初投稿です。よろしくお願いします。

はじめましてm(_ _)m


ブログも内容が釣りばかりなので、今後こちらにお世話になれたらと思い、初投稿させて頂きます
m(_ _)m

何卒よろしくお願いします。

以前のブログはこちらです。
よろしければドウゾ(^^♪


http://s.ameblo.jp/asurun1972
アメブロ  週末釣師の備忘録

では早速m(_ _)m

(旧ブログの続きになってしまい、すみません)



前回の反省を踏まえて同じポイントに再エントリーして来ました(^_^)ゞ


実釣の前に


釣行前の作戦考察です。


前回の釣りで感じた乗り越えるべき課題とは何かと言えば


ぶっちゃけ(@_@)


ジグヘッド単体では飛距離とレンジのバランスが取れないってよくあるハナシ(T_T)      デス(;_・)



食わせるには1㌘以下がいいけど 
飛距離が足りない(T_T)



飛距離が欲しくてジグヘッドのウエイトを上げると 釣れるスピードでリトリーブしたらスタックしすぎて釣りにならない(>_<)



これって(+_;)



ホントよくあるハナシ(^-^;


そんな場合はサスペンドシンカーを使ったキャロや飛ばし浮きリグが一般的なのでしょうが、


ここポイントの場合、沖だけぢゃなく足元の水深50㌢までいい魚がいる可能性があるのでキャロや浮きを警戒される恐れがあると言う状況(+_+)


ならば


ジグヘッド単体で手前をサーチした後フォローでキャロなりを使ったリグを当てる2タックル体制も考えたのですが(x_x)


ここでまたマタ問題がぁ(T_T)

それは



時合の短さ(x_x)


ホントにいいサイズのプライムタイムはこのポイントの場合せいぜい30分程なので2タックル体制ならどっちつかずで終了してまう可能性もアリかと(v_v)


ロングキャスト出来て尚且つ手前も沖も同じペースで釣れる方法が必要かと(v_v)


さあ


どないしよ(‥;)



考えた挙げ句…


行き着いたのは…



コレ(^^)/
uhbmepkbhfk4sptry6dd_920_690-b59e92cc.jpg


いわゆる
シンペンです(^^)/



これらをワーム並みのスローテンポのフォールやリトリーブで操作して攻略してみようかと(*^^)v


さて(@_@)


さてさてっ(@_@)


その気になる結果は?



ジャカジャン!(^^)!

8fizr3x2wmw2riwr4bdj_920_690-a94138bd.jpg

ヒレ先計測ですが

40㌢ギリギリを何とかget(^^)/


でもっ


なんでたった二匹???


そっ それはっ(T_T)(T_T)


続きは次回って事で(^^)/~~~


では皆様よい釣りを(^^)/





今回のお道具

竿   ABUソルティステージアジ83

リール シマノCi4+C2000SS(レアニウム)

糸   ゴーセンPE240 0.2号

リーダー トヨフロンハード1号

ルアー  ストームフラッタースティック04 ラパラCD3リップレスなど


でした。m(_ _)m




Android携帯からの投稿

コメントを見る

キラさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

百虫夜行
1 日前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
7 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
12 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
14 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
17 日前
hikaruさん

一覧へ