プロフィール
デューク
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:289029
QRコード
▼ 多摩川中流域 * 面白くないフィーリング
- ジャンル:釣行記
昨日はなすすべなくホゲてしまった。
30cm増水くらいで良さそうなのだが全く無反応に終わる。
急に水温が下がってベイトが動かなかったのだろう。
それは温度変化に敏感なナマズとボラの動きで読める。
シーバスは温度変化には強いがベイトが動かず、流されてしまうほどの増水でもなかったのが悪かったのか。
今日は昨日より増水してたので無理して釣行した。
20:30よりエリアSからスタートの予定だったが昨日居たウナギ師が今日もいるorz・・・
昨日居たから今日はいないと思ったが断念しS級ポイント。
しかし開始早々対岸の花火の若者達からロケット花火の猛攻撃。
かなり危険な状態だったので退散せざるを得ない。
魚も散ってしまっただろう。
自分の経験上、花火の若者が単独アングラーを発見した場合にロケット花火を撃ち込まれる確率はほぼ100パーセントだ。
しかし今まで一度もここでこんな目にあった事は無かったのにどうして?
そう、シャツの前ボタンを閉め忘れて中の白いTシャツがあらわになっていた。
うかつだった・・発見されてしまったのだ。
2つの有力ポイントで釣りをさせてもらえず、昨日のホゲもあり、かなり苛立ちながらエリアTを目指す。
エリアTへ到着するとここにも花火の若者が。
すぐシャツの前ボタンを閉じる。
流石のピカ太郎君もこの状況では居ない。
危険なメインエリアをスルーし奥へ進む。
すぐ40cmヒット!
さらに奥へ進むとかなり地形が変わっている。
大した増水では無いのに驚きだ。
新たに形成されたワンドに大量のアユが退避しており、時折ライズが。
そこを撃つとすぐ57cmヒット!
そのあと周辺をくまなく探るがイカニモという場所には足跡ベタベタ。
2日間雨だったのに日中は逞しい釣り人が必ず入る。
反応もなくモチベーションも上がらないので予定より早めに上がる。
なんか今日は後味の悪い釣りだった。
自分は暗い夜の河原でライトを付けずに藪こぎしてるが怖いなんて思わない。
平野の川で危険なのは人間以外に無いと思う今日この頃だ。
- 2016年7月23日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント