2013アジ釣り二回目その2

まいどです(^^)/

前回の続きです!(^^)!

7fyyp82ptxn6b2ifpzye_920_690-9a396adc.jpg


あれこれ考えて

慣れないハードルアーを選択して


シンペンによる尺上攻略を初挑戦してみたわけで σ(^_^;

そこで

前ログの

なんで二匹???

ってハナシですが

正直に白状しますとっ…


6バイト2キャッチでした。(T_T)


つまり…………



(x_x) バラしまくりですm(_ _)m


ラインブレイクぢゃなく、純粋なフックアウトです(x_x)


まあ ヘタなんでしょうが(;_・)

シャローなのでアジがジャンプしたり横に走り回ったりと


それに対応してるうちにポロッとフックアウトする感じです。



そこで 少し気になった事が…


それは


スローテンポなハードルアー攻略におけるロッドの選択です(p_-)


普通ならジグヘッド単体は食い込み等考慮してソリッド穂先、ハードルアーはトゥィッチなど考えてチューブラーって選択を推奨されてると思うのですがσ(^_^;


このような激スロープラッギングの場合、チューブラーよりも食い込み重視のソリッドテイップか、エリアトラウトの竿のようなスロー気味なテーパーの竿が向いてるのでは(@_@)と


アジの場合、口切れなどもあるので
より深い食い込みをさせる事ができればもう少し楽にランディングまで行けると思うんです。


今回もABUソルティステージアジ83Lを使ったのでソリッドテイップでそこそこ食い込みは良好なのですが、もう少し張りが無い方が この激スローテンポシンペン作戦にはいい感じと想像します。(_ _ )/ハンセイ


魚がまだ居ればですが



次回は純粋食い込み重視ソリッドテイップのメバル竿でトライしてみます。


では


皆様よい釣りを(^^)/















Android携帯からの投稿

コメントを見る

キラさんのあわせて読みたい関連釣りログ