プロフィール
デューク
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:291060
QRコード
▼ 相模川 * 初のフィールド好感触
- ジャンル:釣行記
土曜は大抵飲んでいるのだが今日は予定も無いので釣りに行く。
最近はかなり余裕があるので以前から気になっていた相模川へ調査に行った。
相模川は自分のソルトモさんのホームでもあるので、詳しくは書かない。
20時より以前から目を付けていた某所へ入る。
雨が断続的に降っているがエリアには10人以上の人が居る。
驚くべきは夜なのにアユ師が3~4人入っている。
流石激戦区・・・雨でも人が沢山だorz
なんとか場所を取り釣り始めると1キャストでヒットするもバラシ。
そのすぐ後、コッパヒット!
嬉しかったので撮ってしまったw
その後はお目当ての場所が空いたので即移動する。
しばらくして30cm位のスモールヒット!
またしばらくして同場所で39cmをヒット!
40ジャストと思って家に帰って見たら40無いじゃん・・・
その後も1バラシでアタリは多数あった。
人が多いのでチョロチョロ移動もなんだからその場所で地蔵をキめ終了時間を迎えた。
今回の場所は多摩川中流域に似たフィールドだった。
この場所でシーバスのベイトはアユ以外に無いと確信した。
なのに多くのアングラーが深々とウエーディングしている。
アユは夜間岸際に居ると思うのだが、ポイントを踏みつぶしてはいないだろうか?
相模川はそんなときでも流芯撃ちがサイズアップにつながるかもしれないが初のフィールドなので分からない。
サイズは出なかったが反応の多さは多摩川を超えている。
自分的には好印象だった。
アユが大量に居て落ちアユ期はかなり行けそうだ。
今回釣り出来なかった場所も多数あり、次回はそのあたりに切れ込んでいきたい。
人が多いので雨限定で釣行するつもりだ。
しかし片道2時間はシンドイかな。
- 2016年9月4日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント