プロフィール
Black Cat
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:178981
QRコード
▼ エギングNote file no.1
アジングを始めた時もそうでしたが、ネットを中心にお勉強を約3ヶ月ぐらい行い、取り掛かることは後悔や無駄な出費をしないためにも僕には必要です。
エギングのブログを探している時に発見し、経験と実績に裏付けされた戦略、戦術が事細かに書き綴られており、僕がエギングに挑戦するキッカケとなったブログです。
・こぢこぢさんのブログ
http://s.ameblo.jp/crazyanglerfsj/message-board.html
結果、KANJI INTERNATIONAL clicks CN-86を求めて釣具店に行き、予約してきました。
さて、次はリールです。ジャークという釣法はいわゆる『しゃくり』ですよね。(厳密には違うと言う方もいらっしゃると思いますが、初心者の僕にはだいたい同じということで)
この動作は、ギアにとても負担がかかり、ある程度の剛性のあるギアを搭載していないとリールの寿命が極端に短くなると思いました。しかしながら、ジャークをする上で軽量のリールが疲れないとか感度があるとかの記事も見かけます。
両方の条件をある程度満たし、リールメンテを自分でして行きたい自分の希望と価格から、ヴァンキッシュになります。が、初のエギング用リールであり将来エギングにのめり込むとは限らないし、そうなったらサブリールとすれば良いと思い、
セフィアCI4+ C3000SHGDH
に決定です。剛性でセルテート、剛性と軽量でヴァンキッシュも候補でしたが、ロッドをアップグレードすることになれば、検討することにしました。
考え過ぎかもしれませんがサラリーマンアングラーのお財布事情を勘案してのことです(^^)
ラインも検討してますがユニチカが第一候補になりそうです。夜間釣行が多いので視認性重視です。餌木、スナップ、タモ、餌木ケース…。春の散財祭りになりそう…。
iPhoneからの投稿
エギングのブログを探している時に発見し、経験と実績に裏付けされた戦略、戦術が事細かに書き綴られており、僕がエギングに挑戦するキッカケとなったブログです。
・こぢこぢさんのブログ
http://s.ameblo.jp/crazyanglerfsj/message-board.html
結果、KANJI INTERNATIONAL clicks CN-86を求めて釣具店に行き、予約してきました。
さて、次はリールです。ジャークという釣法はいわゆる『しゃくり』ですよね。(厳密には違うと言う方もいらっしゃると思いますが、初心者の僕にはだいたい同じということで)
この動作は、ギアにとても負担がかかり、ある程度の剛性のあるギアを搭載していないとリールの寿命が極端に短くなると思いました。しかしながら、ジャークをする上で軽量のリールが疲れないとか感度があるとかの記事も見かけます。
両方の条件をある程度満たし、リールメンテを自分でして行きたい自分の希望と価格から、ヴァンキッシュになります。が、初のエギング用リールであり将来エギングにのめり込むとは限らないし、そうなったらサブリールとすれば良いと思い、
セフィアCI4+ C3000SHGDH
に決定です。剛性でセルテート、剛性と軽量でヴァンキッシュも候補でしたが、ロッドをアップグレードすることになれば、検討することにしました。
考え過ぎかもしれませんがサラリーマンアングラーのお財布事情を勘案してのことです(^^)
ラインも検討してますがユニチカが第一候補になりそうです。夜間釣行が多いので視認性重視です。餌木、スナップ、タモ、餌木ケース…。春の散財祭りになりそう…。
iPhoneからの投稿
- 2014年2月27日
- コメント(3)
コメントを見る
Black Catさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント