プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:3739
  • 総アクセス数:1404466

QRコード

アラカブとヨコスジイシモチ♪

釣れる魚全てがターゲット(笑)
今回も
メバルワームで
まだ見ぬターゲットを求めて
せこい釣りをすると(^^;
手乗りアラカブ(カサゴ)の群れに遭遇ww
最大でも20弱くらい(汗)
メバルっぽいあたりがありましたが
正体はヨコスジイシモチ
ブログネタができれば
どんな魚でも嬉しいものです(爆)

続きを読む

テントウムシとコンビニ♪

真冬なのに
暖かいですね~♪
ww
昨日は
アマガエルも
鳴いてました!
1月に
アマガエルの鳴き声を聞いたのは
初めてです!!
今日の伊江之浦
PM2.5?
霞が凄いです(>_<)
そういえば
昨日立ち寄った
南九州のコンビニ
チョイ投げセット
サビキ
フカセ用品
撒き餌
ダイワのルアー
エコギアのワーム
その他諸々ルアー&餌…

続きを読む

あらら…

最近は
あらかぶ(^^;)
伊江之浦は
相変わらず
サゴシ好釣で
どんまい兄さんに
またまた来ていただくも
そんな時に限り
サゴシの反応なし(>_<)
夜は
電気うさぎさんと
エウレカセブンさんに
遊びに来ていただき
近くの漁港を案内するも
アラ(クエ)の仔のみでした(^^;)

続きを読む

梅雨カブ♪

梅雨ですね(^^)
シュレーゲルアオガエル♪
こちらはアマガエル
シュレーゲルは
アマガエルと違い
目の横に
黒い模様がありません
このマシュマロみたいな泡
シュレーゲルの卵です♪
さて
釣果は
アラカブくん(^^;)
癒し系です(笑)
伊江之浦
既に
真夏のライトな釣果(>_<)
※タックル
ロッド:トラギアA806ML-F
リール:セルテ…

続きを読む

ぶどうの樹と補充とゾウリエビ♪

最近は
嫁と
岡垣の「ぶどうの樹」で食事したり(^^)
LSDのバック
補充したり(^^;)
伊勢エビより
美味いと言われる
エビを買ってみたり(笑)
店では「セミエビ」として売られていましたが
正確には
セミエビとは別種の
「ゾウリエビ」というエビです♪
セミエビ同様に
美味ですが
一尾○○○円は
高すぎのような気が(^^;)

続きを読む

また渓流♪

また行ってきました♪
この日は
先日のポイントより
下流に入渓して
満足な釣果(^O^)/
※タックル
ロッド:トラウトワンXT56TUL-5
リール:ツインパC2000HGS
ライン:ナイロン0.6号
ルアー:リデルS、ツインクルミノーS、パンサー、ARスピナー、ツインクルスプーン、テクト50F
マニアック昆虫ネタ
この日は
トビケラが

続きを読む

渓流♪

行ってきました♪
今回も
癒やされました(^^)
カワムツも♪
※タックル
ロッド:トラウトワンXT56TUL-5
リール:ツインパC2000HGS
ライン:ナイロン0.6号
ルアー:ツインクルミノーS45、ARスピナー、D-ダイレクト

続きを読む

渓流:朱点のある・・・

今回も30分のみ釣行(^^;)
こんな渓でルアーキャストして
釣果は4尾
画像は2枚w
パーマークが美しい♪
ん?
側線上に朱点が!
明らかにアマゴの特徴がある個体
釣行した水系
完全なヤマメ域
ヤマメに混じって放流されたんでしょうが(orその子孫)…
この水系で朱点のある個体を釣ったのは初
ちょっと複雑な気分(´ε`)
※タッ…

続きを読む

30分間の渓流♪

ガラケーonlyのワタシ
画像をたくさん添付できず
小出しの連日ログぅp
しつこくてスミマセンm(_ _)m
今回は釣行記です♪
ソルトではありませんが(爆)
30分間だけですが
渓流釣行(^O^)/
この日は
カゲロウ、カワゲラ、トビケラのハッチも確認でき
テンカラしたい気分
ただ
ルアーフィッシングって
やっぱりお手軽ですね~(^…

続きを読む

春の気配♪

出張で東京ナウですw
昨日の伊江之浦
波打ち際に
オキアサリが(^^)
オキアサリは
砂浜に生息するアサリの仲間で
春を感じる貝です♪

オキアサリが増えてくると現れるのが
ツメタガイ
ツメタガイは
アサリやハマグリ、オキアサリ等の他の二枚貝を捕食する肉食の巻貝
ベイトとフィッシュイーターの関係と同じですねw
オ…

続きを読む