プロフィール
ジミー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス ルアー バチ抜け トラウト ブラウントラウト レインボートラウト ホンマス 中禅寺湖
- スモールマウスバス 居酒屋 慶 宇都宮 鬼怒川 那珂川 白河フォレストスプリングス
- 中禅寺湖 春蝉 モンスターリミテッド
- 中禅寺湖 春蝉 モンスターリミテッド MTレイクス スミス チェリーブラッド 福ゼミ 虹鱒 レイクトラウト 姫鱒 ブラウントラウト ブルックトラウト 歌が浜 コタン
- 涸沼 涸沼川 三又 那珂川 シーバス 広浦 カゲロウ ジョイクロ ウェイキーブー
- スモールマウスバス コクチバス
- スモールマウスバス コクチバス 鬼怒川
- スモールマウスバス コクチバス 鬼怒川 那珂川 蝉 ベントミノー イモ60 ジャスティーン
- 群馬 あかぐな 釣り堀 イワナ 宇都宮 居酒屋慶
- 居酒屋 慶 宇都宮 鬼怒川 那珂川 白河フォレストスプリングス
- パン 鯉 田川 宇都宮
- シーバストップウォーター
- 利根川支流 スモーマウスバス トップウォーター
- 加賀フィッシング 管理釣り場
- ブラウントラウト 中禅寺湖
- 管理釣り場 ならやま沼漁場
- 中禅寺湖 ルアー ワカサギパターン
- 鯰 思川 ルアー キャタピー
- 鰻 茨城県 ドバミミズ
- 茨城県 うなぎ ドバミミズ 川アナゴ
- 西大芦川 ヤマメ イワナ
- 湯川 奥日光 カワマス ブルックトラウト
- 栃木県 うなぎ 清流域
- 落ち鮎 プエブロ
- ジョイクロ 列空 ジグザグベイト シーバス
- 小山 ならやま沼漁場
- フォレストスプリングス 白河 ブルックトラウト レインボートラウト アトランティックチャー ジャガートラウト
- 寒雑魚 カワムツ 鬼怒川
- 那珂川 磯前港 タコ 鯉 釣り堀 テンカラ オイカワ ならやま沼漁場 カワムツ エサ釣り
- 宇都宮 ボビーズ 鯉 釣り堀
- 鬼怒川 チーズサシ カワムツ ウグイ エサ釣り
- 那珂川 ヤマメ 那珂川北部漁協
- スモールマウスバス 虫パターン 美蝉 和ナマズ アーボガスト サイドワインダー デプス チャタピークリッカー スミス
- 鬼怒川 エバーグリーン ジャスティーン 夕まずめ 雨で増水 トップウォーター バスデイ もののふ 大鱒
- 桐生川 渓流 ベイトフィネス フィッシマン カルコンベイトフィネス バリバスPE 0.8 スミスARスピナー
- 熊が出る渓流 山奥 人いない 入漁料1500円 ヤマメイワナ
- 県北 ヤマメ イワナ 虹鱒 ARスピナー リュウキ ディーコンタクト
- ブリ カサゴ 塩焼き
- 鬼怒川 ナマズ どんぐり君 サイドワインダー デプス Revoブラック
- 県北渓流 汽水湖シーバス
- 汽水湖 シーバス 表層系 S字系 フリルドスイマー ロリベ K ten ファシャッド ジグザグベイト コモモ列空
- 汽水湖 うなぎ 居酒屋慶
- 源流居酒屋 本店 富山県利賀村 イワナ ヤマメ 鹿肉 源流釣り 白エビ げんげ 景色綺麗
- 佐野 アミパ 鯉釣り堀 ヘラブナ ジャンボ金魚 餌釣りも難しい 室内釣り堀 練り餌 チョウザメ 青魚
- 地震雲 地震
- カワムツ タカハヤ ウグイ オイカワ ベニサシ チーズサシ タナゴ釣仕掛け 鬼怒川
- 宇都宮渓遊会 源流 ヤマメ イワナ
- 上野村漁協 神流川 イワナ 山女魚
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1230
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:245021
QRコード
▼ 渓流釣行13
昨日は三連休天気が良くないみたいなので、急遽土曜日に釣りすることになり、金曜日仕事終わってから帰宅して準備して現地に向かう。
8時に出たのに、現地到着は12時
それからYouTube見てたら同行者到着…
やはり土曜日釣行は体にこたえますね〜
まだ暗いうちに現地近くまで渓流横の山道を車で登坂。
熊はいなかったけど、鹿が歩いてました。
そして1時間2時間睡眠をとって、夜が開けて来たら支度開始して、爆竹を盛大に鳴らして、電子ホイッスルと奇声上げて、100均のピストル鳴らしながら、山道をビビりながら進む。
車道から結構歩いたので、山道から渓に降りる。同行者一投目でヒット…すごい魚ついてくる。そして私も一投目ヒット。
凄い流石熊が出てきそうな渓だけある。魚の数も沢山な感じ
遡上して行くとちょっとした魚どめの小さな滝
このくらい登れるだろうと思ったけど、どうやらその上は魚少ないいても凄い警戒心、歩く音でドンドン魚走る。
山道踏み跡あるくらいだからそれなりに攻められているんでしょうね。
遡上から5時間して釣り上がりを終了
釣りやめた途端体が、ガタガタになってることに気づく。
帰り道山道だから渓を戻るよりは、楽でしたが、かなり崩れ気味なところも多くて、帰りもしんどかった。
釣りの方はと言うと、一投目で釣れてその後も釣れ続いて、釣れすぎて面白くないなんて言ってたら、その上の区間はさかなクン達、スレた魚の感じでまあまあ釣れなかったので、ちょっと不思議な感じでしたね。
ナメが多い渓でゴーロの渓まではいかないから、おじんな体の私には、いい渓かも。
ただ熊が怖いから同伴者いないと入らない場所って感じですね。
そろそろ梅雨明けるらしいですが、ろくに雨降っていない今年水不足きそうですね。次回の渓も初めての場所なので、万全の準備をして臨みたいと思います。





8時に出たのに、現地到着は12時
それからYouTube見てたら同行者到着…
やはり土曜日釣行は体にこたえますね〜
まだ暗いうちに現地近くまで渓流横の山道を車で登坂。
熊はいなかったけど、鹿が歩いてました。
そして1時間2時間睡眠をとって、夜が開けて来たら支度開始して、爆竹を盛大に鳴らして、電子ホイッスルと奇声上げて、100均のピストル鳴らしながら、山道をビビりながら進む。
車道から結構歩いたので、山道から渓に降りる。同行者一投目でヒット…すごい魚ついてくる。そして私も一投目ヒット。
凄い流石熊が出てきそうな渓だけある。魚の数も沢山な感じ
遡上して行くとちょっとした魚どめの小さな滝
このくらい登れるだろうと思ったけど、どうやらその上は魚少ないいても凄い警戒心、歩く音でドンドン魚走る。
山道踏み跡あるくらいだからそれなりに攻められているんでしょうね。
遡上から5時間して釣り上がりを終了
釣りやめた途端体が、ガタガタになってることに気づく。
帰り道山道だから渓を戻るよりは、楽でしたが、かなり崩れ気味なところも多くて、帰りもしんどかった。
釣りの方はと言うと、一投目で釣れてその後も釣れ続いて、釣れすぎて面白くないなんて言ってたら、その上の区間はさかなクン達、スレた魚の感じでまあまあ釣れなかったので、ちょっと不思議な感じでしたね。
ナメが多い渓でゴーロの渓まではいかないから、おじんな体の私には、いい渓かも。
ただ熊が怖いから同伴者いないと入らない場所って感じですね。
そろそろ梅雨明けるらしいですが、ろくに雨降っていない今年水不足きそうですね。次回の渓も初めての場所なので、万全の準備をして臨みたいと思います。





- 2024年7月14日
- コメント(3)
コメントを見る
ジミーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント