プロフィール

ルチ少年
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:183
- 昨日のアクセス:216
- 総アクセス数:1048334
QRコード
▼ ルアーのカラー
- ジャンル:日記/一般
今日は雨が強すぎて釣りに行けません。
明日も行けません。
悔しいです!
それから最近は大物狙い過ぎて木の下の深場しか狙いません。(デイゲームでは)
ルアーが無くなる無くなる。
どうしまショウ!
で今日はルアーのカラーについて。
最近ヤマメでDコンパクトなるルアーを使ってるんですが、かなりの集魚力があるんですよ。
(チャート箔、アユ箔、ヤマメ箔)
ルアーの側面が平面なので特にフラッシング効果がありますね。
この前シーバスで側面が平面(多面体?)の安いルアー投げてたんですが、シーバス寄ってきましたよ。
最近のミノーは丸形が多くて 側面が平面のルアー少ないですね。
やはり飛距離が出ないからかな。
出来たらDコンパクトの100mm15gくらいのが出ないかな。
それからカラーはとりあえず3色に絞りたい。
もちろん貧乏だから。
まず1色目
夜用
チャーム〇ップミニ
これさえあればシーバスが多い日でも安心。信頼性の厚いカラーですね。
もう一つ夜用
マリアのルアーのチャートパール。
このカラー濁りの時も使います。
他のメーカーの似たようなカラーとは少し違います。安っぽくないです。
ダイワの似たようなカラーはその次くらいかな。
もう一つ夜用
ジップベイツの闇イワシのカラー
他のメーカーはこれに似たカラーが少ないので残念。
ティムコのスプラットにはあったけど。
次2色目
メッキ系
コモモスリムとかニョロニョロみたいな細長いルアーを使う時は何故かメッキ系が多いから。
次3色目
クリア系
何故かサーフではクリア系を良く使うから。
クリアといっても完全なクリアではなくラメ入りでもないやつ。
次4色目
川ではアユカラー
持ってないと不安だから。
次5色目
濁り時のゴールド系
これも持ってないと不安だから。
次6色目
オレンジ系
アジングしててオレンジ系に1番シーバスが寄ってきたから。
夜でも濁り時でもいけそうな気がするから。
とりあえずこれくらい。
いいルアーなのに カラーが残念な物が多いような気がする。
カラーもだけど前に書いたフラッシング効果も重要だと思う。
1番魚が寄ってくる又は気付いてもらえるルアーでないと釣れない。
あとはルアースピードかな。
早巻き→普通→スロー→超デッドスローの順に一つ一つのカラーを試す。
増水濁り時は何度でも投げられるけど、水がクリアな時は1発で決めなければ釣れないと言う事が多いような気がする。
夜なら何回か投げられるけど。
カラーは関係ないと言う人もいるとは思うけど、そう言う人達のルアーボックスにもこれらのカラーのルアーは入っているはず。使い訳してるはず。
入ってないのは
『チャーム〇ップミニ』
だけかな。
以上です。
明日も行けません。
悔しいです!
それから最近は大物狙い過ぎて木の下の深場しか狙いません。(デイゲームでは)
ルアーが無くなる無くなる。
どうしまショウ!
で今日はルアーのカラーについて。
最近ヤマメでDコンパクトなるルアーを使ってるんですが、かなりの集魚力があるんですよ。
(チャート箔、アユ箔、ヤマメ箔)
ルアーの側面が平面なので特にフラッシング効果がありますね。
この前シーバスで側面が平面(多面体?)の安いルアー投げてたんですが、シーバス寄ってきましたよ。
最近のミノーは丸形が多くて 側面が平面のルアー少ないですね。
やはり飛距離が出ないからかな。
出来たらDコンパクトの100mm15gくらいのが出ないかな。
それからカラーはとりあえず3色に絞りたい。
もちろん貧乏だから。
まず1色目
夜用
チャーム〇ップミニ
これさえあればシーバスが多い日でも安心。信頼性の厚いカラーですね。
もう一つ夜用
マリアのルアーのチャートパール。
このカラー濁りの時も使います。
他のメーカーの似たようなカラーとは少し違います。安っぽくないです。
ダイワの似たようなカラーはその次くらいかな。
もう一つ夜用
ジップベイツの闇イワシのカラー
他のメーカーはこれに似たカラーが少ないので残念。
ティムコのスプラットにはあったけど。
次2色目
メッキ系
コモモスリムとかニョロニョロみたいな細長いルアーを使う時は何故かメッキ系が多いから。
次3色目
クリア系
何故かサーフではクリア系を良く使うから。
クリアといっても完全なクリアではなくラメ入りでもないやつ。
次4色目
川ではアユカラー
持ってないと不安だから。
次5色目
濁り時のゴールド系
これも持ってないと不安だから。
次6色目
オレンジ系
アジングしててオレンジ系に1番シーバスが寄ってきたから。
夜でも濁り時でもいけそうな気がするから。
とりあえずこれくらい。
いいルアーなのに カラーが残念な物が多いような気がする。
カラーもだけど前に書いたフラッシング効果も重要だと思う。
1番魚が寄ってくる又は気付いてもらえるルアーでないと釣れない。
あとはルアースピードかな。
早巻き→普通→スロー→超デッドスローの順に一つ一つのカラーを試す。
増水濁り時は何度でも投げられるけど、水がクリアな時は1発で決めなければ釣れないと言う事が多いような気がする。
夜なら何回か投げられるけど。
カラーは関係ないと言う人もいるとは思うけど、そう言う人達のルアーボックスにもこれらのカラーのルアーは入っているはず。使い訳してるはず。
入ってないのは
『チャーム〇ップミニ』
だけかな。
以上です。
- 2014年6月17日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
| 10:00 | 釣り開始25分で…自己記録更新! |
|---|
| 08:00 | 間違いなく僕には忘れられない魚 僕と清流鱸 |
|---|
| 00:00 | [再]ダイワの釣り専用くつの威力! |
|---|
| 11月21日 | 1日当たり700円? 去年買ったウェーダーが浸水 |
|---|
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ














最新のコメント