プロフィール

おおに

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:64886

QRコード

房総館山、バイク釣行

8月の中旬。

最近の釣行は必ずと言っていいほど相方を連れていましたが、今回は久々の1人で南房館山へ。


しかもバイク下道の旅です!


我が家高円寺から館山までは約170km。
去年の5000km弱に比べれば眠っているうちに着く距離(もちろん居眠りはしてません(・・;))


最近、高速でアクアラインを通っていたので、久々に通る16号沿いの京葉工業地域の景色が懐かしく思えました。


やっぱりバイクの醍醐味は下道にありですね。





ぷらーっと走って気付けばもう館山。


本番を前にしまず丸亀製麺で腹ごしらえ。

これが24時間で最初で最後の飯になるかもしれない…できればそんな展開にはしたくないw



まずはサーフ絡みの小磯。
小さい群れでカタクチが泳いでいる。

これは頂きとイワシの脇をサスケ105を通すとコツコツと数匹に当たる。


少しコースを反らしてキャストする。


すると3投目でグンッ!


アタリの感じでは大きいかなと思いましたがペラペラと浮き上がってくる(;_;)

o79sfkbxf44xfv2h5w3o_690_920-401b834f.jpg
35cmくらい…

ストリンガーと比べると小さいことがわかりますw



同じような地形を攻めるもアタリなし。



マゴチを狙って数箇所サーフをランガンするも反応なし。



夕マヅメが終わった時点でマゴチは諦めモード。



オールナイトでナマズでもやるかと思っていたがとりあえず、ブルーブルー泉龍吾氏へ連絡。


シーバスをやろうとお誘いを受けました。



満潮潮止まりだから急がずうどんを食べていたら泉氏すでに70upのシーバスをキャッチされたとのこと。



やられた…



のんびりしすぎてましたΣ(゚д゚lll)



急いで合流するもシーバスからの反応なし。



その後、4箇所巡るも反応なし。。



それでも館山で湾奥っぽい釣りを経験できたので次回は頑張りたいと思います。



23時から1時までナマズを狙うが鯉を雷魚と勘違いし無駄に粘ってしまいました(;_;)



少し仮眠し、朝マヅメ。
(泉さん、ありがとうございました!この日も寝坊で朝マヅメ撃てなかったことは黙っておきますから…)



さて、これを逃すと後がないないわけで




南向きの大場所サーフへ。




フォルテンでリフトフォール。ボトムからネチネチ狙っていく。




するとコツッ。




もしやと思えば案の定

3tky899x6k3gpt5yim3x_690_920-2f5065ab.jpg

ワカシさん


充分楽しめるターゲットです!

そこからは怒涛の連続ヒットでワカシ、ショゴ混在しながら20匹ほどをキャッチ。


idxco8v9x4h6n3kht9x4_690_920-81dd8544.jpg

kp4kne9pfc2uoodjbgn5_690_920-6c897254.jpg

jxmdstwubookga8asshy_690_920-ff418f41.jpg


どこに場所を移動してもたくさんいるみたいでした。シーライド、フォルテン、トレイシーこれを機に色んなアクションの勉強ができました




ただ、気づけば8時前。
太陽は昇り周りのアングラーが帰って行く。そういえばマゴチを狙う予定だったのに( ´Д`)






あえて小青物エリアから離れる。






ボトムよりやや上をフォルテンで探るとイワシが引っかかってきた。




これはもしやと、ルアーをトレイシーに変える。

同じコースのボトムをズルズル引き、時にちょんちょんとロッドを煽るアクションを加え、また巻き出すと




ゴツンっ










これはマゴチでしょ(゚o゚;;
かなりドキドキしながら巻く。



明らかに首振りが伝わってくる。




波打ち際のランディングだけ慎重にドラグを緩め負荷をかけずに引き上げる。











iabmoeibnevks8s3epoa_690_920-1a26ca00.jpg














2年ぶり…


もぉオッケイです!



この後、たまたま泉氏と合流し青物を狙うも不発に終わりました。





旅は帰るまでが旅といいますね。

とくにバイクなのでゆっくりと。
所々漁港でバイクに持たれながら仮眠。





途中、養老川を横目に「超やりたい…」という気持ちは抑え、なんとか門限までに帰宅しました。







eskzgvy9nfdgc2yehxkf_690_920-70a92534.jpg

eumy7jg9t3bk5zg6e6vd_920_690-e847190d.jpg




iPhoneからの投稿

コメントを見る