プロフィール
ブランジーノ
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:39525
QRコード
糸を垂れる
- ジャンル:釣行記
山陰の夏・・・(キンチョウの夏、日本の夏 みたいな言い方ですが)
癒しの時間があります
宍道湖北側の温泉街前
足場が良い広大なランガンエリア
夜、水温が下がった際にシャローに寄ってくるシーバスをワームやシンペンで狙う
釣れれば比較的easy
当たりがない時はすぐ撤収
(*ここで既に違和感を持つ…
- 2024年6月17日
- コメント(0)
釣りウエアのタウンユース
- ジャンル:釣り具インプレ
12月に冬用のウエアを通販で購入しました。
MAZUMEのウエア
購入したにも関わらず某河川に限れば1月から3月は一気に使用頻度が減ります。
しかし、僕はタウンユースですごく重宝してます。
病院勤務ですが、通勤でも使用しています。
いいなと感じる点は以下の5つ
1. 他人が着ていない!
ザ・ノース・フェイ…
MAZUMEのウエア
購入したにも関わらず某河川に限れば1月から3月は一気に使用頻度が減ります。
しかし、僕はタウンユースですごく重宝してます。
病院勤務ですが、通勤でも使用しています。
いいなと感じる点は以下の5つ
1. 他人が着ていない!
ザ・ノース・フェイ…
- 2024年2月4日
- コメント(0)
ひたすら回遊待ちからランガンに変更! 釣果がこれだけ違うとは
- ジャンル:釣行記
ホームの某河川オープンエリア
これまで1カ所でずっと回遊待ち。
自分は入水せずに投げますが
下流の複数の一級ポイントでは、皆さんウエーディングで長時間の回遊待ち。
自分はたまにしか釣れません。
そう、ホゲが前提の釣りスタイルでした。
けど、たまに釣れるから面白いですよね。
魚の通り道だから…
- 2023年12月23日
- コメント(0)
ある師匠の話
- ジャンル:釣行記
どの魚種についても当てはまることでしょうが、シーバス釣りにおいて、多くの方に周知されているプロやそれに準じた人がいますよね。
テスター、モニター、地元の有名人、釣具屋の店長など。
その方達とは別に、表には出ないけど経験値の高い方が実際に存在しますよね。
僕はこの13年ほど、ずっとシーバスオンリーですが、…
テスター、モニター、地元の有名人、釣具屋の店長など。
その方達とは別に、表には出ないけど経験値の高い方が実際に存在しますよね。
僕はこの13年ほど、ずっとシーバスオンリーですが、…
- 2023年6月29日
- コメント(0)
いつものタイドミノーで4.5kg!
- ジャンル:釣行記
某河川中流域
オープンエリア
20時にエントリー
中潮の下げ
2日前までの雨の影響が期待できそう
しかし濁りはほぼなし
月明りが気になりますが、潮目やヨレがあり、また風(流れとはほぼ逆)により水面が波だって、素人目にみてもドキドキするようないい感じ
ある方のブログで、シーバスのポイントとして紹…
オープンエリア
20時にエントリー
中潮の下げ
2日前までの雨の影響が期待できそう
しかし濁りはほぼなし
月明りが気になりますが、潮目やヨレがあり、また風(流れとはほぼ逆)により水面が波だって、素人目にみてもドキドキするようないい感じ
ある方のブログで、シーバスのポイントとして紹…
- 2023年6月1日
- コメント(0)
いつものタイドミノーで4.5kg!
- ジャンル:釣行記
某河川中流域
オープンエリア
20時にエントリー
中潮の下げ
2日前までの雨の影響が期待できそう
しかし濁りはほぼなし
月明りが気になりますが、潮目やヨレがあり、また風(流れとはほぼ逆)により水面が波だって、素人目にみてもドキドキするようないい感じ
ある方のブログで、シーバスのポイントとして紹…
オープンエリア
20時にエントリー
中潮の下げ
2日前までの雨の影響が期待できそう
しかし濁りはほぼなし
月明りが気になりますが、潮目やヨレがあり、また風(流れとはほぼ逆)により水面が波だって、素人目にみてもドキドキするようないい感じ
ある方のブログで、シーバスのポイントとして紹…
- 2023年6月1日
- コメント(0)
最後まで冷静に!
- ジャンル:釣行記
今月上旬の夜20時、中潮の下げ 天候は晴れ
自宅で自身の捕食を済ませ、パジャマとクロックスで徒歩2分の中海奥にエントリー
到着すると、若干下げていて波もありいい感じ
たまにですが、あちこちでボイルもあり
岸際でもボイルあり
まだバチなのかなーと思いながらキャスト開始
子どもを迎えにいくまでの50分間…
自宅で自身の捕食を済ませ、パジャマとクロックスで徒歩2分の中海奥にエントリー
到着すると、若干下げていて波もありいい感じ
たまにですが、あちこちでボイルもあり
岸際でもボイルあり
まだバチなのかなーと思いながらキャスト開始
子どもを迎えにいくまでの50分間…
- 2023年5月23日
- コメント(0)
師匠から教わった「ゆ~っくり、フラフラ~っ!」
- ジャンル:釣行記
某河川中流域のオープンエリア
バチの4月、それなりに釣れはしましたが、いかんせんサイズが伸びず
ひたすら40~50cm前後ばかり
5月に入り、下げでのエントリーをできる限り心がけて臨みますが・・・
5、6回連続でキャッチなし。ワンバイトあるかないかです。
流心付近にベイトっ気があって、いい感じの時もある…
バチの4月、それなりに釣れはしましたが、いかんせんサイズが伸びず
ひたすら40~50cm前後ばかり
5月に入り、下げでのエントリーをできる限り心がけて臨みますが・・・
5、6回連続でキャッチなし。ワンバイトあるかないかです。
流心付近にベイトっ気があって、いい感じの時もある…
- 2022年5月23日
- コメント(0)
4年振りの90upはボトムにいた!
- ジャンル:釣行記
某河川 真っ暗な中流域
先週まで4回連続坊主
この極寒の中、手足が痛く、毎回1時間か1時間半程度ですが
結構テンション下がりますね。鼻水垂らして終わるだけ。
知り合いの何人もが同河川で90アップを何本も上げてるのを知って
自分もせめてランカー1本をと目指してはいたんですが
そんな折、知り合いからこんな情報が
「…
先週まで4回連続坊主
この極寒の中、手足が痛く、毎回1時間か1時間半程度ですが
結構テンション下がりますね。鼻水垂らして終わるだけ。
知り合いの何人もが同河川で90アップを何本も上げてるのを知って
自分もせめてランカー1本をと目指してはいたんですが
そんな折、知り合いからこんな情報が
「…
- 2020年12月27日
- コメント(1)
FGノットってすごい
- ジャンル:日記/一般
FGノットってさりげなくすごいと思います
シーバスのノットの代表とされるFGノット!
より糸とモノフィラメントの先端同士をきれいに
段差なく結ぶ手法
自分は外科医として研修医時代はひたすら糸結びの練習
仲間は信号待ちの車で、ハンドルに糸結び!
糸結びといっても、結局は人体の組織にかけた糸の端と端を
…
シーバスのノットの代表とされるFGノット!
より糸とモノフィラメントの先端同士をきれいに
段差なく結ぶ手法
自分は外科医として研修医時代はひたすら糸結びの練習
仲間は信号待ちの車で、ハンドルに糸結び!
糸結びといっても、結局は人体の組織にかけた糸の端と端を
…
- 2020年6月1日
- コメント(2)
最新のコメント