プロフィール

ジミー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:282
  • 総アクセス数:248424

QRコード

ホームシーバス最終回遠征

  • ジャンル:釣行記
昨日は代休を頂きまだもしかするとウロウロしてるかもしれないスズキさんに遊んでもらいに、那珂川河口へ行って来ました。

まず今年のコロナ禍で、涸沼一斉清掃中止となってましたので、1人清掃活動…

結構回ってみるとそんなに沢山はゴミありませんね。

結構清掃活動とかが、功を奏して釣り人の意識も変わって来ていますかね?

段々と夕日も濃くなって来てxtv9whw36jih7hgx2myj_361_480-67d81c76.jpg職場の人に頼まれていたしじみを買いに…

シジミって寒くなると深く潜っちゃうので、段々取れなくなるんだって、おばちゃん言うてました。

そして海門橋へ…平日だから貸切かと思いきや、まあまあ沢山釣り人が居てます。

用意して向かったのは、水族館側
実績のルアー投げまくるも、釣れたのはちたまだけでした。

ルアー3個ロストアンドF Gノット三回やり直し…

現場で薄暗い中でノット組み直しって、まじイライラする。

でも切れずに3回やり直して、今年お世話になったポイントへ。

なんだかターンオーバーで、水かなり悪い色してました。おまけに寒波の影響で、すごく夜寒くなって手が痛い状態に…fszmom9hv6rrwgsk4owk_480_361-9db9a82f.jpg

ベイトっけもないし、ルアーも反応なし。

最後はお神酒捧げて今年の魚の供養と、来年の爆釣を、お祈りして今年のシーバス釣行を終わりにしました。
kka2he79eojn78xpw74e_361_480-bb0d8b8b.jpg
とか言いながらまだ行くかもしれませんが、セイゴサイズしか釣れそうにないし、多分いかないと思おます。

写真は那珂湊の魚屋さんで売ってる目光の干物s8e6es58jsgc85fxs7ce_361_480-cb636e23.jpg那珂湊の魚屋さんも平日は人少なかったです。
魚介系丼美味かった。

またシーバスは、来年七月くらいからかなあ〜
来年の釣行計画も頭の中ではできてますが、しっかり組み立てたいと思います。

なんだかんだまたコロナ増えて来ちゃって、寂しい年末と正月になりそうですが、医療関係の方の負担を少なくするために、控えるところは控えないとですね。

なんだかコロナのせいで暗い気持ちになりそうですが、釣りやりまくって心の平静保ちたいと思います。

であであ

コメントを見る