プロフィール

加藤 光一

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

ネットキーパーのベルクロ修理とニューリール

お久し振りで御座います(´∇`)

いつの間にかすっかり冬ですね。
今年の秋は残念ながら釣りに行ってません。
この3ヶ月半は仕事人間として過ごしてました。

でも釣りには行ってないけれど、着々と来年の釣りに向けてルアーを補充したりルアーを補充したり……(笑)

釣行でのルアーロスト数が0なのでルアーが沢山ふえました!
来年も攻め攻めでいきますよ❗


あと、リールも新品になりましたぞ(’-’*)♪
64rj4mo7m8gpihiha7fj_920_518-bc2b4f88.jpg
新品のエクスセンスLB C3000HGM !!




あっ、新品だけど'16の新型じゃぁありません(笑)

前と同じ'13エクスセンスLBです。
zbi5t364k5k4njdv8zaf_920_518-e9292b7d.jpg
これまで使っていたモノをオーバーホールに出そうと思っていたところ、格安の'13エクスセンスLBの新品を発見。

これまで使っていたモノをオーバーホールに出さずに中古釣具店に売れば、+1万円程度で新品にできる値段だったので、オーバーホールに出す金額と差ほど代わらない金額で新品になるということで迷わず新品をゲット(’-’*)♪

新品は良いね~✨


ラインは、秋に開催された『ボートフィッシングフェスティバル東京』にてゲットしました❗
f7nczae4dippy2bjytc8_920_518-ef4d4044.jpg
信頼のシーバスパワーゲームですよ。
有難うございます(’-’*)


ちなみに、新しく発売された'16エクスセンスLBですが、発売直後に釣具店で触ってみました。
xizzp2p8tknn6s5x4pfw_714_920-2584151b.jpg

ビジュアルはメチャカッコいいです❗
もうそれだけで手に入れる価値は有ると思います。

無負荷での巻き心地は、今回手に入れた新品の'13LBと比べると'16LBの方が明らかに軽いです。
流石は最新モデル!!

そして、このリールの一番の売りであるレバーブレーキの操作感はメーカーの説明の通り『ブレーキの強弱調整がとてもやり易い!』です。

勿論、負荷の掛かっていない状態で、自分でハンドルを逆回転させながらブレーキを握ってみることしか出来ないけれども、その限られた条件の中でも確かに微調整ができるのを感じることができるほど使いやすくなってます。

'13LBだと無負荷だとどんなにソフトに握っても直ぐにクッと回転が止まってしまうので、実釣でロッドが曲り、魚が引いている時であれば、無負荷でもコントロールしやすい'16LBは更に使いやすくなっているであろう事は容易に想像できるかな。

ちょっとお高いけど、初めてのシーバス用LBリールの購入を検討されている方にはかなりお奨めできると思います。

安いからといってブレーキ強弱のコントロールが難しい他のレバーブレーキリールを買っても、ブレーキのコントロールに慣れる前に挫折してしまうことを考えると、きっと長く使い込む事ができるリールだと思います。

そんな感じで'16エクスセンスLBは凄く良いリールだと思うのです。
使った事ないけど(笑)


でも、じゃぁなんでカトキチは新型じゃぁないのか?

それは、単純に、オーバーホールに出す予算と新品に替える金額にほとんど差が無く、+アルファの出費が出ないという理由が1つ。

もう1つの理由は、
『レバーブレーキの操作感に使い易さを求めていない』から。

メーカーの説明や釣具店員の説明では、旧型である'13LB等はレバーブレーキ使用時の効き具合が基本的に急激にブレーキが効いたり一気にフリーになったりするいわゆるスイッチの様な『ONかOFF』という使い心地で、強弱を付けたければポンピングブレーキを使用するしかない! という事で、その強弱の操作のし辛い部分を大幅に改善したのが新型'16LBということらしい。

でもね、以前ログにも書いてるけどカトキチは'13LBでもちゃんと強弱のコントロールができるのよね。

指先の感覚で、コンマ数ミリとかの握り具合での操作なんだけども、例えばドラグユルユル状態でもドラグがかなり効いている状態でもレバー操作で自在に無段階にコントロールすることができるのね。


簡単に言えば
『ブレーキがじんわりと効き始めてからガッチリと効くまでのレバー操作の幅が広いか凄く狭いか』
ということなので、要は使い手次第。


となると、許容範囲(操作幅)の広い新型'16LBの誰にでも扱いやすいというレバーブレーキの操作感が僕にとっては逆にプアーに感じてしまうという訳。

例えば、バイクや車だと万人向けの車両というのは『快適で扱いやすく乗り心地の良い』車両だと思う。

そういう意味では正に『 '16LBは誰にでも扱いやすいレバーブレーキリール』だと思うのでその部分は凄く進化していて凄いと思う。
なので車でいうと'16LBは高級セダンってイメージかな。(個人的な印象です)

乗り心地が良くて高機能でしかも速い!


