プロフィール
おおさん
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:188870
QRコード
▼ 年間1トンチャレンジ12話目
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こんにちは、おおさんですm(_ _)m
先日ついに18年間寄り添った愛犬があっちの世界に旅立ってしまいました。
18年も一緒にいてくれたので感謝しかありませんがどうしても寂しくなってしまいますね。
友人連中は愛犬に会ったこともある人もいますが、わざわざ連絡を取って言うほどでもないと思うので一応この場にて報告しときます。
そう、ミニチュアダックスのココちゃんだよ。
さて、思い出に浸るタイプでもないのでこれくらいにして、本題に参りましょう。
年間1トンチャレンジの概要はコチラ
それでは前回の続きの966.38kgからスタート。
8/8
確か台風が来ていて釣りに行けなかったような...?
記憶力は良い方なんですが、今後はこういうこともメモしておかないと忘れますね。
8/9
釣り仲間と小場所を回り、釣果の無いまま解散。
とは行かず、僕は寄り道して明暗へ。
雨が降った後なので水温を測るついでに河川へ寄り、ライズがあったので竿を出してみる事に。
ちなみに水温は27℃。前回よりあまり下がっていませんね。

初手は水面で騙すためにモルモ。
引き波を立てながらギリギリ動くくらいのスピードで明暗をじっくりなぞって見せると、水面かち割りバイト。


【1トンまで残り】966.38kg-0.86kg=965.52kg
雨の恩恵で良型が入っているかと思いきや、アベレージサイズでした。
同じ釣り方でもう1匹追加。


【1トンまで残り】965.52kg-0.76kg=964.76kg
ハイプレッシャーエリアなだけに流石にスレたのか、その後は連発せず反応が途絶えたので、カラーとアクションを変えてリッパー90で改めてアプローチ。
流速が速まり、明暗の暗部までしっかりと入ったところで、シュボッと吸い込まれる。


【1トンまで残り】964.76kg-0.50kg=964.26kg
同じコースばかりだとスレるので、アップからのドリフトも試してみる。
手前から徐々に沖へと狙いを広げていくと、常夜灯のポールが作り出す影と明暗が重なるピンでバイト。


【1トンまで残り】964.26kg-1.02kg=963.24kg
水面付近にしか反応が無く、ミノーやシンペンでレンジを入れるとアタリが途絶えてしまい、探り切る前にタイムアップで納竿。
8/10、8/11
写真が無いので釣りに行ってないかボウズのどっちかだと思う...。
8/12
釣り仲間と雨の中、小場所撃ち。
雨の影響で上流の水門が開き、濁り水が流れ出し沖の本流との境界線がはっきりと出ている場所にボラが溜まっていたり時折ライズがある。
「こいつはもらった!」と意気揚々とビッグベイトから始めてしばらく投げましたが反応が無い。
釣り仲間が「絶対モルモ!絶対モルモ!」とうるさいので、天の邪鬼な僕はリッパー90をセット。
足元まで一定スピードで巻き続けていると、竿先3mほどでボシュッ!とバイト。しかし乗らず。
その後はバイトが無く、しぶしぶモルモへ変更。
コースとスピードを変えながら潮目を丹念にアプローチしていると、ズシッと抑えられるようなバイト。


