プロフィール
デューク
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:289261
QRコード
▼ 多摩川下流域 * 魚は結構いるのだが・・・
- ジャンル:釣行記
今年の夏はすごしやすい。
日中も35度とかになる事は少ないし、日が暮れると涼しくなる。
今日は潮もいいので多摩川下流域へ。
19時から6月にイナッコパターンで釣れたエリアGの浅場へ入る。
今日もイナッコが逃げ回っているが岸際の草が伸びて引っ掛かってしまう。
ルアーを1個ロストした所で諦めて移動し、6月のその時に2尾目が釣れた場所へ。
そこも前回以上に凄い事になっていた。
イナッコボイルにライズがボコボコだ。
ライズ音からして50以上はある。
しかしそこはゴミがすごくて思うように釣りが展開できなかった。
1回のバイトに終わる。
その後も6月と同じルートでランガンし、1尾のコッパを釣る。
最後に小さな水門で終わる事にした。
水門前は激しくイナッコが逃げ回っている。
キャストするとすぐ50位のがヒットするがエラ洗い1発でルアーが外れた。
その後も飽きない程度にアタリがあるもなかなかヒットしない。
もう帰ろうと思ったその時35cmヒット。
ここは使える。

8月は厳しいのでこんなのでログを上げる事をお許しください。
2011年より続いた猛暑は2014年で終わった。
去年はまずまず夏にシーバスが釣れたようだが今年は冷夏のため、大量のシーバスが下流域に入っている。
ハゼの生育も好調なようだ。
そこそこまともなサイズはいるが食いが浅いので殆どバラシてしまう。
テクニック次第ということだろうか。
釣果はショボかったが手ごたえを感じた回だった。
日中も35度とかになる事は少ないし、日が暮れると涼しくなる。
今日は潮もいいので多摩川下流域へ。
19時から6月にイナッコパターンで釣れたエリアGの浅場へ入る。
今日もイナッコが逃げ回っているが岸際の草が伸びて引っ掛かってしまう。
ルアーを1個ロストした所で諦めて移動し、6月のその時に2尾目が釣れた場所へ。
そこも前回以上に凄い事になっていた。
イナッコボイルにライズがボコボコだ。
ライズ音からして50以上はある。
しかしそこはゴミがすごくて思うように釣りが展開できなかった。
1回のバイトに終わる。
その後も6月と同じルートでランガンし、1尾のコッパを釣る。
最後に小さな水門で終わる事にした。
水門前は激しくイナッコが逃げ回っている。
キャストするとすぐ50位のがヒットするがエラ洗い1発でルアーが外れた。
その後も飽きない程度にアタリがあるもなかなかヒットしない。
もう帰ろうと思ったその時35cmヒット。
ここは使える。

8月は厳しいのでこんなのでログを上げる事をお許しください。
2011年より続いた猛暑は2014年で終わった。
去年はまずまず夏にシーバスが釣れたようだが今年は冷夏のため、大量のシーバスが下流域に入っている。
ハゼの生育も好調なようだ。
そこそこまともなサイズはいるが食いが浅いので殆どバラシてしまう。
テクニック次第ということだろうか。
釣果はショボかったが手ごたえを感じた回だった。
- 2016年8月8日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント