プロフィール
加藤 光一
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ハゼファクトリー
- M.C釣り部
- TSST
- シーバス
- テナガエビ
- ネタw
- 出逢い
- Bike
- 周防大島
- メバル
- ロッド
- Tulala
- ライン
- クロダイ
- 青物
- サマフェス
- 凄腕
- ニゴイ
- ハゼ
- ダツ
- コチ
- Tulala Staccato 89MLSS-HX。
- ボート
- ボート シーバス フェスティバル
- カヤック
- ヒラメ
- エクスセンスLB
- 根魚
- ハク着きシーバス
- チヌ部
- TST
- APIA
- VIB
- パープルヘイズデザイン
- キビレ
- 東京湾奥1月のチヌ
- 東京湾奥2月のチヌ
- バチ抜け
- 東京湾奥3月のチヌ
- 東京湾奥4月のチヌ
- 東京湾奥5月のチヌ
- 東京湾奥6月のチヌ
- 東京湾奥7月のチヌ
- 東京湾奥8月のチヌ
- 東京湾奥9月のチヌ
- 東京湾奥10月のチヌ
- 東京湾奥11月のチヌ
- 東京湾奥12月のチヌ
- Foojin'R95M
- morethan BRANZINO LBD
- ウロボロス
- ウロハゼ
- コショウダイ
- ザッコルアーワークス
- Dear Bros.810
- Soul Bros.6886
- 鷹の目海賊団
- Team Dear Bros.
- FISHMAN BRIST5.10LH
- ベイトロッド
- SHIMANO BANTAMU MGL
- アカメフグ
- MEGABASS
- アステリオン83L+
- ドブヘッド
- アステリオン96ML
- アステリオン101M
- トップウォーター
- シャドゥXX 87ML
- マツダイ
- ボラ
- 消臭
- シャドウXX SXX-80HC
- コイ
- フナ
- ルアー
- ヴァルキリー・ワールドエクスペディション66XH
- カサゴ
- メバルプラッギング
- カサゴプラッギング
- 礁楽シリーズ
- 礁楽SL75MLS(プロトロッド)
- ビッグベイト
- メガドッグ
- #秋のメガドッグ
- #メガドッグの秋
- 秘密基地
- 釣り基地
- アラマキシンヤ
- 伊東由樹
- 釣りビジョン
- ブラックバス
- デストロイヤー空海
- プロトロッド
- ドッグX
- ドッグXスピードスライド
- チヌトップ
- トップチヌ
- クロダイトップ
- 水泡
- 礁楽SL-90HS
- ビラン70
- 東京クロダイ倶楽部
- 礁楽SL-72MLBF
- 空海CKー83XXHS
- マサッチレーシング
- 関東鱸釣連合
アーカイブ
▼ 東京湾奥 春チヌ 試行錯誤は続く!
- ジャンル:凄腕参戦記
- (凄腕, クロダイ, エクスセンスLB, Tulala Staccato 89MLSS-HX。, ネタw)
東京湾奥の春チヌ釣行、試行錯誤は続いております。
約半月の春チヌ実釣で何となく分かってきた事の一つに『チヌは何処にでも居る』ということ。
大雑把に言えばなんだけどね。
シーバスと同じ様に何処にでも居るし何処ででも釣れる……のか(笑)。
ただ、その時の状況によってそれなりの攻め方をしないとそこにいても釣れないというのは、シビアな時のシーバス釣りと同じ感じ。
ポイントや潮のタイミング等を色々かえてやってみるけど、釣れるときは釣れるし釣れないときは釣れないというね……あっそれは当たり前か(笑)
釣れたときと同じ様なタイミングで同じ様な攻め方をしても釣れないから、まだまだ試行錯誤しながらズル引系、バイブレーション、シャッドを使い分けてなんとか獲れている感じ。
今のところ、自分の中ではコレといったパターンやピンのポイントはまだ見付けられていない。
まあそもそも2週間程度で春のチヌがどうにかなるとも思ってはいないから当たり前なんだけどね。
そして凄腕チヌ王のランキングを見ると、今のところ全体的にウェイイン数や入れ替えが少ないようなので今年のこの時期はやっぱ簡単な釣りではないということなのかなぁ。
東京湾という立地的になんとかそこそこサイズが出せているといったとこかなぁ。
でも釣る人はしっかりデカイの獲って3枚揃えてるから経験値を含めた腕の問題なのも事実なんだけどね。
4月後半の朝まず目。
この日は深夜に開始したんだけども、小型が時々じゃれついてくる様なアタリが有るのみでノーヒットのまま日の出を迎えた。
明るくなってきたので帰ろうか?
なんて思ったんだけど、ルアーケースに容れっぱなしで殆ど投げたことのなかったシーブリームの泳ぎをチェックすることに。
数投して「多分こんな使い方かなぁ?」
なんて思いながらせっかくなので実釣スタート。
2投目にいきなりデカイのがチェイスしてくるのが見えた。
「マジかよ……!?」
ソイツは瞬間的にルアーをくわえて上にハジキ上げるように身をひるがえした直後に沈んでいくルアーに一気にバイト…………しようとしていたんだけど、その動きにこちらが反応できなくてそのまま巻き続けてしまった為、ルアーが不自然に引っ張られた事で違和感を感じたデカイのは一瞬で反転して深場に消えていった…………。
チェイスしてきてバイト、そして見切って反転。
一部始終を見ていたんだけど、アタリは感じなかった。
ルアーを引く速度よりも早く追い付いてくわえたルアーを前方上に跳ね上げたから、今思えば一瞬テンションが抜けた様にも感じたけど、見えていなかったらバイトしたことにすら気が付かなかったってことね。
ルアーを跳ね上げた瞬間にリールを止めてフォールさせていれば再度バイトしてきたかもしれないけど、それに反応できる腕はなかった。
やっぱデカイのってそう簡単には釣れてはくれないよね。分かっちゃいるけど。
数投してアタリもチェイスもないのでちょっと移動。
先程と同様のパターンでガガッときてヒット!!

直前にデカイのを見ているのでかなり小さい。
二回り?三回り位小さいかなぁ……なんて思いながらいなしてネットイン。
それでも43cm。

さっきのクロダイ、どんだけデカかったんだよ。
まだまだソイツを獲れる実力ではないということね。
ちょっと移動。
シーブリームには反応が出ないのでバイブレーションにチェンジ。
ただ巻きにトゥイッチを入れてからのジャークで止めた瞬間にガツン!!

30cmちょい。
入れ替えサイズではないので即リリース。
ちょっと移動して同じ様なパターンにガツン❗
少しサイズアップしたけどやっぱ全然小さい。
凄腕入れ替えサイズなんだけどなんだか喜べない。

45cm。
これで納竿して帰宅。
5月4日
短時間のデイゲーム。
相変わらず有効なパターンが見えない。
一通り試してアタリが取れないので、それなら自分の好きなスタイルでやってみようということで、クロダイ シャッド ゲーム。
直ぐ釣れました(笑)
あんなに試行錯誤して、完ホゲも挟みつつ、毎回ヒットパターンが違うから開き直って自分の好きな釣りをするとあっさり釣れちゃうんだもんなぁ。
基本的にクロダイを狙う時は、根掛かりを減らす為にバイブレーションやミノーはフロントフックをダブルフックに替えるか外している場合が多いんだけど今回は狙い方とポイントの状態からフックはトレブルを付けたままだったんだけど狙い通りフロントフックにガッチリフッキングしてる。

サイズはそこそこなんだけど、これは会心の一撃的な嬉しい1枚。
ちなみにポイントは蛎殻のシャロー。

46cm。コツコツと入れ替えです(笑)
その後はアタリもなく納竿。
昨晩は…………
手のひらサイズのクロダイを1枚のみ(笑)

ちなみに、この2週間でチヌを獲ったのは複数箇所で全てシーバスのポイント。
意識を完全にチヌに切り替えているのでシーバスのアタリは皆無です。
シーバス居ないのかなぁ?なんて思ってちょっとだけシーバス狙いに切り替えるとセイゴが遊んでくれました。
やっぱ似たような所に居るんだよなぁ。
夏場はシーバスを狙っていてクロダイが釣れるし、逆にクロダイを狙っていてシーバスが釣れることも珍しくないけど、今の時期は釣り方を分けなきゃいけないということかな。
1ヶ月間の凄腕チヌ王も折り返しにきたけれど、当初は1枚釣れるかどうかも全く分からない状態だった事を考えると、まあまあ悪くはない展開だしズル引き系、バイブレーション、シャッドでそれぞれ獲れたのは上出来かもしれない。
でもやっぱ欲を言えば50cm upをあと2枚…………。
釣れるかなぁ…………?
来週末はシーバスのワン ナイト トーナメントのTSST第2戦。
GWが終わったらシーバス モードに切り換えなきゃだね!!
約半月の春チヌ実釣で何となく分かってきた事の一つに『チヌは何処にでも居る』ということ。
大雑把に言えばなんだけどね。
シーバスと同じ様に何処にでも居るし何処ででも釣れる……のか(笑)。
ただ、その時の状況によってそれなりの攻め方をしないとそこにいても釣れないというのは、シビアな時のシーバス釣りと同じ感じ。
ポイントや潮のタイミング等を色々かえてやってみるけど、釣れるときは釣れるし釣れないときは釣れないというね……あっそれは当たり前か(笑)
釣れたときと同じ様なタイミングで同じ様な攻め方をしても釣れないから、まだまだ試行錯誤しながらズル引系、バイブレーション、シャッドを使い分けてなんとか獲れている感じ。
今のところ、自分の中ではコレといったパターンやピンのポイントはまだ見付けられていない。
まあそもそも2週間程度で春のチヌがどうにかなるとも思ってはいないから当たり前なんだけどね。
そして凄腕チヌ王のランキングを見ると、今のところ全体的にウェイイン数や入れ替えが少ないようなので今年のこの時期はやっぱ簡単な釣りではないということなのかなぁ。
東京湾という立地的になんとかそこそこサイズが出せているといったとこかなぁ。
でも釣る人はしっかりデカイの獲って3枚揃えてるから経験値を含めた腕の問題なのも事実なんだけどね。
4月後半の朝まず目。
この日は深夜に開始したんだけども、小型が時々じゃれついてくる様なアタリが有るのみでノーヒットのまま日の出を迎えた。
明るくなってきたので帰ろうか?
なんて思ったんだけど、ルアーケースに容れっぱなしで殆ど投げたことのなかったシーブリームの泳ぎをチェックすることに。
数投して「多分こんな使い方かなぁ?」
なんて思いながらせっかくなので実釣スタート。
2投目にいきなりデカイのがチェイスしてくるのが見えた。
「マジかよ……!?」
ソイツは瞬間的にルアーをくわえて上にハジキ上げるように身をひるがえした直後に沈んでいくルアーに一気にバイト…………しようとしていたんだけど、その動きにこちらが反応できなくてそのまま巻き続けてしまった為、ルアーが不自然に引っ張られた事で違和感を感じたデカイのは一瞬で反転して深場に消えていった…………。
チェイスしてきてバイト、そして見切って反転。
一部始終を見ていたんだけど、アタリは感じなかった。
ルアーを引く速度よりも早く追い付いてくわえたルアーを前方上に跳ね上げたから、今思えば一瞬テンションが抜けた様にも感じたけど、見えていなかったらバイトしたことにすら気が付かなかったってことね。
ルアーを跳ね上げた瞬間にリールを止めてフォールさせていれば再度バイトしてきたかもしれないけど、それに反応できる腕はなかった。
やっぱデカイのってそう簡単には釣れてはくれないよね。分かっちゃいるけど。
数投してアタリもチェイスもないのでちょっと移動。
先程と同様のパターンでガガッときてヒット!!