ただ、僕に必要なのは『扱いやすさや楽に操作できる事』ではなくレバーブレーキ操作時のクイック&レスポンス。

快適なドライブ性能よりもレース車両やチューニングした車両の様なリニアな操作感だけで十分なんです。


峠やサーキットを走るのに、高級セダンの乗り心地の良いサスペンションや、マッタリしたアクセルレスポンスだとちょっと物足りないでしょ?
(高級セダンでサーキットや峠を走った事ないけど(笑)

そういう訳で、今の僕にとっては'13LBがベストかなぁ!?という感じです。

でも'16LBのビジュアルと軽い巻き心地に'13LBのレバーブレーキの操作感が有れば'16を買っていたと思うけどね。
やっぱあの見た目はカッコいいよ!

それに、知り合いが'16LBと'13LBで迷っていたら躊躇なく'16LBを進めると思うし。
ちょっと値段は高いけどその差額を埋めるだけの価値はあるんじゃないかなぁと。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、もう1つのブログタイトルのネットキーパーのベルクロ修理ですが、長い間愛用しているランディングネットをベストやポーチにぶら下げるマグネット式のネットキーパーのシャフト部に固定する為のベルクロが切れかかっていたのでベルクロを交換しました。

f228ape4rkea5s8avo2p_916_687-70a7bed1.jpg
(※メーカーHPから拝借したイメージ画像です)


今回ベルクロのバンドが裂けたのは2代目のネットキーパーなんだけど3年位使ったかなぁ?
(1代目はネットごと海に落としてしまった)

a6f6a8mdo2jkd5fsnbn7_518_920-15d8b735.jpg
僕は結構ハードにラン&ガンするので移動中はかなりバタバタとネットが動くからずいぶん酷使してるんだけども良く持ってくれたなぁ。

シャフトに巻き付ける様にしてベルクロで固定するバンド部が経年劣化で裂けてきたので、ベルクロ製のバンドを交換すればまだまだ使える代物なんだけど、樹脂製のホルダーとバンドの接続はバンドを折り返しての縫製なので、基本的に一般ユーザーが簡単に交換できるモノではないしメーカーからのリペアパーツも無いみたい。
(メーカーHPに記載が無く問い合わせた訳ではないので、もしかしたらメーカー修理は可能かもです。)

でもこれは仕方ないよね。

それに使い易さと安心感だけじゃなく、何年も使用できる事を考えるとコストパフォーマンスは優れているアイテムだから買い替えても良いかと。

ただアルミや樹脂部等ほかのパーツはまだまだ健在なので今回は自分でベルクロを交換してみようかという次第です。



ベルクロは両面テープで貼り付けるタイプを100均で購入。
a6gpc74xnzfmctf96znk_518_920-b7397c6c.jpg
幅が少し広いので、既存のベルクロバンドと同じ幅にカット。


あとは、ベルクロの凸と凹が既存のバンドと同じ状態になるように張り合わせる。

(ささっと作業を進めてしまったので途中の行程写真は撮ってません)


1枚だと強度的に不安があるので、既存のバンドと同じ様に補強として余ったベルクロを裏に切った張ったして、一部縫製して完成!!
rowjeu2bemwj95exod5a_920_518-48286f67.jpg
ベルクロを赤にしてみたんだけどまあまあ良い感じでしょ!?

これなら強度的にも問題はないかと。


ただねぇ…………



作ってる途中で気が付いてはいたんだけどね。
どうせダメでも一応完成させて次作の見本にしようと思って最後まで作りましたよ。
matthr9ttj3hzcvin3rt_920_518-cbe79e71.jpg

何がダメだったかというとね、バンドの長さが3~4cm短かったというね(笑)

一応固定はできるけど、指でつまんでる側のバンドがピンクの矢印から左側のベルクロの凸と凹のくっつく部分が1cmも無くて、このまま使うと間違いなくベルクロが剥がれてネット落っことすよねぇと(|| ゜Д゜)


はい、やり直し~(´∇`)

また100均に行かなきゃ!



そろそろこのルアー達が活躍してくれる季節になってきましたぞ!
39r5xa7ixnxb9cymhv4s_920_518-e3c6ddcf.jpg
もう少しの辛抱だわい(*´-`)

コメントを見る