プロフィール
10FEETER
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣行記
- アブガルシア
- アピア
- シーバス
- デュエル
- REVO MGX THETA
- REVO ROCKET
- リールメンテナンス
- タックルインプレ
- ベイトシーバス
- T川
- ASD川
- ヤマガブランクス
- REVO MGXtream
- アジング
- マルト トレブルフック
- ダイワ
- REVO BEAST
- REVO ALC IB7
- エラディケーターエクストリーム
- メガドッグ
- ラムタラ
- ホゲログ
- ヒラメ
- チヌ
- REVO ALX THETA
- Foojin′Z BEAST BRAWL 93MH [BORON]
- エラディケーターリアルフィネス
- Foojin′Z
- 岡山県西部
- TNCS-106MML-TZ
- Troutin Marquis NC
- Troutin Marquis NC
- R72TR-CP
- GMフックシャープナー
- EXTC-91M-TZ
- タックルハウス
- ZENON
- ZENON 4000SH
- アカメ
- ラムタラジャイアント
- Foojin′Z CRAZY CARRY 108MH
- パワーフィネス
- エラディケーターパワーフィネス
- EPFS-710MLT-TZ-SPERTO
- REVO SP BEAST
- REVO SP BEAST 4000SH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:115518
QRコード
▼ 転ばぬ先のウェーディングスタッフ!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックルインプレ)
最近はログを書けるネタが多くて嬉しい限りです(*´∀`)
今回は友人の友人に「よくエイがいる地帯にウェーディングできますね!笑」と
さも恐れ知らずのキチガイ野郎扱いをうけたお話!なにが(笑)じゃ!(笑)
ままウェーディング人口の少ないエリアということであるあるではありますね(^^;)
てか
普通に怖いわ誰だって
でも友人の友人、勘違いするなよ
ヤツらは砂地・泥底なら何処にでもいる
有名ウェーディングポイント如何に関わらず何処にでも
今回はボクなりのエイをかわす方法の話なぞを
★ウェーディング時の危険
周知の事実ですがウェーディングは水の中に侵入して魚のいるエリアに近づいて釣りをする方法ですが
危険なことをあげればきりがない!
特に瀬戸内は時に3~4m潮位変動のある地域。入水時と離水時では全然環境が一変したり、ダムの放水で急激に水位が上昇する川さえある
果ては人間の悲しい性か水の上では非常に機動力を削がれる・・・装備が不十分であれば転倒、カッパの川流れと素晴らしいコンボが決まる
でもこれらの危険は意外と経験しないとわからない危険。真に皆様が考える危険とは

このお方ですね?
海釣りの嫌われ者、アカエイくんですね
彼の怒りを買えばたちまち病院送りにされる。最悪の場合、命を落としかねない
★アカエイを如何にかわすか
ボクは

◎トレッキングポール
これをウェーディングスタッフの代わりに流用
入水時に進行方向に対してズコズコ突きまくりますw
人間の足音と合わさり自分の進むルートに限ればエイを退散させる事が可能性です!(*´Д`*)

そしてお値段、2本セットで密林価格
3040円
一本当たり1520円
とコストが素晴らしい
必然的に余る一本ですが潮ガミ等での故障したときのスペアに
これから一緒にウェーディングを始める相棒とシェアしたり
ペアでヤングな焼きそばの様な優しいウェーディングワールドが広がります(笑)
二刀流という使い方も捨てがたい(ない)



●実釣時の装着図
更に転倒時や泥濘にハマった際の脱出にも大いに役立ちます。砂利・ゴロタ石の地形を進む時にも体勢を安定させれる
ちなみに長さは135cmですので他のウェーディングスタッフと比較しても遜色ないです
ウェーディングを始めて5年超になりますがこれを初心者の頃から励行していたのでいまだにエイを踏んだことはありません!
更にレイガードというエイの攻撃からダメージを軽減する防具を装備すれば、より安全にウェーディングを楽しむことができるでしょう
まぁね、その、ボクはもってないけど
だって
お値段ヤベーし(釣り人の屑)
※重ねて書きますがウェーディングは非常に危険を伴う遊びです。装備、体調、気候等、万全を整え且つ安全を意識した行動を心掛けてください。
今回は友人の友人に「よくエイがいる地帯にウェーディングできますね!笑」と
さも恐れ知らずのキチガイ野郎扱いをうけたお話!なにが(笑)じゃ!(笑)
ままウェーディング人口の少ないエリアということであるあるではありますね(^^;)
てか
普通に怖いわ誰だって
でも友人の友人、勘違いするなよ
ヤツらは砂地・泥底なら何処にでもいる
有名ウェーディングポイント如何に関わらず何処にでも
今回はボクなりのエイをかわす方法の話なぞを
★ウェーディング時の危険
周知の事実ですがウェーディングは水の中に侵入して魚のいるエリアに近づいて釣りをする方法ですが
危険なことをあげればきりがない!
特に瀬戸内は時に3~4m潮位変動のある地域。入水時と離水時では全然環境が一変したり、ダムの放水で急激に水位が上昇する川さえある
果ては人間の悲しい性か水の上では非常に機動力を削がれる・・・装備が不十分であれば転倒、カッパの川流れと素晴らしいコンボが決まる
でもこれらの危険は意外と経験しないとわからない危険。真に皆様が考える危険とは

このお方ですね?
海釣りの嫌われ者、アカエイくんですね
彼の怒りを買えばたちまち病院送りにされる。最悪の場合、命を落としかねない
★アカエイを如何にかわすか
ボクは

◎トレッキングポール
これをウェーディングスタッフの代わりに流用
入水時に進行方向に対してズコズコ突きまくりますw
人間の足音と合わさり自分の進むルートに限ればエイを退散させる事が可能性です!(*´Д`*)

そしてお値段、2本セットで密林価格
3040円
一本当たり1520円
とコストが素晴らしい
必然的に余る一本ですが潮ガミ等での故障したときのスペアに
これから一緒にウェーディングを始める相棒とシェアしたり
ペアでヤングな焼きそばの様な優しいウェーディングワールドが広がります(笑)
二刀流という使い方も捨てがたい(ない)



●実釣時の装着図
更に転倒時や泥濘にハマった際の脱出にも大いに役立ちます。砂利・ゴロタ石の地形を進む時にも体勢を安定させれる
ちなみに長さは135cmですので他のウェーディングスタッフと比較しても遜色ないです
ウェーディングを始めて5年超になりますがこれを初心者の頃から励行していたのでいまだにエイを踏んだことはありません!
更にレイガードというエイの攻撃からダメージを軽減する防具を装備すれば、より安全にウェーディングを楽しむことができるでしょう
まぁね、その、ボクはもってないけど
だって
お値段ヤベーし(釣り人の屑)
※重ねて書きますがウェーディングは非常に危険を伴う遊びです。装備、体調、気候等、万全を整え且つ安全を意識した行動を心掛けてください。
- 2021年6月11日
- コメント(2)
コメントを見る
10FEETERさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント