プロフィール
ブランジーノ
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:42284
QRコード
▼ FGノットってすごい
- ジャンル:日記/一般
FGノットってさりげなくすごいと思います
シーバスのノットの代表とされるFGノット!
より糸とモノフィラメントの先端同士をきれいに
段差なく結ぶ手法
自分は外科医として研修医時代はひたすら糸結びの練習
仲間は信号待ちの車で、ハンドルに糸結び!
糸結びといっても、結局は人体の組織にかけた糸の端と端を
数回結紮するという簡単なもの
(*眼科や形成外科など、極めて細い糸を手術用顕微鏡下で器機を用いて結ぶ場合を省く)
新聞紙を捨てる時、紐で結びますよね?
それをいかに早く確実にできるか頑張るんです
それに比べて、FGノットって・・・
モノフィラメントとより糸を、ある手法を用いて段差なく
きれいにつないでしまう魔法のような結び方
自分はyou tubeでノットアシストを使用したやり方を
必死で勉強して漸く習得
慣れた人達はフィールドで風の強い中、手と口で
編み込むんですよね?
あの複雑なノットをフィールドで!
釣りの世界の糸結び、そしてそれを何のストレスなくこなす人達
すごいなっていつも感動しています
ノットの強度や他のノットとの比較など、記事を拝見しますが
考察も深く、時に難しくて意味がわからないことも
考えてみれば、手術で結んだ糸は人間の体内では
強く引っ張られて糸が切れることはない
けどFGノットは、5kg、10kgっていうシーバスの
首振りに備えるべくして編み出された手法
強度や奥深さが違うのは当然ですね
とくにかくにも、脱帽です
そして、いまでもFGノットを組んだ後の満足感がたまりません
釣ってもいないのに・・・・・(笑)
ちなみにモアザンブランジーノ3000
まだ大事に使ってます

- 2020年6月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント