プロフィール
masha
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 日記
- 邪道ルアー
- ヨレヨレ(邪道)
- ヨレヨレ・ミニ(邪道)
- アーダ86(邪道)
- メテオジランダ(邪道)
- 冷音(邪道)
- エンヴィ・95(邪道)
- エンヴィ・105(邪道)
- ゴッツァンミノー(邪道)
- クルクルFA(邪道)
- クルクルCA(邪道)
- クルクルRV(邪道)
- ヨルクル(邪道)
- ルアー・ラボ
- ドブロック
- Tool
- ヘッジホッグスタジオ
- インプレッション
- モアザン PE SV
- セミナー / イベント
- ライン
- ニコ生・シー研出張所
- fimo
- 神戸
- 魚崎
- 深江浜
- 沖堤
- VENDAVAL 8.9M(Fishman)
- EXSENCE B804ML(SHIMANO)
- NSDS-71L+(AbuGarcia)
- Black Arrow 86ML(AIMS)
- CERTATE (DAIWA)
- TUNED
- レッドヘッド
- 邪道愛
- Fishman
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:129
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:94924
QRコード
▼ 2014年 釣り納め
昨夜、知人に誘われて神戸界隈をランガンしてきた。
結果的に、これが2014年の釣り納めとなる。
知人はロッドを新調したので、尚更出撃したかった様子。
新調したロッドを振らせてもらったが、綺麗に振りきることができるいいロッドだと思った。
ベイトはさすがにどこも消えており、12月初旬までイワシの群れがいたところもさすがにいなくなった様子。
あれだけストラクチャーについていたシーバスも完全に姿を消しており、スケスケの海を見ながらため息をついた。
ここにいなければ、もう自分の引き出しがないという場所もライトで照らしたが、姿見えず。
これでやっと今年は終わりかな?なんて考えながら残念なような、少し安堵したような不思議な感覚の中、来年のことを考え始めた。
2014年はルアーを限定しようと考え、実行してきた。
神戸でシーバスのルアーフィッシングを始めてから、とにかくルアーの動きを覚えたいのと自分自身の基準を作りたいがゆえにお金の許す限り色んなルアーを購入してきた。
雑誌やお店でこのルアーで釣れたと聞いたら、とりあえず買ってみるということを続けてきた。
結果、ルアーボックスには使われないルアーが溢れかえり、なんとなくの基準は作れたもののよくわからない状態にも陥っていた。
きっと他の方もそうなんだと思う。
悩んだ末に整理しようと、一度紙に表層、中層、ボトムと使いたいルアーを書いてみたところ、物の見事に邪道ルアーが大半を占めた。
元々、シーバスのルアーフィッシングを始めたきっかけは、ヤフー動画で見たソル研のバックナンバーであり、ヨレヨレで釣っているのを見たからだ。
なので、邪道ルアーは特に思い入れがあるルアーばかりだ。
そして、出した結論は2つ。
①邪道ルアーで組み立てること
②邪道ルアーでない動きのルアーのみ買ってもよし
実際に冷音、アーダ86、メテオジランダの3ルアーをメインに神戸界隈でシーバスを上げることができた。
色んなルアーを使うのもいいが、ルアーを厳選して使いこなすことも重要だと考え夏の期間を利用し、ルアーの練習をかなり行った。
アーダとメテオジランダに関しては特に時間を費やした為、秋のシーバス最盛期にはいい思いをさせてもらえた。
他の人が釣れなくて帰ったあとのポイントで最後の1匹を引き出せたのは間違いなく結果だと思う。
さて、2015年。
新たにチャレンジしていきたいことが見つかった。
いったん頭をゼロにリセットして、また楽しんで行きたいと思う。
もちろん2015年も邪道縛りで行きたいと思っている。
期待大のENVYも春先には出てくるはずだし、楽しみだ。
あまり更新できなかったブログでしたが、見に来ていただいた方々、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を。
結果的に、これが2014年の釣り納めとなる。
知人はロッドを新調したので、尚更出撃したかった様子。
新調したロッドを振らせてもらったが、綺麗に振りきることができるいいロッドだと思った。
ベイトはさすがにどこも消えており、12月初旬までイワシの群れがいたところもさすがにいなくなった様子。
あれだけストラクチャーについていたシーバスも完全に姿を消しており、スケスケの海を見ながらため息をついた。
ここにいなければ、もう自分の引き出しがないという場所もライトで照らしたが、姿見えず。
これでやっと今年は終わりかな?なんて考えながら残念なような、少し安堵したような不思議な感覚の中、来年のことを考え始めた。
2014年はルアーを限定しようと考え、実行してきた。
神戸でシーバスのルアーフィッシングを始めてから、とにかくルアーの動きを覚えたいのと自分自身の基準を作りたいがゆえにお金の許す限り色んなルアーを購入してきた。
雑誌やお店でこのルアーで釣れたと聞いたら、とりあえず買ってみるということを続けてきた。
結果、ルアーボックスには使われないルアーが溢れかえり、なんとなくの基準は作れたもののよくわからない状態にも陥っていた。
きっと他の方もそうなんだと思う。
悩んだ末に整理しようと、一度紙に表層、中層、ボトムと使いたいルアーを書いてみたところ、物の見事に邪道ルアーが大半を占めた。
元々、シーバスのルアーフィッシングを始めたきっかけは、ヤフー動画で見たソル研のバックナンバーであり、ヨレヨレで釣っているのを見たからだ。
なので、邪道ルアーは特に思い入れがあるルアーばかりだ。
そして、出した結論は2つ。
①邪道ルアーで組み立てること
②邪道ルアーでない動きのルアーのみ買ってもよし
実際に冷音、アーダ86、メテオジランダの3ルアーをメインに神戸界隈でシーバスを上げることができた。
色んなルアーを使うのもいいが、ルアーを厳選して使いこなすことも重要だと考え夏の期間を利用し、ルアーの練習をかなり行った。
アーダとメテオジランダに関しては特に時間を費やした為、秋のシーバス最盛期にはいい思いをさせてもらえた。
他の人が釣れなくて帰ったあとのポイントで最後の1匹を引き出せたのは間違いなく結果だと思う。
さて、2015年。
新たにチャレンジしていきたいことが見つかった。
いったん頭をゼロにリセットして、また楽しんで行きたいと思う。
もちろん2015年も邪道縛りで行きたいと思っている。
期待大のENVYも春先には出てくるはずだし、楽しみだ。
あまり更新できなかったブログでしたが、見に来ていただいた方々、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を。
- 2014年12月31日
- コメント(0)
コメントを見る
mashaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント