プロフィール

あっすぃー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:94
  • 昨日のアクセス:197
  • 総アクセス数:467349

QRコード

ガリンコ号に乗って♪ (7/13-14)

静岡から帰ってきて初めての釣行は、キャンプを兼ねて紋別へ。

コマイやカレイが釣れているらしく、港内は混雑が予想された。

食材を買って、寄り道しながら陸路3時間。

mr8gjwigcwbkgjobrxi4-d9816778.jpg

自分の車でどこかに行けるって幸せだなぁと再び実感(笑)

これは当麻町のスイカソフト。コーンは昔ながらという感じ。

色味だけかなと思ったら、ちゃんとスイカの味もして美味しかった。

さて、到着してからはキャンプの準備。幸運にも、一番いい場所を確保できた。

セッティングの後は、恒例のデイロック!

といっても、港内は大混雑。入れ替わり立ち替わりになるが、

空いた場所に入ってチャレンジ。

妻はコマイを2連発してから、クロソイもゲット。

h35xmkb2eduepatgo7w9-015a7da1.jpg

僕は苦戦して、ようやくチビコマイをゲットしました。

vrgeise92v6jyku787xv-d56327fe.jpg

日が傾く前に、温泉に浸かり、焼き肉でお腹を満たす。

とっても綺麗な夕焼けに、お父さんたちはカメラを構えて撮影タイム。

これだけでもう、満足しちゃいますね。

rh6mktmmxgwcd9yvris3-f514b82e.jpg

しかし、ストイックにこれからはライトロック!

8ccggrops7miip6whts8-3fbf66f6.jpg

妻は数匹、クロソイとツノカジカをゲットしたが、僕はギスカジカのみ。

水温が例年より低いのか、あまり活性が高くないと感じました。

ソイもボトムにべったりです。

さて、明日に備えて早めの就寝。

だって、明日が本番だもの!!

t55amnmgsgha9mxw6i7d-15e3f9cd.jpg

体を震わせて目を明けたころ、外は朝焼けに。

再びお父さんたちはカメラを構えてこの時を記録していた。

僕も数枚撮影してから、コーヒーを沸かし、冷えた体を温める。

朝食前に、朝マヅメやろうかと妻に提案。

6xs8e2h4t6fg9c6d6tuh-6a67efc0.jpg

ようやく僕にもそれなりの魚が釣れ出した♪

fb69jixfnpvy7x875w3m-48f04997.jpg

だけど、妻のペースには叶わない。

この竿、魚が触ったのもわかるよと、一人前な言葉も飛び出す。

今度ワームを買う時は、妻に選ばせることにしよう(笑)

さて、2時間ほどのマヅメを楽しみ、朝食をとってキャンプを撤収。

向かった先は、

jcpreg8hdes5kfj6wb8a-89e34cab.jpg

ガリンコ号Ⅱ!!

毎日2便、カレイ釣りツアーに出廷しています。

価格は午前4800円、午後3800円。タックルレンタルと餌代で1000円。

僕達は午後の便だったので、なんぼか釣れたらいいねとお気楽モード。

wwfj5curisurrxwayz9g-d711ed01.jpg

のんびりやるつもりが、一本目からダブルヒット。

手のひらサイズのマガレイ・スナガレイ・ソウハチがとても多かった。

妻の魚を外し、餌を付けて放り出す。

僕の釣りは、妻がランディングするまでの僅かな時間だったけど、

汗をかくほど釣れ続けました。

n44jjf5md5s2apckjfw5-e87cec74.jpg

レンタルの竿は、妻には重たかった様子。

シンカーは30号~40合程度なので、それを扱える竿であったら持ち込みをお勧めします。

7ng5opts8s2r7o9a5ipp-1f012a70.jpg

僕はパルスワームを中心に探ります。

赤系~白~緑系とローテーションしましたが、どれも同じくらい釣れました。

今回のフックは、カレイ針を使用しましたが、サイズが合えば何でもイケますね!

nztw5ff6r4hamgb59d5b-f82d760c.jpg

本当に釣れまくってます。

水深は15~20m前後。深くても25mほどだったと思います。

潮の流れも相まってか、とても引いて楽しいです。

63z9mhhzhfbtwvs76m7w-ffcda177.jpg

最大は29cmのソウハチ。

いい時期に当たると、大物のクロガシラカレイもヒットするようです。

今回の外道は、コマイやオニカジカ、ヌマガレイでした。

僕の使ったタックルは、メガバスの礁楽ワーロック。ボートロック用の竿です。

リールはカルカッタコンクエスト101DC。

ラインはナイロン12ポンド。PEのほうがいいと思います。

このセットで丁度良く感じました。ちなみに、リグはと言うと、30号シンカーを使用した

ダウンショットやキャロライナリグです。もちろん、テキサスでもいいですがね♪

これで3時間のツアーは終了!

キープした鰈は、から揚げにして美味しく頂きました♪


・・・BOAT TACKLE・・・
ROD Megabass 礁楽 Warrock SL-68MLC
REEL SHIMANO CALCUTTA CONQUEST 101DC
LINE VARIVAS SALTWATER [VEP] NYLON 12lb.
LURE Barkley Pulse Worm 3.2in

 

・・・ROCKFISH TACKLE・・・
ROD SHIMANO CARDIFF AREA LIMITED 60UL-B
REEL SHIMANO CARDIFF 51SDC
LINE APPLAUD GT-R trout GOLD 5lb.
LURE Barkley SANDWORM 2in

 

・・・ROCKFISH TACKLE(妻)・・
ROD Buccaneer Fleuret BFS76UL-2e
REEL SHIMANO NASCI 1000
LINE APPLAUD GT-R trout GOLD 5lb.
LURE Barkley SANDWORM 2in

コメントを見る

あっすぃーさんのあわせて読みたい関連釣りログ