プロフィール
にゃんごろう
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:51080
QRコード
▼ 香川遠征2日目
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
香川遠征2日目

この日は朝5時に起床し朝まずめ狙いへ。
昨日クロダイを上げたポイントへは潮位の関係上、夕まずめに行くことにしていたので、色々なポイントを見に行くことにした。
大小の河川が入り乱れる高松
どんなポイントがあるのかと思うと気分が上がる。
第1ポイントは高松市内の3本の川が合流する河口部へ
いつもやるポイントよりも広大なフィールド
少しだけ生命感はある。
アイマのシュナイダーから投入し、上から順にジャカジャカ巻きをしてみるが無反応。
コアマンのスピンテールに替えてみるも反応が得られないのと、雨が強くなってきたのでポイント移動
2ポイント目〜
友達とさぬき市方面へ向かうと決めて車を走らせる、小規模河川を回ってみるもシーバスやクロダイの様な魚は見えず。
数ポイント目には映画版「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地となった庵治周辺の漁港へ
水が透明で手前はかなりのシャロー+ゴロタ帯
漁港を歩いていると、ふと足元に40〜50cm程度あろうかというシーバスがふわふわしているなか、近くにいたアジの様な魚をパクッと食べる瞬間が見えた!
人生初シーバスが捕食する瞬間を見て興奮!
シュナイダーやトレイシーを投げるが当たりはなし。その場ではワームで穴釣りをしカサゴを一匹

長い竿、強いリールでの穴釣りのコツはリールのベールを返したまま右手人差し指で糸を押さえて当たりを取るとかなりやりやすいので推奨です。
お昼前に漁港を離れて讃岐うどんを堪能。
本当に麺にコシがあり美味しかったです。
ご馳走さまでした。
夕まずめまで時間があるのと、早起きして疲れたので一度ホテルで仮眠
3時間程度で起きて16:30頃に昨日クロダイを釣ったポイントへ。
到着してすぐボラとクロダイがお出迎えをしてくれる。
が、やはり見えチヌを釣るのは一筋縄ではいかないようだ。
堰からの流れがあたる箇所でハクやイナッコ、ボラのジャンプが止まらない。
昨日と違うのは稀にシーバスのライズ?の様な音が聞こえるのと、ハクが水面を逃げる素振りをすること。
昨日とは違いシーバスが入ってるやもしれないと心を踊らせながらkosuke85Fボラカラーを投入
ただこのkosukeさん、前日橋脚にぶつけたことでリップが大きく欠けている、、、が流石アイマ
リップが欠けていても綺麗にロールする事を確認して中央の芯の流れに乗せてみる。
ボラの大群がルアーにバンバンバンバンぶつかってくる。
投げる角度を変えながら水面直下をテロテロと引いてきたところでドンッ!!!
昨日ボラを引っ掛けた残像が脳裏に浮かび、一瞬合わせるのが遅れる。
が、数瞬間後にドラグがいい音を立てて鳴るわ鳴るわ、シーバスが飛ぶわ飛ぶわ。
合わせが決まったのを確認して少しドラグを緩めるが下はゴロタ帯、下へ引っ張られると最悪ラインブレイクが見える。
ある程度パワーファイトをしてランディングしたシーバスは元気いっぱいの綺麗なシーバス!
香川初シーバスをゲット!
計測の結果51〜52cm

感無量の一本!!(*⁰▿⁰*)
その後ローリングベイトや新兵器somariを使うもボラの襲撃に合うのみ。
そしてまたkosuke85Fを流れの中を通すとドカン!
ただ全く引かないのでゴミにジョブチェンジしたかと思ったのだが、足元にきてビックリ
立派なクロダイでした!

最後にローリングベイトので40-50cmのシーバスを掛けるも足元でバラシ
2日目はこれにて終了です。
最終日は飛行機の時間や天候が荒れた事により竿を出さずにフィニッシュ。
今年の遠征は大満足の結果となりました。
タックル
APIA GRANDAGE STD.83ML-5
14STELLA C3000HG
シーバスPE パワーゲーム 0.8
モアザンリーダー16lb

この日は朝5時に起床し朝まずめ狙いへ。
昨日クロダイを上げたポイントへは潮位の関係上、夕まずめに行くことにしていたので、色々なポイントを見に行くことにした。
大小の河川が入り乱れる高松
どんなポイントがあるのかと思うと気分が上がる。
第1ポイントは高松市内の3本の川が合流する河口部へ
いつもやるポイントよりも広大なフィールド
少しだけ生命感はある。
アイマのシュナイダーから投入し、上から順にジャカジャカ巻きをしてみるが無反応。
コアマンのスピンテールに替えてみるも反応が得られないのと、雨が強くなってきたのでポイント移動
2ポイント目〜
友達とさぬき市方面へ向かうと決めて車を走らせる、小規模河川を回ってみるもシーバスやクロダイの様な魚は見えず。
数ポイント目には映画版「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地となった庵治周辺の漁港へ
水が透明で手前はかなりのシャロー+ゴロタ帯
漁港を歩いていると、ふと足元に40〜50cm程度あろうかというシーバスがふわふわしているなか、近くにいたアジの様な魚をパクッと食べる瞬間が見えた!
人生初シーバスが捕食する瞬間を見て興奮!
シュナイダーやトレイシーを投げるが当たりはなし。その場ではワームで穴釣りをしカサゴを一匹

長い竿、強いリールでの穴釣りのコツはリールのベールを返したまま右手人差し指で糸を押さえて当たりを取るとかなりやりやすいので推奨です。
お昼前に漁港を離れて讃岐うどんを堪能。
本当に麺にコシがあり美味しかったです。
ご馳走さまでした。
夕まずめまで時間があるのと、早起きして疲れたので一度ホテルで仮眠
3時間程度で起きて16:30頃に昨日クロダイを釣ったポイントへ。
到着してすぐボラとクロダイがお出迎えをしてくれる。
が、やはり見えチヌを釣るのは一筋縄ではいかないようだ。
堰からの流れがあたる箇所でハクやイナッコ、ボラのジャンプが止まらない。
昨日と違うのは稀にシーバスのライズ?の様な音が聞こえるのと、ハクが水面を逃げる素振りをすること。
昨日とは違いシーバスが入ってるやもしれないと心を踊らせながらkosuke85Fボラカラーを投入
ただこのkosukeさん、前日橋脚にぶつけたことでリップが大きく欠けている、、、が流石アイマ
リップが欠けていても綺麗にロールする事を確認して中央の芯の流れに乗せてみる。
ボラの大群がルアーにバンバンバンバンぶつかってくる。
投げる角度を変えながら水面直下をテロテロと引いてきたところでドンッ!!!
昨日ボラを引っ掛けた残像が脳裏に浮かび、一瞬合わせるのが遅れる。
が、数瞬間後にドラグがいい音を立てて鳴るわ鳴るわ、シーバスが飛ぶわ飛ぶわ。
合わせが決まったのを確認して少しドラグを緩めるが下はゴロタ帯、下へ引っ張られると最悪ラインブレイクが見える。
ある程度パワーファイトをしてランディングしたシーバスは元気いっぱいの綺麗なシーバス!
香川初シーバスをゲット!
計測の結果51〜52cm

感無量の一本!!(*⁰▿⁰*)
その後ローリングベイトや新兵器somariを使うもボラの襲撃に合うのみ。
そしてまたkosuke85Fを流れの中を通すとドカン!
ただ全く引かないのでゴミにジョブチェンジしたかと思ったのだが、足元にきてビックリ
立派なクロダイでした!

最後にローリングベイトので40-50cmのシーバスを掛けるも足元でバラシ
2日目はこれにて終了です。
最終日は飛行機の時間や天候が荒れた事により竿を出さずにフィニッシュ。
今年の遠征は大満足の結果となりました。
タックル
APIA GRANDAGE STD.83ML-5
14STELLA C3000HG
シーバスPE パワーゲーム 0.8
モアザンリーダー16lb
- 2018年6月20日
- コメント(0)
コメントを見る
にゃんごろうさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 14 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント