2016 PART22 道南渓流

キャンプ翌日、身体は疲れてましたが心は元気だったので行き慣れたポイントに軽く癒されに行ってきました。
2016年9月11日(日) 曇時々晴
場所:道南某渓流(厚沢部町)
時間:14時30分〜17時00分くらい
気温:23度くらい
ロッド:ジャクソン カワセミラプソディ TULN-3112UL
リール:ABU Cardinal 3RD
ライン:ナイロン4lb (…

続きを読む

2016 PART21 道央渓流

金曜日に休みをとって富良野にキャンプしに行ってきました。
当然ロッドを持っていきましたよ!
2016年9月10日(土) 曇
場所:道央某渓流(富良野市)
時間:5時30分〜7時30分くらい
気温:15度くらい
ロッド:ジャクソン カワセミラプソディ TULN-3112UL
リール:ABU Cardinal 3RD
ライン:ナイロン4lb (サンヨーナイロン GT…

続きを読む

2016 PART20 道南渓流

二週続けて友人と共にブラウンと遊びに行ってきました。
2016年9月3日(土) 曇のち雨
場所:道南某渓流(北斗市)
時間:5時30分〜7時30分くらい
気温:20度くらい
ロッド:ジャクソン カワセミラプソディ TULN-3112UL
リール:ABU Cardinal 3RD
ライン:ナイロン4lb (サンヨーナイロン GT-R Pink SELECTION)
先週とは逆に、…

続きを読む

2016 PART19 道南渓流

8月21日、札幌帰りに友人と某渓流に軽く1時間半程度入ったのですが、小雨の中そこそこブラウンの反応が良かったのでブラウン欲がウズウズと…というわけで早起きして行ってきました。
2016年8月27日(土) 晴れ
場所:道南某渓流(北斗市)
時間:5時〜7時20分くらい
気温:15度くらい
ロッド:ジャクソン カワセミラプソディ T…

続きを読む

近況

いつものポイントで小さなヤマメ、ニジマスと遊んだり、
アブガルシアの格安バスロッド、バスビートを入手して小ソイで入魂したり、
クソ暑い中、でかブラウン探しに行くもルアーを見切られて結局尺サイズ1匹で玉砕したりしてました。
あとは、テトラ上からアブラコ狙うも沖に出てしまったのかガヤやマゾイばかりだったり…

続きを読む

SHIMANO IX 1000R

リール買っちゃいました。
US SHIMANOのIX 1000Rという安物スピニングリールです。
アメリカで12〜20ドルくらいで、日本だと並行輸入品がアマゾンで3600円くらい。
自分はオークションで未使用品を送料込み2400円くらいでしたが。
リアドラグの無骨な見た目と右手人差し指一本でベールを返せるアンダースピンキャスト的な…

続きを読む

2016 PART18-2 噴火湾ロックフィッシュ

前回の続きです。
森町でラーメンを食べて腹ごしらえし、目指すは漁港。
アブラコの顔が見たかったのです。
2016年7月9日(土) 曇・中潮
場所:噴火湾(森町)
時間:18時〜19時30分くらい
気温:21度くらい
ロッド:Buccaneer Fleuret BFS73ULS-2ek
リール:ABU 506 mkII
ライン:フロロカーボン4lb (シーガー R18 フロロハ…

続きを読む

2016 PART18-1 道南渓流

待ちに待った週末、朝から川に行くつもりが前日夜についナイトロックプチ遠征をしてしまったおかげで午前3時就寝、午後12時半起床という超出遅れ…。
ナイトロック釣果は23cmくらいのソイ、チビソイ、小アジだけでしたが…。
とは言えそのナイトロックで良い出会いもあり、いろいろ教えてもらえたのでかなり成長できそうな予…

続きを読む

2016 PART17 道南渓流

新しいロッドを入手し、ちょっと用事があって平日に休みをとったので以前から気になってた川に行ってみました。
2016年7月1日(金) 晴
場所:道南某渓流(北斗市)
時間:11時〜14時くらい
気温:23度くらい
ロッド:ジャクソン カワセミラプソディ TULN-3112UL
リール:ABU Cardinal 3RD
ライン:ナイロン5lb (VARIVAS SUPER…

続きを読む

2016 PART16 日本海ロックフィッシュ (+少し道南青物、渓流とか)

最近は函館港内青物爆釣の話にすっかり乗せられて、毎日のようにジグをぶん投げてました。
ライトタックルしか持っていない自分にはサバ・イワシが大量に…今時期のサバ、脂のってなくて美味しくないし。
まな板の上のサバ達。
美味しく調理できなくてごめんなさい。
でも25cmくらいでもよく引くので結構楽しかったです。

続きを読む