プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (15)

2024年 9月 (6)

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:127
  • 昨日のアクセス:587
  • 総アクセス数:1436099

QRコード

思い入れのショートライトロッドスタンド(サーフ)

サーフでランガンする時に、何かと便利なロッドスタンド。
本当はデュオ製の品が欲しかったのですが、近所のショップでベルモントのこの品を見つけて買った一品です。
仕舞寸法42cm、使用時65cm、重量92g。
Fベストやフィッシングバッグに装着して持ち運べます。
また、淡水小魚釣りの際に、ズックビクを掛けておくのにも…

続きを読む

バスデイ はぜむし SS

ハゼクラは、アタクシの認識では、チニングのメソッドの一つ「テキーラリグ(テキサス+クランク)」で、チヌのゲストとしてハゼがけっこう釣れたことに起因して流行したのではないかと思っています。
なのでアタクシのハゼクラの歴史は、テキーラリグ創成期によく使われていたレーベルのクローフィッシュをずっと使い続けて…

続きを読む

まだハゼ居た

2日連続で河口のボトムプラッギングです。
前日にフグとキビレのアタリがあった最河口ポイントで実釣開始しますが、この日はフグも渋く
単発です。
キビレぽいアタリは皆無でしたが、フグとは違う馴染みのアタリがあり
ハゼ。
まだ居てくれました。
晩秋の渋い状況で釣れてくれるとありがたいです。
Rod:メジャークラフ…

続きを読む

終盤戦

週末の度の荒天で、また河口でボトムプラッギングです。
そろそろ河口は終盤の雰囲気で、トモエガモ等の冬の水鳥が増えてきました。
この日は下げのタイミングで実釣開始しますが、様々なポイントをランガンするもアタリすらなし。
いよいよ河口もシーズン終了かと頭に過ります。
最後に最も風が強い最河口周辺のポイント…

続きを読む

昼も夜も

昼は干潮潮止まりのタイミングで河口ボトムプラッギング。
フグのみ。
夜は上げの好条件でメバル狙い。
アジのみでした。
Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHXReel:シマノ アルテグラ C2000SHGLine:PE0.3号+フロロカーボン1.5号Lure:バスディ はぜむし SS、バークレイ ガルプ ベビーサーディン
Fish:クサフグ…

続きを読む

デカイ魚が

大荒れ続くので、またまた河口でのボトムプラッギング。
相変わらず、フグが多いのですが
晩秋ぽい良型のハゼに
叩くファイトはキビレ。
このキビレの後、続いてヒットした魚は、むちゃくちゃ走られ、デカイ。
何度か寄せますが、都度走られた挙げ句にフックアウト。
はぜむしのフック2本が折れてました。
仕方ないな~と…

続きを読む

クサフグ放題

干潮潮止まりのタイミングでハゼ狙い釣行。
前回、「ハゼ終わりか」と書いたのですが、このタイミングだと、シャローにハゼが群れているのが目視確認できます。
でもでも、やはり潮止まりはツレナイ。目の前にルアー通しても、ハゼ無反応でした。
で、
クサフグは潮止まっていても関係なく釣れまくりです。
ツ抜けるまで頑…

続きを読む

もう終わりか

上げのタイミングでハゼ狙い。
河口の砂底エリアで実釣したのですが、ハゼっぽいアタリは皆無で
途中、明らかにハゼとは違うデカい魚がヒット!
引きの感じからクロダイ系と思いましたが、敢えなくフックアウト。
はぜむし SSのフック伸ばされていました。
で、潟域に移動したのですが
フグが次々とヒット(//∇//)
仕方なく…

続きを読む

ハゼ5目の後のチヌ

はぜむし5目釣りを堪能した後、ワームを使ってボトムを探って見たら、先ほど釣ったマゴチより引きの強い魚がヒットして
チヌ(´∀`)
刺身と
漬け丼
美味しく頂きました。
Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHXReel:シマノ アルテグラ C2000SHGLine:PE0.3号+フロロカーボン1.5号Lure:マルキュー エコギア パラマ…

続きを読む

ナイトチャリ

久しぶり釣りシリーズが続きますが、今回は、久しぶりのナイトゲーム(^^;
中秋の名月に
アジが居ないかと探ってみますが
チャリンコのみでした。
Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHX
Reel:シマノ ツインパワー C3000Line:PE0.8号+フロロカーボン16lbLure:バークレイ ガルプ ベビーサーディン
Fish:マダイ

続きを読む