プロフィール
高田雄生
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:40737
QRコード
3/2 (千葉干潟・荒川)
2月の凄腕も終わり、またシーバスモードに入る為佐藤君と上げ狙いで千葉干潟と荒川ウェーディングに行ってきました。
現着すると予報どうりの爆風でまだ下げの惰性が流れているといった状況。
でも狙いは下げ止まりからの上げの効きはじめのタイミングなので早速実釣開始。
実釣を開始して惰性の流れの中で佐藤君がマック…
現着すると予報どうりの爆風でまだ下げの惰性が流れているといった状況。
でも狙いは下げ止まりからの上げの効きはじめのタイミングなので早速実釣開始。
実釣を開始して惰性の流れの中で佐藤君がマック…
- 2011年3月7日
- コメント(1)
2/8 (旧江戸川)
- ジャンル:釣行記
- (河川)
満潮からの下げ狙いで佐藤君と旧江戸川メジャーポイントへ。
メインディッシュのバチが絡んでいなくシーバスだと思われるボイルも無く厳しい様子。
なのでバチの残像を見てるだろうシーバスを釣っていく事に。
とりあえずなんのヒントも無いので、タイドミノースリム120をセレクト。
キャストしてみると流れが巻いて…
- 2011年2月14日
- コメント(1)
夕マズメGP2月大会 (内房河川)
- ジャンル:釣行記
- (河川)
2月3日 (江戸川)
夕マズメグランプリのプラクティスもかねて江戸川に佐藤君とウェーディングをしてきました。
だが思った以上に魚は出しづらく40クラスを1本キャッチして終了。
(マリブ78)
なので、江戸川はやめて内房河川で勝負することに。
ソルティーさん主催の夕マズメGP2月大会にTEAM USSで参…
- 2011年2月9日
- コメント(4)
1/29 (旧江戸川)
- ジャンル:釣行記
- (河川)
佐藤君と深夜の上げ5分から旧江戸川のオカッパリに行ってきました。
最初は旧江戸メジャーポイントへ。
マルタやニゴイらしいボイルはしているもシーバスのボイルかは・・・
上げの流れも巻いているのかほとんど効いていないといった状況。
だか、せっかく来たので表層からボトムまでひと通り探るががシーバスからのコ…
- 2011年2月8日
- コメント(2)
1/26 (荒川)
- ジャンル:釣行記
- (河川)
佐藤君と下げ8分からブレイクに流れがあたりヨレが発生しやすいオープンウォーターへ。
ポイントに着き、すぐに太田さんと合流。
すでに、流れは効いていてヨレもしっかり絡んでいて目で見る限り状況は良さそう。
なので、早速実釣開始。
とりあえず表層にバチの姿はみられなかったので、ローリングベイト77をアップ…
- 2011年2月7日
- コメント(3)
1/24 (内房河川)
- ジャンル:釣行記
- (河川)
満潮からの下げ狙いで佐藤君と内房河川へ
満潮1時間前にポイントに着き、先についていたtakashi氏と合流。
そして、20時をまわり流れもだんだん効き始めてきたので早速3人で実釣開始。
開始してメインベイトのバチは見ることはできなかったが沖にはいるだろうと狙いをブレイクラインにかかった潮目に狙いを絞って、上…
満潮1時間前にポイントに着き、先についていたtakashi氏と合流。
そして、20時をまわり流れもだんだん効き始めてきたので早速3人で実釣開始。
開始してメインベイトのバチは見ることはできなかったが沖にはいるだろうと狙いをブレイクラインにかかった潮目に狙いを絞って、上…
- 2011年2月4日
- コメント(7)
1/21 (荒川・江戸川)
- ジャンル:釣行記
- (河川)
仕事が休みだったので下げ狙いで満潮から佐藤君と荒川へ。
ポイントにはすでに、やっちんさんの姿があり、話を聞くも魚からのコンタクトはないとのこと、目で見る限りこの時期のメインディッシュとなるバチが浮いていなく、やっちんさんの言うとおり釣りづらそうな状況。
なのでローリングベイトをアップに入れながら探る…
ポイントにはすでに、やっちんさんの姿があり、話を聞くも魚からのコンタクトはないとのこと、目で見る限りこの時期のメインディッシュとなるバチが浮いていなく、やっちんさんの言うとおり釣りづらそうな状況。
なのでローリングベイトをアップに入れながら探る…
- 2011年1月26日
- コメント(5)
1/19 (江戸川)
- ジャンル:釣行記
- (河川)
仕事を終え佐藤君と上げ狙いで江戸川へ。
このポイントは自分は初エリアで佐藤君から色々と釣り方を聞き、下げ止まりからエントリー。
状況はほとんど無風でベタ凪状態で釣りやすい状況だが、魚の活性は良くなさそうな中、早速実釣開始。
河川ともありアミとバチをメインディッシュとしている魚を拾って行こうとアミ系バチ…
このポイントは自分は初エリアで佐藤君から色々と釣り方を聞き、下げ止まりからエントリー。
状況はほとんど無風でベタ凪状態で釣りやすい状況だが、魚の活性は良くなさそうな中、早速実釣開始。
河川ともありアミとバチをメインディッシュとしている魚を拾って行こうとアミ系バチ…
- 2011年1月23日
- コメント(1)
最新のコメント