直前にデカイのを見ているのでかなり小さい。
二回り?三回り位小さいかなぁ……なんて思いながらいなしてネットイン。
それでも43cm。

さっきのクロダイ、どんだけデカかったんだよ。
まだまだソイツを獲れる実力ではないということね。
ちょっと移動。
シーブリームには反応が出ないのでバイブレーションにチェンジ。
ただ巻きにトゥイッチを入れてからのジャークで止めた瞬間にガツン!!

30cmちょい。
入れ替えサイズではないので即リリース。
ちょっと移動して同じ様なパターンにガツン❗
少しサイズアップしたけどやっぱ全然小さい。
凄腕入れ替えサイズなんだけどなんだか喜べない。

45cm。
これで納竿して帰宅。
5月4日
短時間のデイゲーム。
相変わらず有効なパターンが見えない。
一通り試してアタリが取れないので、それなら自分の好きなスタイルでやってみようということで、クロダイ シャッド ゲーム。
直ぐ釣れました(笑)
あんなに試行錯誤して、完ホゲも挟みつつ、毎回ヒットパターンが違うから開き直って自分の好きな釣りをするとあっさり釣れちゃうんだもんなぁ。
基本的にクロダイを狙う時は、根掛かりを減らす為にバイブレーションやミノーはフロントフックをダブルフックに替えるか外している場合が多いんだけど今回は狙い方とポイントの状態からフックはトレブルを付けたままだったんだけど狙い通りフロントフックにガッチリフッキングしてる。

サイズはそこそこなんだけど、これは会心の一撃的な嬉しい1枚。
ちなみにポイントは蛎殻のシャロー。

46cm。コツコツと入れ替えです(笑)
その後はアタリもなく納竿。
昨晩は…………
手のひらサイズのクロダイを1枚のみ(笑)

ちなみに、この2週間でチヌを獲ったのは複数箇所で全てシーバスのポイント。
意識を完全にチヌに切り替えているのでシーバスのアタリは皆無です。
シーバス居ないのかなぁ?なんて思ってちょっとだけシーバス狙いに切り替えるとセイゴが遊んでくれました。
やっぱ似たような所に居るんだよなぁ。
夏場はシーバスを狙っていてクロダイが釣れるし、逆にクロダイを狙っていてシーバスが釣れることも珍しくないけど、今の時期は釣り方を分けなきゃいけないということかな。
1ヶ月間の凄腕チヌ王も折り返しにきたけれど、当初は1枚釣れるかどうかも全く分からない状態だった事を考えると、まあまあ悪くはない展開だしズル引き系、バイブレーション、シャッドでそれぞれ獲れたのは上出来かもしれない。
でもやっぱ欲を言えば50cm upをあと2枚…………。
釣れるかなぁ…………?
来週末はシーバスのワン ナイト トーナメントのTSST第2戦。
GWが終わったらシーバス モードに切り換えなきゃだね!!
- 2017年5月5日
- コメント(3)
コメントを見る
加藤 光一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント