プロフィール

高田雄生

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:40755

QRコード

11/19・20・21(荒川・港湾)

19日

単独で下げを狙いに荒川メジャーウェーディングポイントへ

下げ8分から入水して1本目の橋脚手前から実釣開始

シャローランナーから、探っていくもシーバスからのコンタクトはなし

なので、シンペンをフルキャストして2本目の橋脚の手前に入っているブレイクラインを狙うもまだ潮位が高すぎて自分が思い描いたコースを通せず苦戦

そして、下げ5分をきったタイミングから沖のブレイクラインにヨレヨレのフルキャストをしてとどくぐらいまで圏内に入り、ブレイクと潮目に絡めながら自分が思い描いたコースをトレースしたらすぐ明暗はいったところでゴチン♪」

だが手前まできて突っ込みをかわせずフックオフ

そして、さらにブレイクまでイージーに狙えるような潮位になったときピース80とヨレヨレで連発♪

食いが浅くキャッチは1本のみ


(ピース80)

この1本をキャッチして下げ8分を過ぎてしまいこの時間から釣るのは難しいので粘らず納竿としました

PS:風神3号さんとひさしぶりに会って色々話しできてうれしかったです

Thanks:風神3号さん


20~21日


大潮なのに仕事があった為仕方なく下げはパスして荒川メジャーポイントを上げで狙うことに

とりあえず、マイポイントを見に行くも先行者

なのでこと時点で自分のなかで荒川をランガンすることに

初めのポイントではボイルはしていたもののサイズが小さすぎてヒットまで持ち込むも小さすぎてフックオフの連発

なので、そのボイルが集中しているところから少しはなしてヨレヨレを流し込むと1投目に若干まともなサイズをキャッチ


(ヨレヨレ)

その後、続かないしこれで続いてもセイゴの漁になってしまうのでこのポイントを後にして違う荒川の明暗部へ

次のポイントはまったくともいって魚っ気がないのですぐ見切って移動

中川を見に行くもどこも先行者だらけ

この時点で深夜3時を過ぎていて次のポイントで最後にしようとしていて次のポイントに着き様子を見ると小量ではあるが、ベイトの姿も確認でき前のポイントよりはよさそうで水面直下でバイトが出そうだったのでTKLMからスタート

1投目 風にあおられて少し自分が思っていたピンからはずれてしまう

2投目 自分が思い描いていたところに入り食わせたいところでジャークをいれてあげるとゴチン♪ 狙いどうりに釣れた嬉しい1本♪




(TKLM9/11)61cm

この1本で終わってしまったので帰り道に通るマイポイントを軽く見て中川でやっていた中川漁業組合さんとその仲間の方と少し談義してそのまま帰って寝ようかと思ったが、2本だけでは釣り足りなかったので、その足でそのまま港湾へ

明るくなる少し前に去年この時期良かったポイントにエントリー

そのポイントでは、セイゴサイズをバラシ状況は良くなさそうだったので、朝マズメといわれる時間を堪能するため、急いでほかエリアに

このポイントでは、壁撃ちと沖のストラクチャーメインの釣りなのでベイスラッグの横っ飛びジャークの動きでリアクションバイトをもらうことに

そして、初めてすぐ矢板版の壁ぎりぎりにワンピッチジャークを入れるとその動きにスイッチが入ってくれて連発♪


縦ハーモニカ食い♪

(ベイスラッグ80S)


(ベイスラッグ80S)


(ベイスラッグ80S)60cm



そしてこの日最大でっぷり太った64cm

(ベイスラッグ80S)

この4本を釣りきったところですべてとストラクチャーを撃ち、シーバスもスレてしまったので、移動

このポイントでは、2本ヒットするもジャンプでフックオフしてしまいまだまだやりたいところもあったが、その日は午後から仕事だったのでしかたなく納竿としました。

Thanks:中川漁業組合さん 中川漁業組合さんの仲間の方


TACKLE

ROD:G-CRAFT-SEVEN・SENSE 902PE

REEL:EXIST3012   

LINE:シーバスPEパワーゲーム1号

LEADER:シーガーエース6号

LURE:ヨレヨレ TKLM9/11 ベイスラッグ80S ごっつぁんミノー89F
     グース125F スーサン ルドラ130S CD9 etc
  よれよれ


コメントを見る

高田雄生さんのあわせて読みたい関連釣りログ