//∇//)
久しぶりに
渓流ロッドで
スズキサイズ
捕りたかったな~(^^;
クサフグも
サイトでバイトの瞬間見れると
楽しいで…

続きを読む

「うどん天」に行きました♪

fimo福岡の
てんたがさんのお店
西新の
「うどん天」に
行って来ました♪
おしゃれな店構えです♪
店に入って
久しぶりに
てんたがさんにお会いして
オススメの
「蛤うどん」を注文♪
この国産巨大ハマグリが
入ってます(о´∀`о)
国産巨大ハマグリ入って
750円という
信じられないリーズナブルな価格
ハマグリの出汁が素晴らし…

続きを読む

刺身と天婦羅♪

前日のスズキを
刺身に♪
さらに
伊江之浦で
ツルナを獲って
近くの山にも行って
クレソン獲って
天婦羅♪♪
ツルナの天婦羅
むちゃくちゃ美味しかったです(≧∇≦)

続きを読む

目覚めと春砂鱸♪

越冬してたクワガタ逹の起床♪
そんな日の夜
伊江之浦で
唯一のアタリを
拾うことができ
(≧∇≦)
今年
桜の開花は
遅かったですが
鱸の接岸
例年より
ちょっと早いかも(*´ω`*)

続きを読む

うきぶくろ♪

秋と比べると
アフターの鱸は
味に
個体差がある気がしますが
先日のスズキは
非常に美味でした(≧∇≦)
鱸フライ定食( 〃▽〃)
それから
浮き袋の湯引き♪
鱸のモツは
どの部分も
好物ですが
その中でも
浮き袋は
格別です(*´ω`*)

続きを読む

春の砂鱸乱舞♪

昼に
入水ワカメんぐすると
色々とヒント見つかって
ある程度確信もって
夜のサーフに♪
スズキサイズが
釣れ続きます(≧∇≦)
コイツは
ランカーいったかと
久しぶりにメジャー当ててみて
78(^^;
ルアーは全て
アスリートミノー♪
夜の伊江之浦で
最も信頼しているルアーでの
釣果でした(*´ω`*)

続きを読む

ルアー110種♪

2013年6月に
ルアー100種を達成してから
3年と9ヶ月
ようやくプラス10種(笑)
節目なので
110種を
記録しました(^^;
ショアから
擬似餌で釣った魚のみ
毛鉤やサビキ等
擬似鉤での釣果は含んでません
1.アカエイ
2.ツバクロエイ
3.シルバーアロワナ
4.ホタテウミヘビ
5.コノシロ
6.カタクチイワシ
7…

続きを読む