【1トンまで残り】963.24kg-1.14kg=962.1kg
雨後のワンチャンでビッグベイトで釣る気満々でしたが結局モルモが最強という展開でした。
………いつも通りかいな。
ーー続くーー
2021/07/01~2022/06/30
年間1トンまで残り【962.1kg】
タックルデータ
ロッド:Gクラフト / MJS-932-TR ミッドナイトジェッティ
リール:シマノ / 18ステラC3000XG
ライン:東レ / シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー:東レ / 銀鱗4号
ルアー:アイマ / モルモ80 , リッパー90
8/12
ロッド:フィッシュマン / ブリストマリノ8.0M
リール:シマノ / アンタレスDCMD XG
ライン:サンライン / シグロン8 4号
リーダー:サンライン / システムショックリーダーナイロン30lb
ルアー:アイマ / モルモ80
先日ついに18年間寄り添った愛犬があっちの世界に旅立ってしまいました。
18年も一緒にいてくれたので感謝しかありませんがどうしても寂しくなってしまいますね。
友人連中は愛犬に会ったこともある人もいますが、わざわざ連絡を取って言うほどでもないと思うので一応この場にて報告しときます。
そう、ミニチュアダックスのココちゃんだよ。
さて、思い出に浸るタイプでもないのでこれくらいにして、本題に参りましょう。
年間1トンチャレンジの概要はコチラ
それでは前回の続きの966.38kgからスタート。
8/8
確か台風が来ていて釣りに行けなかったような...?
記憶力は良い方なんですが、今後はこういうこともメモしておかないと忘れますね。
8/9
釣り仲間と小場所を回り、釣果の無いまま解散。
とは行かず、僕は寄り道して明暗へ。
雨が降った後なので水温を測るついでに河川へ寄り、ライズがあったので竿を出してみる事に。
ちなみに水温は27℃。前回よりあまり下がっていませんね。

初手は水面で騙すためにモルモ。
引き波を立てながらギリギリ動くくらいのスピードで明暗をじっくりなぞって見せると、水面かち割りバイト。


【1トンまで残り】966.38kg-0.86kg=965.52kg
雨の恩恵で良型が入っているかと思いきや、アベレージサイズでした。
同じ釣り方でもう1匹追加。


【1トンまで残り】965.52kg-0.76kg=964.76kg
ハイプレッシャーエリアなだけに流石にスレたのか、その後は連発せず反応が途絶えたので、カラーとアクションを変えてリッパー90で改めてアプローチ。
流速が速まり、明暗の暗部までしっかりと入ったところで、シュボッと吸い込まれる。


【1トンまで残り】964.76kg-0.50kg=964.26kg
同じコースばかりだとスレるので、アップからのドリフトも試してみる。
手前から徐々に沖へと狙いを広げていくと、常夜灯のポールが作り出す影と明暗が重なるピンでバイト。


【1トンまで残り】964.26kg-1.02kg=963.24kg
水面付近にしか反応が無く、ミノーやシンペンでレンジを入れるとアタリが途絶えてしまい、探り切る前にタイムアップで納竿。
8/10、8/11
写真が無いので釣りに行ってないかボウズのどっちかだと思う...。
8/12
釣り仲間と雨の中、小場所撃ち。
雨の影響で上流の水門が開き、濁り水が流れ出し沖の本流との境界線がはっきりと出ている場所にボラが溜まっていたり時折ライズがある。
「こいつはもらった!」と意気揚々とビッグベイトから始めてしばらく投げましたが反応が無い。
釣り仲間が「絶対モルモ!絶対モルモ!」と
足元まで一定スピードで巻き続けていると、竿先3mほどでボシュッ!とバイト。しかし乗らず。
その後はバイトが無く、しぶしぶモルモへ変更。
コースとスピードを変えながら潮目を丹念にアプローチしていると、ズシッと抑えられるようなバイト。


【1トンまで残り】963.24kg-1.14kg=962.1kg
雨後のワンチャンでビッグベイトで釣る気満々でしたが結局モルモが最強という展開でした。
………いつも通りかいな。
ーー続くーー
2021/07/01~2022/06/30
年間1トンまで残り【962.1kg】
タックルデータ
ロッド:Gクラフト / MJS-932-TR ミッドナイトジェッティ
リール:シマノ / 18ステラC3000XG
ライン:東レ / シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー:東レ / 銀鱗4号
ルアー:アイマ / モルモ80 , リッパー90
8/12
ロッド:フィッシュマン / ブリストマリノ8.0M
リール:シマノ / アンタレスDCMD XG
ライン:サンライン / シグロン8 4号
リーダー:サンライン / システムショックリーダーナイロン30lb
ルアー:アイマ / モルモ80
- 2021年9月19日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント