プロフィール

高田雄生
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:42939
QRコード
▼ 11/11・17 (港湾・荒川・中川)
河口湖から2週間だけ帰ってきていたpankoiさんがその日、東京最後だったので港湾をガイドする事に
19時、満潮のタイミングで初めのポイントにエントリー
とりあえず壁打ちからスタートするが反応ないので、流れがストラクチャーに当たりヨレができている所にヨレに逆らうようにワンピッチジャークをいれながらトレースして、ヨレの中心に入ったところでゴチン♪

(ビーフリーズ)
そのやり方でもう一本♪

(ビーフリーズ)
そのやり方が通用しなくなり、そのポイントは小場所でもう魚からのコンタクトがなさそうなので次のポイントに移動することに
そのポイントは単調な壁で、壁についている居着きのシーバスを狙うためスーサンをセレクト
初めはワンピッチジャークを入れながらテンポよく探っていったが、どうにもルアーの手前で見切る魚が多くヒットまで持ち込めないので、ジャークの入れるテンポを変えたらそれにはまってくれて連発♪
だが、バラシが多くキャッチは2本のみ


(スーサン)
pankoiさんもそのやり方で連発♪
そして、まだまだバイトはあったものの前日もあまり寝ていなく限界がきたので悔やみながやも納竿としました
Thanks:pankoiさん
11日の記事からかなり飛んでしまうが、すいません
17日は下げ狙いで荒川ウェーディングメジャーポイントにプライベート釣行
暗くなるタイミングまで待ち17時を過ぎ1本目の橋脚のライン から実釣開始
とりあえずベイトの姿も見当たらないので上のレンジから下のレンジまで探ってみるがシーバスからのコンタクトがないので、チェックがてらに沖のブレイクラインをヨレヨレでトレースするが、セイゴサイズを1本ヒットさせそれからは何もないまま下げ8分を迎えようとしているので、別の橋下明暗部へ
そこでは、手前に少量ではあるがベイトの姿を確認でき尚且つたまにボイルもしていたのでよくボイルが出ているところにピンでトレースするとゴチン♪

(ごっつぁんミノー89F) 60cm
ほかにも2本かけるも惜しくもフックオフ
そしてだんだん反応が悪くなり続きそうもないので、中川へ
そこでもたまにではあるがボイルしていたので上のレンジから引いてくるもノータッチなのでヨレヨレミニを流す用にして引いてくるとすぐ反応してくれました♪

(ヨレヨレミニ)
いつもそこでは、ピンで1匹だけついてるときが多いので、下流側で橋脚からのヨレをやることに
北風が5メートル吹いていて無駄にラインスラッグが出てしまい上のレンジのルアーをトレースしずらく自分の戦力のなかで、上のレンジを引けて尚且つ水をよくつかむルアーはグースしかなく多きすぎるような気もしたけどアップに入れて暗い側から明るい側に出ようとした瞬間にゴチン♪

(グース125F)
続けて一枚下のレンジでもゴチン♪
この日最大62cm

(ヨレヨレミニ)
そして、この1本をキャッチして干潮を向かえだんだん渋くなってきたので粘らずきりの良いところで納竿としました
TACKLE
ROD:G-CRAFT-SEVEN・SENSE 902PE
REEL:EXIST3012
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:シーガーエース6号
LURE: マリブ ごっつぁんミノー89F グース125F ピース80S
ヨレヨレミニ スーサン TKLM9/11 サルディナ109F・127F CD9
ヨレヨレ
19時、満潮のタイミングで初めのポイントにエントリー
とりあえず壁打ちからスタートするが反応ないので、流れがストラクチャーに当たりヨレができている所にヨレに逆らうようにワンピッチジャークをいれながらトレースして、ヨレの中心に入ったところでゴチン♪

(ビーフリーズ)
そのやり方でもう一本♪

(ビーフリーズ)
そのやり方が通用しなくなり、そのポイントは小場所でもう魚からのコンタクトがなさそうなので次のポイントに移動することに
そのポイントは単調な壁で、壁についている居着きのシーバスを狙うためスーサンをセレクト
初めはワンピッチジャークを入れながらテンポよく探っていったが、どうにもルアーの手前で見切る魚が多くヒットまで持ち込めないので、ジャークの入れるテンポを変えたらそれにはまってくれて連発♪
だが、バラシが多くキャッチは2本のみ


(スーサン)
pankoiさんもそのやり方で連発♪
そして、まだまだバイトはあったものの前日もあまり寝ていなく限界がきたので悔やみながやも納竿としました
Thanks:pankoiさん
11日の記事からかなり飛んでしまうが、すいません
17日は下げ狙いで荒川ウェーディングメジャーポイントにプライベート釣行
暗くなるタイミングまで待ち17時を過ぎ1本目の橋脚のライン から実釣開始
とりあえずベイトの姿も見当たらないので上のレンジから下のレンジまで探ってみるがシーバスからのコンタクトがないので、チェックがてらに沖のブレイクラインをヨレヨレでトレースするが、セイゴサイズを1本ヒットさせそれからは何もないまま下げ8分を迎えようとしているので、別の橋下明暗部へ
そこでは、手前に少量ではあるがベイトの姿を確認でき尚且つたまにボイルもしていたのでよくボイルが出ているところにピンでトレースするとゴチン♪

(ごっつぁんミノー89F) 60cm
ほかにも2本かけるも惜しくもフックオフ
そしてだんだん反応が悪くなり続きそうもないので、中川へ
そこでもたまにではあるがボイルしていたので上のレンジから引いてくるもノータッチなのでヨレヨレミニを流す用にして引いてくるとすぐ反応してくれました♪

(ヨレヨレミニ)
いつもそこでは、ピンで1匹だけついてるときが多いので、下流側で橋脚からのヨレをやることに
北風が5メートル吹いていて無駄にラインスラッグが出てしまい上のレンジのルアーをトレースしずらく自分の戦力のなかで、上のレンジを引けて尚且つ水をよくつかむルアーはグースしかなく多きすぎるような気もしたけどアップに入れて暗い側から明るい側に出ようとした瞬間にゴチン♪

(グース125F)
続けて一枚下のレンジでもゴチン♪
この日最大62cm

(ヨレヨレミニ)
そして、この1本をキャッチして干潮を向かえだんだん渋くなってきたので粘らずきりの良いところで納竿としました
TACKLE
ROD:G-CRAFT-SEVEN・SENSE 902PE
REEL:EXIST3012
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:シーガーエース6号
LURE: マリブ ごっつぁんミノー89F グース125F ピース80S
ヨレヨレミニ スーサン TKLM9/11 サルディナ109F・127F CD9
ヨレヨレ
- 2010年11月17日
- コメント(3)
コメントを見る
高田雄生さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 11 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 30 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ














最新のコメント