プロフィール

masha
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 日記
- 邪道ルアー
- ヨレヨレ(邪道)
- ヨレヨレ・ミニ(邪道)
- アーダ86(邪道)
- メテオジランダ(邪道)
- 冷音(邪道)
- エンヴィ・95(邪道)
- エンヴィ・105(邪道)
- ゴッツァンミノー(邪道)
- クルクルFA(邪道)
- クルクルCA(邪道)
- クルクルRV(邪道)
- ヨルクル(邪道)
- ルアー・ラボ
- ドブロック
- Tool
- ヘッジホッグスタジオ
- インプレッション
- モアザン PE SV
- セミナー / イベント
- ライン
- ニコ生・シー研出張所
- fimo
- 神戸
- 魚崎
- 深江浜
- 沖堤
- VENDAVAL 8.9M(Fishman)
- EXSENCE B804ML(SHIMANO)
- NSDS-71L+(AbuGarcia)
- Black Arrow 86ML(AIMS)
- CERTATE (DAIWA)
- TUNED
- レッドヘッド
- 邪道愛
- Fishman
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:104023
QRコード
▼ ザ・S字 (スネコン 130S)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (インプレッション)
ザ・S字 (スネコン 130S)
SNECON130S
[全長] 130mm
[全長] 130mm
[重さ] 23g
[フック] #3×2
[レンジ] 20cm
超ワイドS字軌道が流れの中で爆発的に効く!
・目を疑う動き!超ワイドS字軌道!!
・水面直下を艶めかしくアクション!
・∞ダッチロールがランカーを誘う!
SNECON(スネコン)はワンボディでありながら、頭部のラダー構造と非安定型重心の採用により、リトリーブするだけで約20~80cmほどの幅の超ワイドS字軌道を描きます。
この動きは特に水の動きの変化があればあるほど顕著に出ます。
この動きは特に水の動きの変化があればあるほど顕著に出ます。
まるで川の流れを横切る小魚のような流れになじんだ軌道を実現する事により、フィッシュイーターの捕食中枢を激しく刺激。
圧倒的な魚の反応の良さを引き出す事に成功しました。
以上、メーカーHPより
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
というわけで、発売されてからだいぶ経ちましたスネコン。
当初手に入らず、知人にお店にあったピンクグローデカレンズホロを購入したのは半年くらい前でしょうか。
その後マットチャート、房総サンセットを購入し現在に至る感じです。
もともとダイワのS-RUSHを使っていたのでS字がシーバスには強いんだろうなぁというイメージはあったのですが、これを使って確信に至った感じです。
なんとなく潮目?明暗?ベイトがいる辺り?オープンエリア?にキャスト、S字を書いてるのに釣れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ではなく、もう一歩進んでリアルに地形はこうでこの辺りまではゆっくり巻いて、シーバスがいると思う辺りで早巻きとか、沈めてからのフワフワっとパニックアクションさせて見たり、というのをより想像して使うことで釣果にあらわれてくるルアーではないかと。
例えば動画に出ているスネコンの動きをまずは自分のタックルで出せるように明るいところで練習する。
その動きを自身のホームグラウンドに当てはめて過去の経験を元に動きのメリハリを想像してリトリーブする。
そうすることできっとシーバスを引っ張りだすことができるはず。
このルアーもアングラーを育てるルアーだと、そう思っております。
以上、メーカーHPより
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
というわけで、発売されてからだいぶ経ちましたスネコン。
当初手に入らず、知人にお店にあったピンクグローデカレンズホロを購入したのは半年くらい前でしょうか。
その後マットチャート、房総サンセットを購入し現在に至る感じです。
もともとダイワのS-RUSHを使っていたのでS字がシーバスには強いんだろうなぁというイメージはあったのですが、これを使って確信に至った感じです。
なんとなく潮目?明暗?ベイトがいる辺り?オープンエリア?にキャスト、S字を書いてるのに釣れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ではなく、もう一歩進んでリアルに地形はこうでこの辺りまではゆっくり巻いて、シーバスがいると思う辺りで早巻きとか、沈めてからのフワフワっとパニックアクションさせて見たり、というのをより想像して使うことで釣果にあらわれてくるルアーではないかと。
例えば動画に出ているスネコンの動きをまずは自分のタックルで出せるように明るいところで練習する。
その動きを自身のホームグラウンドに当てはめて過去の経験を元に動きのメリハリを想像してリトリーブする。
そうすることできっとシーバスを引っ張りだすことができるはず。
このルアーもアングラーを育てるルアーだと、そう思っております。
- 2015年12月1日
- コメント(0)
コメントを見る
mashaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
| 10:00 | なかなかのプレッシャーに? 接待シーバス |
|---|
| 08:00 | また来年も…今季の清流鱸は終了となった |
|---|
| 11月20日 | トランプ来日で都内の交通が混雑した冷え込む夜 |
|---|
| 11月20日 | 【GOTO9】エルマ90S 3つの特徴を持ったシンペン |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 7 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 18 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ















最新のコメント