ワクワクが止まらないルアー

ワクワクが止まらないルアー

『ワクワクが止まらないルアー』

皆さんは何を基準にルアーを選びますか?


メディアで紹介されているルアー?
誰かのブログ見て釣果があるルアー?
fimoで動画がUPされているルアー?
某プロが使うルアー?
某プロが監修したルアー?
知名度があるメーカーのルアー?
仲間が使っているルアー?
隣の人が投げているルアー?


特別意識をしなくても、どれかしらには当てはまると思います。

きっとそれが普通だと思います。
否定するつもりは無いので、予め申し上げておきますね。

僕もそういう時があったので、それで当たり前だと思います。

でもある時から、それでは物足りなくなって。
きっとそう感じた時が釣り人山を一段上に登れた瞬間なのかなと勝手に思っています。

では何故そう感じたか。

単刀直入に結論から申し上げますと…

『つまらない!!』

僕は誰かと競うわけでもなければ、サカナ釣って生計をたてているわけでもない。
単純にサカナ釣りが好きなんです。

だから釣れなくても良いかなと。
サカナ釣りに必死じゃないので。
釣れるのの確認とかしなくても良いし。
サカナ釣りでストレス発散とか意味がわからない。


そこで、さっそくですが僕が今年、心踊りワクワクしたルアーがあるので紹介しましょう。


ポーランドのルアー
『サルモスライダー』

http://jetslow4wear.com/products/detail26.html

このルアーはバス釣りをしている人なら聞いたことがあるかもしれませんね。

僕は見た瞬間に何か特別なモノを感じた。

8hvz68bsbjapbttzpege_690_920-0b7624ef.jpg


このルアーから夢を感じませんか。
冷め切った最近のルアーとは明らかに違って見えませんか。

何か命を宿さらている様に感じませんか。


まあ僕だけかもしれませんけどね。


別に僕の感性を誰かに押し付けるつもりも無いので気にしないで下さい。


どうせ僕は今年ルアーで3匹、餌で1匹しかシーバス釣ってませんから。


ちなみに僕の今年最後の釣りは、瞬間風速15mのなか南房総で数投して辞めた釣りです。
片道1時間半かけて、ラーメン食べて帰ってきましたよ。

でもコンビニとかじゃなくて、地元の飯屋でお金遣えたから満足しました。


僕が勝手に今後注目している人を紹介しますね。

泉龍吾氏
http://www.fimosw.com/f/kyoken

きっと彼は今後のルアー業界に素晴らしい風を吹かせて下さると思います。

きっと、この先いつか、泉氏は僕をワクワクさせるルアーを作って下さると思います。


僕は九州の人が好きなのかな。



年末年始で8連勤ですよ。
今日も福袋つくりに急遽出勤に変わりましたよ。
健全なワカモノは一生懸命、最高の笑顔で働きます。



No Fishing , No Life


今日も釣りに行けない孤独な釣師の独り言。



iPhoneからの投稿

コメントを見る

2ken203さんのあわせて読みたい関連釣りログ