プロフィール
シンゴ・ジラ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:196501
QRコード
▼ フラペンブルーランナー初フィッシュは……○物⁉︎
- ジャンル:釣行記
- (青物, Crazy Salt Hunter!! , 三浦半島)
あっと言う間に、もう6月‼︎
三浦半島でも青物がポツポツ捕獲されている様ですね(^^)♪
しかし、最近は気温もかなり上がり、30度超えの真夏日も珍しくありません。
その影響なのか⁇
三浦半島でも、所々で赤潮が目立ち釣りには厳しい海の状況へと……(ーー;)
かと、思えば……
九州から関東くらいまでは、梅雨入りし、天候が不安定で大雨になったりと………(^^;;
こんな風にコロコロと変わる気分屋な天候が、これからの釣りに良い影響を与えてくれればいいですね〜‼︎
そして、先日‼︎
Mariaさんから……

モニター品のフラペンブルーランナーが到着しました。カラーは生シラス(*^^*)♡
このフラペンブルーランナー……
やはり何より、115mmで38gのシンペン‼︎
飛ばし好きな自分にはたまらない♡
間違いなくブッ飛んでくれる事間違いなし⤴︎⤴︎
確実に今までのシンペンよりも射程圏内が広がるはずです(-_^)
あとは、何と言ってもフラップ‼︎‼︎
このフラップがどのような動きと効果を生み出してくれるのか楽しみです‼︎
そして、6/11‼︎
早速、フラペンブルーランナーを備え、青物をターゲットに三浦半島南東部の磯場ポイントへ朝練に行ってきました。
am4:00
ポイントに到着。
そして、もう既に先行者の車がポツポツあります。
すると⁉︎
(°_°)‼︎‼︎
その中にMariaのステッカーが貼ってある車を発見‼︎
これは⁉︎
なんだか今日はフラペンブルーランナーで釣れそうな予感⤴︎⤴︎(^^)
小潮の干潮からの上げ始め。
風は北東が少し入ってる感じで海面はベタ凪状態⤵︎
そして、いざ磯場へ‼︎‼︎
実は、数日前にリサーチしに来た時は、奥の磯場でワラサ級のかなりデカイボイルを確認していたので急いで奥の磯場へ向かいます( ̄^ ̄)ゞ
すると、先行されてるルアーマンが1人いらっしゃいました。
なので、邪魔にならない隣の場所にエントリーさせ
ていただきました‼︎
いざ、エントリーして状況を確認すると、前回リサーチした時とは全く違った状況でベイトも鳥山も確認できず……(^^;;
しかし‼︎‼︎
どんな状況でも、実際、やってみないとわからない( ̄^ ̄)ゞ
という事で……
急いで、タックルを準備する。
そして、ルアーは………
もちろん‼︎‼︎

フラペンブルーランナーをセッティング(^^)♪
沖にはいい感じの潮目が、くっきり‼︎‼︎
その沖目を狙って、フルキャスト⤴︎⤴︎
〝ビューーーーン〟
いや〜っ‼︎
やっぱり思った通りぶっ飛んでくれます‼︎‼︎(-_^)
ただウェイトかあるからだけでなく、フラップが付いていながらも、しっかりシンペンとしての飛行姿勢は健在⤴︎⤴︎
初キャストから余裕で飛距離70mオーバー(^O^)/
追い風なら100mも可能ですね‼︎‼︎
まずは、着水してからのタダ巻きで攻めてみます。
ルアーを引いたときのファーストインプレッションは……
〝重っ‼︎‼︎〟
ただウェイトが重いというわけではなく、水噛みが凄く良いっていう感じです‼︎‼︎
ある程度寄せて、手前まで来たときに水中アクションを確認すると……
タダ巻きでもルアー自体が捻れながらフラフラとスラロームアクションをしてますね‼︎‼︎
イヤラシイ〜動きしてますね〜(^^)♪
このフラップの水噛みがタダ巻きでもルアーのスラロームアクションに繋がってるんでしょうね‼︎
そして、何投かキャストを続け変化を付けてみる。
相変わらず、ぶっ飛んでくれた後に次はファーストリトリーブにジャーキングアクションを入れてみると……
ファーストリトリーブでは、思っていたよりウェイトの割には浮き上がりが早い⁇
って感じで水面直下を泳いでいる感覚で手前に来るたときにロッドを立てるとフラップでスプラッシュを上げることも可能でした‼︎
感じ的にはスキッピングに近い感じですかね⁇
ジャーキングした感じは、遠距離ではロッドからのブルブルは感じられませんでしたが、手前ではしっかり激しくお尻フリフリしているのを目視で確認できましたよ(^^)
と、ルアーの動きに集中しながら、ひたすら扇状にフルキャストを繰り返す……
そして、フルキャストから着水し、水面下1mくらいのレンジをタダ巻きのスラロームアクションを意識してトレースしていると……
ガガガッ‼︎‼︎
と、いきなりのバイト(°_°)
すかさず合わせを入れてフッキング完了‼︎
すると⁉︎
バシャバシャと水しぶきを上げて抵抗します。
エラ洗いでシーバス確定‼︎‼︎(-_^)
かと、思いましたが……
なんだかエラ洗いとは違う様です(^^;;
青物ロッドなんで、多少強引に寄せてくると……
やっぱり、エラ洗いではなく尻尾洗いでした(ーー;)
そして、ランディングしたのは……

ダツ‼︎‼︎

ルアーを外そうとするとクチバシをカシャンッカシャンッと必死に噛みつこうとやっぱり危険でした(^^;;
ちなみに、以前噛まれて流血デスマッチになりました……(ーー;)

サイズは84cm‼︎
何より、フラペンブルーランナーで魚とコンタクトに成功⤴︎⤴︎(^O^)/
そして、スラロームアクションに反応してくれた初フィッシュは狙っていた青物‼︎‼︎
ではなく……
84cmのおダツ様で長物でした(^^)♪
それから、次は青物を( ̄^ ̄)ゞ
と、フルキャストを続けます‼︎
すると⁉︎
ルアーを途中までを寄せて、20m付近で早巻きで回収したとき……
ルアーの後ろで
〝モワンッ〟
と、魚のチェイスを確認‼︎
波紋から見てワラササイズ。単独で回遊していたのか⁇
慌ててチェイスして来た付近に素早くキャスト‼︎
ファーストリトリーブで誘い出そうと攻めてみる。
が、以降チェイスしてくることはなく…
朝練終了となりました(^^;;
が、しかし‼︎‼︎
今回、隣に入らせて頂いたルアーマンは………
なんと⁉︎
Mariaのルアーフィッシングマイスターであり、アピアのアンバサダーである永島さんでした(°_°)‼︎‼︎
しかも‼︎
永島マイスターとは、最近、家もご近所さん‼︎‼︎(°_°)
だという事はわかっていたんですが、フィールドでお会いできたのが初めて(^^)♪
そこから、釣りネタや近所ネタ、怪我ネタなどなどダベリングに付き合って頂き、この日何よりの最高⤴︎⤴︎な成果でした‼︎(^O^)/
次から、是非ともMariaコミュニティーのイベント参加させて頂きます‼︎( ̄^ ̄)ゞ
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m‼︎‼︎
ちなみに……
この日は、職場の体育祭で……
永島マイスターの左足に引き続き、自分の両足がミートグッバイ(肉離れ)になったのはナイショにしときます(ーー;)⤵︎⤵︎
引き続き、フラペンブルーランナーの活躍が楽しみで〜す(^^)♪

【タックルデータ】
ROD : DAIWA JIG CASTER MX 106H
REEL : SHIMANO STELLA 4000XG
LINE : Rapala RAPINOVA-X 2.0号 32.8lb
LEADER : DUEL HARDCORE POWERLEADER カーボナイロン 40lb
HIT LURE : Maria FLA-PEN BlueRunner S115 38g
【2016年釣果】
ヒラスズキ×3(71cm)
マルスズキ×11(80cm)
ホウボウ×1(35cm)
ダツ×1(84cm)
モンゴウイカ×1(1.3kg)
iPhoneからの投稿
三浦半島でも青物がポツポツ捕獲されている様ですね(^^)♪
しかし、最近は気温もかなり上がり、30度超えの真夏日も珍しくありません。
その影響なのか⁇
三浦半島でも、所々で赤潮が目立ち釣りには厳しい海の状況へと……(ーー;)
かと、思えば……
九州から関東くらいまでは、梅雨入りし、天候が不安定で大雨になったりと………(^^;;
こんな風にコロコロと変わる気分屋な天候が、これからの釣りに良い影響を与えてくれればいいですね〜‼︎
そして、先日‼︎
Mariaさんから……

モニター品のフラペンブルーランナーが到着しました。カラーは生シラス(*^^*)♡
このフラペンブルーランナー……
やはり何より、115mmで38gのシンペン‼︎
飛ばし好きな自分にはたまらない♡
間違いなくブッ飛んでくれる事間違いなし⤴︎⤴︎
確実に今までのシンペンよりも射程圏内が広がるはずです(-_^)
あとは、何と言ってもフラップ‼︎‼︎
このフラップがどのような動きと効果を生み出してくれるのか楽しみです‼︎
そして、6/11‼︎
早速、フラペンブルーランナーを備え、青物をターゲットに三浦半島南東部の磯場ポイントへ朝練に行ってきました。
am4:00
ポイントに到着。
そして、もう既に先行者の車がポツポツあります。
すると⁉︎
(°_°)‼︎‼︎
その中にMariaのステッカーが貼ってある車を発見‼︎
これは⁉︎
なんだか今日はフラペンブルーランナーで釣れそうな予感⤴︎⤴︎(^^)
小潮の干潮からの上げ始め。
風は北東が少し入ってる感じで海面はベタ凪状態⤵︎
そして、いざ磯場へ‼︎‼︎
実は、数日前にリサーチしに来た時は、奥の磯場でワラサ級のかなりデカイボイルを確認していたので急いで奥の磯場へ向かいます( ̄^ ̄)ゞ
すると、先行されてるルアーマンが1人いらっしゃいました。
なので、邪魔にならない隣の場所にエントリーさせ
ていただきました‼︎
いざ、エントリーして状況を確認すると、前回リサーチした時とは全く違った状況でベイトも鳥山も確認できず……(^^;;
しかし‼︎‼︎
どんな状況でも、実際、やってみないとわからない( ̄^ ̄)ゞ
という事で……
急いで、タックルを準備する。
そして、ルアーは………
もちろん‼︎‼︎

フラペンブルーランナーをセッティング(^^)♪
沖にはいい感じの潮目が、くっきり‼︎‼︎
その沖目を狙って、フルキャスト⤴︎⤴︎
〝ビューーーーン〟
いや〜っ‼︎
やっぱり思った通りぶっ飛んでくれます‼︎‼︎(-_^)
ただウェイトかあるからだけでなく、フラップが付いていながらも、しっかりシンペンとしての飛行姿勢は健在⤴︎⤴︎
初キャストから余裕で飛距離70mオーバー(^O^)/
追い風なら100mも可能ですね‼︎‼︎
まずは、着水してからのタダ巻きで攻めてみます。
ルアーを引いたときのファーストインプレッションは……
〝重っ‼︎‼︎〟
ただウェイトが重いというわけではなく、水噛みが凄く良いっていう感じです‼︎‼︎
ある程度寄せて、手前まで来たときに水中アクションを確認すると……
タダ巻きでもルアー自体が捻れながらフラフラとスラロームアクションをしてますね‼︎‼︎
イヤラシイ〜動きしてますね〜(^^)♪
このフラップの水噛みがタダ巻きでもルアーのスラロームアクションに繋がってるんでしょうね‼︎
そして、何投かキャストを続け変化を付けてみる。
相変わらず、ぶっ飛んでくれた後に次はファーストリトリーブにジャーキングアクションを入れてみると……
ファーストリトリーブでは、思っていたよりウェイトの割には浮き上がりが早い⁇
って感じで水面直下を泳いでいる感覚で手前に来るたときにロッドを立てるとフラップでスプラッシュを上げることも可能でした‼︎
感じ的にはスキッピングに近い感じですかね⁇
ジャーキングした感じは、遠距離ではロッドからのブルブルは感じられませんでしたが、手前ではしっかり激しくお尻フリフリしているのを目視で確認できましたよ(^^)
と、ルアーの動きに集中しながら、ひたすら扇状にフルキャストを繰り返す……
そして、フルキャストから着水し、水面下1mくらいのレンジをタダ巻きのスラロームアクションを意識してトレースしていると……
ガガガッ‼︎‼︎
と、いきなりのバイト(°_°)
すかさず合わせを入れてフッキング完了‼︎
すると⁉︎
バシャバシャと水しぶきを上げて抵抗します。
エラ洗いでシーバス確定‼︎‼︎(-_^)
かと、思いましたが……
なんだかエラ洗いとは違う様です(^^;;
青物ロッドなんで、多少強引に寄せてくると……
やっぱり、エラ洗いではなく尻尾洗いでした(ーー;)
そして、ランディングしたのは……

ダツ‼︎‼︎

ルアーを外そうとするとクチバシをカシャンッカシャンッと必死に噛みつこうとやっぱり危険でした(^^;;
ちなみに、以前噛まれて流血デスマッチになりました……(ーー;)

サイズは84cm‼︎
何より、フラペンブルーランナーで魚とコンタクトに成功⤴︎⤴︎(^O^)/
そして、スラロームアクションに反応してくれた初フィッシュは狙っていた青物‼︎‼︎
ではなく……
84cmのおダツ様で長物でした(^^)♪
それから、次は青物を( ̄^ ̄)ゞ
と、フルキャストを続けます‼︎
すると⁉︎
ルアーを途中までを寄せて、20m付近で早巻きで回収したとき……
ルアーの後ろで
〝モワンッ〟
と、魚のチェイスを確認‼︎
波紋から見てワラササイズ。単独で回遊していたのか⁇
慌ててチェイスして来た付近に素早くキャスト‼︎
ファーストリトリーブで誘い出そうと攻めてみる。
が、以降チェイスしてくることはなく…
朝練終了となりました(^^;;
が、しかし‼︎‼︎
今回、隣に入らせて頂いたルアーマンは………
なんと⁉︎
Mariaのルアーフィッシングマイスターであり、アピアのアンバサダーである永島さんでした(°_°)‼︎‼︎
しかも‼︎
永島マイスターとは、最近、家もご近所さん‼︎‼︎(°_°)
だという事はわかっていたんですが、フィールドでお会いできたのが初めて(^^)♪
そこから、釣りネタや近所ネタ、怪我ネタなどなどダベリングに付き合って頂き、この日何よりの最高⤴︎⤴︎な成果でした‼︎(^O^)/
次から、是非ともMariaコミュニティーのイベント参加させて頂きます‼︎( ̄^ ̄)ゞ
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m‼︎‼︎
ちなみに……
この日は、職場の体育祭で……
永島マイスターの左足に引き続き、自分の両足がミートグッバイ(肉離れ)になったのはナイショにしときます(ーー;)⤵︎⤵︎
引き続き、フラペンブルーランナーの活躍が楽しみで〜す(^^)♪

【タックルデータ】
ROD : DAIWA JIG CASTER MX 106H
REEL : SHIMANO STELLA 4000XG
LINE : Rapala RAPINOVA-X 2.0号 32.8lb
LEADER : DUEL HARDCORE POWERLEADER カーボナイロン 40lb
HIT LURE : Maria FLA-PEN BlueRunner S115 38g
【2016年釣果】
ヒラスズキ×3(71cm)
マルスズキ×11(80cm)
ホウボウ×1(35cm)
ダツ×1(84cm)
モンゴウイカ×1(1.3kg)
iPhoneからの投稿
- 2016年6月16日
- コメント(7)
コメントを見る
シンゴ・ジラさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント