プロフィール
Black Cat
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:175301
QRコード
▼ 子ども用エギングタックル
世にエギングロッドはたくさんありますが、子ども用エギングロッドは皆無です。
小学校低学年の我が子は、アオリイカを釣りたいと言うので、先日、初エギングに出かけました。
シーズン終盤で、殺気だったエギンガーも少なく、ゆっくりモードとなっております。
さてさて、エギングを経験させるには、どんなタックルが良いかな。僕のタックルバリエーションから選んだのは…。
ロッドは、セフィアCI4+S803MLです。短めで軽くて柔らかい、ヤリイカロッドです。
リールは、セフィアCI4+C3000HGSDHです。軽くてしゃくりも楽ですが、僕のメインリールなので、破損が怖いですが…。
ラインは、シマノの4×4、サスペンドタイプです。ラインメンディングができないだろうから、扱いやすいラインです。
エギは、ヤマシタ3.0号シャロータイプ。シャクリがキチンとできないと、沈下速度の方が速いかもと、これを選びました。
さてさて、ホームグランドに連れて行くと、仲間の方々が3人いらっしゃいました。
挨拶もそこそこに邪魔にならない浅場でキャストの練習からスタート。
ロッドの持ち方、ベールの起こし方、キャスト方法をひと通り教えて、初キャスト。
1m前にポチャリ。前に飛んだだけで充分。
2投目、1m前にポチャリ。人差し指の離すタイミングがわからないようだ。
3投目は、僕がキャストして、シャクリの練習を。
ロッドをビュンビュンと上に跳ね上げる仕草を教えましたが、ロッドが長いのかなかなか上手くできません。
ここはスパルタで、「とにかく、シャくれ!」
息子「お父さん、重たくなった」
僕「そんなことないから、貸してみろ」
僕「ん!」
違和感を感じ、合わせると、
ぐぃーーーーん!
付いてるよ。何と、息子は3投目の初シャクリで700gのアオリイカをゲット!
僕の周りにも居るんですよね。イカに好かれている人が…。一緒に行くと必ずよく釣れる人が。
息子もどうやらイカに好かれる人みたいです。
その日の夜、お刺身で美味しく頂きました。
しかし、子ども用エギングタックルを揃えるとなると、
ロッドは7ft以下でないと長さがありキャストが難しい。また、リールシートから手元側グリップも長くてシャクリ辛い。大人がワンハンドキャスト出来るようなロッドが理想です。
そうなるとアジングロッドばかり検索されて、どうも見つからない。
結果、ロックフィッシュ用ロッドにしました。


シマノ ソルティーアドバンスS606ML
これなら、先程の理想型ですし、リグウェイトも5〜18gと3号エギが扱えます。
また、子どもが使わない時は、僕のキジハタ用ロッドにもなります。なかなか使い勝手が良くて、1万円未満で購入できました。
シマノのルアーマチックも同様の設定がありますが下記の違いがあります。
ルアーマチックS66ML
自重 130g
カーボン含有率 83%
ルアーウェイト 7〜18g
適合ライン PE対応表記なし
ソルティーアドバンスS606ML
自重 100g
カーボン含有率 91.3%
ルアーウェイト 5〜18g
適合ライン PE0.8〜1.5号
ルアーマチックは、淡水、海水共に対応してますが、主にバス用のコンセプトになってるようです。
ソルティーアドバンスは、ロックフィッシュ用。これキジハタ用として、僕が欲しいくらい。今、シマノではロックフィッシュ専用ロッドはこれだけと思われます。数年前まで、ボトムノックと言うロッドがありましたが、廃盤となりましたから。
話が逸れましたが、初釣果の報告をしたある方から、エアノスC3000SDHを頂きました。タックル設定完了。
子ども用エギングタックルは、
ソルティーアドバンスS606ML
エアノスC3000SDH
となりました。リールシート位置とグリップの長さも大人用ほどではなく、快適なシャクリができるでしょう。
iPhoneからの投稿
小学校低学年の我が子は、アオリイカを釣りたいと言うので、先日、初エギングに出かけました。
シーズン終盤で、殺気だったエギンガーも少なく、ゆっくりモードとなっております。
さてさて、エギングを経験させるには、どんなタックルが良いかな。僕のタックルバリエーションから選んだのは…。
ロッドは、セフィアCI4+S803MLです。短めで軽くて柔らかい、ヤリイカロッドです。
リールは、セフィアCI4+C3000HGSDHです。軽くてしゃくりも楽ですが、僕のメインリールなので、破損が怖いですが…。
ラインは、シマノの4×4、サスペンドタイプです。ラインメンディングができないだろうから、扱いやすいラインです。
エギは、ヤマシタ3.0号シャロータイプ。シャクリがキチンとできないと、沈下速度の方が速いかもと、これを選びました。
さてさて、ホームグランドに連れて行くと、仲間の方々が3人いらっしゃいました。
挨拶もそこそこに邪魔にならない浅場でキャストの練習からスタート。
ロッドの持ち方、ベールの起こし方、キャスト方法をひと通り教えて、初キャスト。
1m前にポチャリ。前に飛んだだけで充分。
2投目、1m前にポチャリ。人差し指の離すタイミングがわからないようだ。
3投目は、僕がキャストして、シャクリの練習を。
ロッドをビュンビュンと上に跳ね上げる仕草を教えましたが、ロッドが長いのかなかなか上手くできません。
ここはスパルタで、「とにかく、シャくれ!」
息子「お父さん、重たくなった」
僕「そんなことないから、貸してみろ」
僕「ん!」
違和感を感じ、合わせると、
ぐぃーーーーん!
付いてるよ。何と、息子は3投目の初シャクリで700gのアオリイカをゲット!
僕の周りにも居るんですよね。イカに好かれている人が…。一緒に行くと必ずよく釣れる人が。
息子もどうやらイカに好かれる人みたいです。
その日の夜、お刺身で美味しく頂きました。
しかし、子ども用エギングタックルを揃えるとなると、
ロッドは7ft以下でないと長さがありキャストが難しい。また、リールシートから手元側グリップも長くてシャクリ辛い。大人がワンハンドキャスト出来るようなロッドが理想です。
そうなるとアジングロッドばかり検索されて、どうも見つからない。
結果、ロックフィッシュ用ロッドにしました。


シマノ ソルティーアドバンスS606ML
これなら、先程の理想型ですし、リグウェイトも5〜18gと3号エギが扱えます。
また、子どもが使わない時は、僕のキジハタ用ロッドにもなります。なかなか使い勝手が良くて、1万円未満で購入できました。
シマノのルアーマチックも同様の設定がありますが下記の違いがあります。
ルアーマチックS66ML
自重 130g
カーボン含有率 83%
ルアーウェイト 7〜18g
適合ライン PE対応表記なし
ソルティーアドバンスS606ML
自重 100g
カーボン含有率 91.3%
ルアーウェイト 5〜18g
適合ライン PE0.8〜1.5号
ルアーマチックは、淡水、海水共に対応してますが、主にバス用のコンセプトになってるようです。
ソルティーアドバンスは、ロックフィッシュ用。これキジハタ用として、僕が欲しいくらい。今、シマノではロックフィッシュ専用ロッドはこれだけと思われます。数年前まで、ボトムノックと言うロッドがありましたが、廃盤となりましたから。
話が逸れましたが、初釣果の報告をしたある方から、エアノスC3000SDHを頂きました。タックル設定完了。
子ども用エギングタックルは、
ソルティーアドバンスS606ML
エアノスC3000SDH
となりました。リールシート位置とグリップの長さも大人用ほどではなく、快適なシャクリができるでしょう。
iPhoneからの投稿
- 2016年7月4日
- コメント(0)
コメントを見る
Black Catさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント